芦田[文科省「質の高い大学教育推進プログラム」審査部会委員]宏直氏と前野[いろもの物理学者]昌弘氏による授業とか補習とかの考え方について

芦田[文科省「質の高い大学教育推進プログラム」審査部会委員]宏直氏と前野[いろもの物理学者]昌弘氏による授業とか補習とかの考え方について 芦田宏直 04~07年度文科省「特色ある大学教育支援プログラム」審査部会委員、08-10年度文科省「質の高い大学教育推進プログラム」審査部会委員などを歴任。FDが専門分野。 続きを読む
12
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

補習をすることで、誰かが私を許してくれるというので? 実際は学生には疎まれ、他の教員には「あんたの授業は学生に負担を掛けすぎだ」と怒られてますが(^_^;)。RT @jai_an: それは、単なる補習主義。言い訳のための補習。

2011-01-19 09:11:24
@JAI_AN

だとしたら、年初の教員の教育目標と評価指標が設定できていない。“@irobutsu: ん?「教員の手抜きを見抜かれている」の主語はなんですか?? ちなみに「余裕がない」と返してくるのは他の教員。RT @jai_an: それは、「しなくちゃ」って言ってるだけだから。教員の手抜き

2011-01-19 09:11:58
芦田宏直 @jai_an

普通、「余裕がない」というのは、それを自分の仕事ではないと見なしているのが原因。“@irobutsu: ん?「教員の手抜きを見抜かれている」の主語はなんですか?? ちなみに「余裕がない」と返してくるのは他の教員。教員の年初目標設定が間違ってる。RT @jai_an: 「しなくちゃ

2011-01-19 09:14:20
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

それはあるかもしれません。しかし教育目標の方はたとえば「物理学科で電磁気の単位取った」というためにはこれだけ理解できてなくちゃダメ」という基準はありますから、安易にゆるめるわけにはいかない。RT @jai_an: だとしたら、年初の教員の教育目標と評価指標が設定できていない。

2011-01-19 09:15:00
芦田宏直 @jai_an

補習の目標は授業復帰。“@irobutsu: 補習をすることで、誰かが私を許してくれるというので? 実際は学生には疎まれ、他の教員には「あんたの授業は学生に負担を掛けすぎだ」と怒られてますが(^_^;)。RT @jai_an: それは、単なる補習主義。言い訳のための補習。”

2011-01-19 09:15:05
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

「授業復帰」とは? 「できない子が授業がわかるようになるようにする」という意味ですか? で、それはどうして言い訳主義で、誰に対する言い訳なんでしょうか?? RT @jai_an: 補習の目標は授業復帰。(略)RT @jai_an: それは、単なる補習主義。言い訳のための補習。”

2011-01-19 09:16:45
@JAI_AN

補習をしないで済むようにするのが補習の目的。補習の慢性化は教員の教材が貧弱である事について学生に負荷をかけってるだけ。教員の親切の押し売り。“@irobutsu: 補習をすることで、誰かが私を許してくれるというので? 実際は学生には疎まれ、他の教員には「あんたの授業は学生

2011-01-19 09:17:24
芦田宏直 @jai_an

自分の授業が下手であることの言い訳。でも補習はちゃんとやってるというように。“@irobutsu: 「授業復帰」とは? 「できない子が授業がわかるようになるようにする」という意味ですか? で、それはどうして言い訳主義で、誰に対する言い訳なんでしょうか?? 

2011-01-19 09:18:48
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

ちなみに私の補習(にあたるもの)は、授業もありますし、試験のできなかった子を部屋に呼んで、できなかった問題をもう一回解いてきて黒板の上で説明させるという方式のもあります。これで「授業復帰」できる場合はちゃんとありますよ。これ言い訳ですか?@jai_an

2011-01-19 09:18:57
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

言い訳のためにやるのはコストパフォーマンス悪いなぁ。こっちのモチベーションも上がらない。「これやらないと電磁気わかってくれない」という悲愴感しかないですよ(^_^;)。RT @jai_an: 自分の授業が下手であることの言い訳。でも補習はちゃんとやってるというように。

2011-01-19 09:21:09
芦田宏直 @jai_an

基準を緩めるのではなくて、そこに授業時間内で格差のある学生たちを到達させるにはどうしたら良いかを考える(考えられる)のが、教員の仕事と専門性。“@irobutsu: それはあるかもしれません。しかし教育目標の方はたとえば「物理学科で電磁気の単位取った」というためにはこれだけ…

2011-01-19 09:22:33
芦田宏直 @jai_an

言い訳。時間内授業のやり方への具体的な反省を隠している。“@irobutsu: ちなみに私の補習(にあたるもの)は、授業もありますし、試験のできなかった子を部屋に呼んで、できなかった問題をもう一回解いてきて黒板の上で説明させるという方式のもあります。これで「授業復帰」

2011-01-19 09:23:39
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

で、そのための手段としていろんな形の補習をしてたら、あなたから「言い訳」「手抜き」だと言われました(←イマココ)RT @jai_an: 基準を緩めるのではなくて、そこに授業時間内で格差のある学生たちを到達させるにはどうしたら良いかを考える(考えられる)のが、教員の仕事と専門性。

2011-01-19 09:23:40
芦田宏直 @jai_an

補習はやらざるを得ないが、その真のモチベーションは、どうしたら、補習なしで学生を引っ張れるかにないといけない。“@irobutsu: 言い訳のためにやるのはコストパフォーマンス悪いなぁ。こっちのモチベーションも上がらない。「これやらないと電磁気わかってくれない」という悲愴感

2011-01-19 09:25:50
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

反省はもちろんありますよ。隠しません。100点満点の授業ができているとは言いませんが。しかしその言い訳に補習やっているわけではない。RT @jai_an: 言い訳。時間内授業のやり方への具体的な反省を隠している。

2011-01-19 09:26:24
@JAI_AN

違うよ。補習というのは、基本、ルール違反という意識を持つことが重要、ということ。学生には「済まんが、残ってくれ」と頭を下げてやるべきもの、ということ。なしにする“@irobutsu: 言い訳のためにやるのはコストパフォーマンス悪いなぁ。こっちのモチベーションも上がらない。”

2011-01-19 09:28:15
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

それはもちろん100点満点の解決です。そしてその理想に向けてがんばっとります。ただ、教育は100戦100勝はなかなかいかんもんで。RT @jai_an: 補習はやらざるを得ないが、その真のモチベーションは、どうしたら、補習なしで学生を引っ張れるかにないといけない。

2011-01-19 09:29:01
@JAI_AN

馬鹿な。100点満点以前でも補習は起こる。授業改善は補習を前提にすると全く進まない。“@irobutsu: 反省はもちろんありますよ。隠しません。100点満点の授業ができているとは言いませんが。しかしその言い訳に補習やっているわけではない。RT @jai_an:

2011-01-19 09:30:06
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

私の持っている授業だけよくしたらそれでなんとかなるような小さい問題でもない。というわけで悲壮感を感じながら日々精進してますよ。ま、「補習はやらざるを得ない」と認めていただけてよかった。RT @jai_an: 補習はやらざるを得ないが

2011-01-19 09:31:48
芦田宏直 @jai_an

あなたが学生なら、その指摘は受けてもいいよ。ありがとうございます。私は教員に向かって話してる。“@nekonikovaaaan: 補習をするのは生徒が勉強しないからですよ いくら先生が糞でも先生のせいにしちゃだめかと。 RT @jai_an: 自分の授業が下手であることの言い訳。

2011-01-19 09:31:57
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

あたりまえです。おっしゃる通り。私も「100点満点なら補習はいらない」と言いましたが、99点でも補習がいる時はありますね。RT @jai_an: 馬鹿な。100点満点以前でも補習は起こる。授業改善は補習を前提にすると全く進まない。

2011-01-19 09:33:14
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

「授業改善は大事業ですぐには進まないから、現状では補習をせざるを得ない」というのが私の感覚で、それは手抜きではないです。すぐに満点出せないのだから。RT @jai_an: 馬鹿な。100点満点以前でも補習は起こる。授業改善は補習を前提にすると全く進まない。

2011-01-19 09:34:26
@JAI_AN

教員の授業モデルの理想は時間内の教材展開で、全てが済むという点に置くべき。そうじゃないと教材開発のモチーフが生まれない。言いたのはそれだけ。“@irobutsu: それはもちろん100点満点の解決です。そしてその理想に向けてがんばっとります。ただ、教育は100戦100勝は…

2011-01-19 09:34:27
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

100点を取れないなら80点を取るための努力はするな、と言っているように思います。しかし、現場の人間としては「やれることはやる。その最後の理想として100点をめざす」です。RT @jai_an: 馬鹿な。100点満点以前でも補習は起こる。授業改善は補習を前提にすると全く進まない。

2011-01-19 09:35:34
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

賛成します。だが今補習をせざるを得ない状態を「手抜き」「言い訳」と表現されることには苦笑せざるを得ないですね。RT @jai_an: 教員の授業モデルの理想は時間内の教材展開で、全てが済むという点に置くべき。そうじゃないと教材開発のモチーフが生まれない。言いたのはそれだけ。

2011-01-19 09:37:14