まねきTV事件弁護人よる、ロケフリサービスはテレビ局のビジネスチャンスを奪ったのか論

10
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

私は、梅田さんのツイートに反応しただけだよ。で、あなたはそれが許せなくて介入してきたと。局員様ご苦労様ってところかな。RT @Damin_EN500: この反応からすると僕の認識でアタリってことかな。

2011-01-19 20:31:35
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

だから、こんな訴訟を起こしている間にHuluのようなサービスにコンテンツを提供して、全国、全世界からNHKやキー局の番組を視聴できるようにしておけばよかったんだよね。RT @Damin_EN500: そりゃあ「他人の褌」で稼ごうってんだから「褌の持ち主」にゃ勝てんでしょう。

2011-01-19 20:33:08
惰眠 @Damin_EN500

「エンドユーザー」ね。それを発掘するしないは正当な権利者が費用対効果等を勘案してどう結論付けるかでしょ。「流通ビジネス」を名乗りたいのなら「正当な権利」を得るのが先。それをせずフリーライド試みるなら蔑まれもしようし「盗人猛々しい」と誹られもする。 @Hideo_Ogura

2011-01-19 20:34:30
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

正当な権利の範囲内でやっているつもりだったわけですよ。実際、知財の専門家で構成されている下級審では全て正当なビジネスだと認めてくれていたわけですよ。RT @Damin_EN500: 「流通ビジネス」を名乗りたいのなら「正当な権利」を得るのが先。

2011-01-19 20:35:57
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

さらにいえば、テレビ局って免許事業だし、著作権法その他で特権的な地位を得ているのだから、自己の利益の極大化ばかりを追求していてはいけないんだよね。RT @Damin_EN500: それを発掘するしないは正当な権利者が費用対効果等を勘案してどう結論付けるかでしょ。

2011-01-19 20:38:24
惰眠 @Damin_EN500

必要を感じていないか、ビジネスとして成立しないと見ているか、正規の権利処理が不可能だと判断したんでしょ。てか諸外国見渡しても「世界中どこでも全ての番組が見られる」サービス提供してる放送局なんて存在しない。 @Hideo_Ogura Huluのようなサービスにコンテンツを提供して

2011-01-19 20:40:19
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

こんなに広汎な「カラオケ法理」を有している国もないけどね。RT @Damin_EN500: てか諸外国見渡しても「世界中どこでも全ての番組が見られる」サービス提供してる放送局なんて存在しない。 @Hideo_Ogura Huluのようなサービスにコンテンツを提供して

2011-01-19 20:41:11
惰眠 @Damin_EN500

免許事業だよね。で?って感じ。そのことと「ライツホルダーでない第三者が、著作権者の了解を取らずに勝手に著作物を商売道具に流用して構わない」ってことと、どんな論理的接続性があるのかな。 @Hideo_Ogura さらにいえば、テレビ局って免許事業だし

2011-01-19 20:42:36
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

国民の知る権利に奉仕するために特別に放送波の使用が認められているんだよね。だから、国内外にいる国民の知る権利、番組を視聴する権利には最大限配慮しないといけないよね。RT @Damin_EN500: 免許事業だよね。で?って感じ。

2011-01-19 20:44:37
惰眠 @Damin_EN500

「だから」以降が論理の飛躍。その飛躍に自覚がないから裁判で負ける。 @Hideo_Ogura 国民の知る権利に奉仕するために特別に放送波の使用が認められているんだよね。だから、国内外にいる国民の知る権利、番組を視聴する権利には最大限配慮しないといけないよね

2011-01-19 20:46:17
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

中間業者を蔑むのは勝手だけどさ、その前に中間業者が介在しなくとも、あまねく国民に番組を届けてからいえって感じだね。RT @Damin_EN500: 免許事業だよね。で?

2011-01-19 20:46:11
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ビジネスと成立しないと見ていたんなら、細々とやっていたまねきTVをわざわざつぶしに来ることはないよね。RT @Damin_EN500: 必要を感じていないか、ビジネスとして成立しないと見ているか、正規の権利処理が不可能だと判断したんでしょ。

2011-01-19 20:41:57
惰眠 @Damin_EN500

権利侵害は権利侵害でしょ。「盗電」で被害額が10円20円だからって、それが犯罪にならないわけでもなし。チロルチョコの万引きだってれっきとした「窃盗」。そういう台詞はおよそ法律家が口にすべきことじゃないでしょうに。 @Hideo_Ogura ビジネスと成立しないと見ていたんなら

2011-01-19 20:45:05
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

そこはこれから高裁で審理。最高裁で判示されたのは、送信可能化行為及び自動公衆送信行為にあたるというところまでですよ。RT @Damin_EN500: 権利侵害は権利侵害でしょ。

2011-01-19 20:47:13
惰眠 @Damin_EN500

市民バンドなんかも無線の免許受けてるし、携帯電話や無線LANも電波使用の免許が必要なんだけど、それも「国民の知る権利」のために特別に認められてるのかしら?「小倉理論」は穴が多すぎ。@Hideo_Ogura 国民の知る権利に奉仕するために特別に放送波の使用が認められているんだよね。

2011-01-19 20:48:28
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

とにかく既得権を得たのだからどう使おうがおいらの勝手だ、国民のことなんかは知ったことか、ということですね。じゃ、放送波の使用権は定期的にオークションにかけるべきだね。RT @Damin_EN500: 「だから」以降が論理の飛躍。その飛躍に自覚がないから裁判で負ける。

2011-01-19 20:48:35
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ま、屁理屈だね。情報を大量に広範囲に送信するのに適した領域の使用権を独占しているんだからね。RT @Damin_EN500: 市民バンドなんかも無線の免許受けてるし、携帯電話や無線LANも電波使用の免許が必要なんだけど、

2011-01-19 20:49:26
惰眠 @Damin_EN500

放送事業って県域免許じゃなかったっけ(笑)。てか「俺が見たいんだからどこでも見られて当然だ」ってことの言い換えじゃん。そんなのに説得力ないわ。 @Hideo_Ogura あまねく国民に番組を届けてから

2011-01-19 20:50:35
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

説得力がないと感じているのは、テレビ局関係者と最高裁判事くらいなんじゃない。あ、大野さんもいるか。RT @Damin_EN500: 放送事業って県域免許じゃなかったっけ(笑)。てか「俺が見たいんだからどこでも見られて当然だ」ってことの言い換えじゃん。そんなのに説得力ないわ。

2011-01-19 20:51:31
惰眠 @Damin_EN500

ありょー。放送免許は「国民の知る権利」云々を自分で持ち出してきたくせに。帯域の占有幅で言えば確かいまや「通信領域」が相当ノシてるんじゃなかったっけ。それに、免許の問題と「権利者に無断で著作物を商売道具にすること」は論理的に接続しないでしょー。 @Hideo_Ogura

2011-01-19 20:53:15
惰眠 @Damin_EN500

「既得権」といえばなんでも通せると思っちゃってるんですか?それじゃ「解雇されにくいのは正社員の“既得権”」とか言ってる人たちを批判できないじゃない。「他人の財物(著作物)」を許可なく勝手に自分の商売に利用することの”正当性”の裏づけにゃならんでしょ。 @Hideo_Ogura

2011-01-19 20:57:06
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

違うけど。もうテレビ局は「国民の知る権利に奉仕」するなんていわなければいいね。電波使用料もオークションにかけた方がいいね。RT @Damin_EN500: 「既得権」といえばなんでも通せると思っちゃってるんですか?

2011-01-19 20:59:18
惰眠 @Damin_EN500

「俺がどこでも見たいんだから、そういうサービスが提供されて当然だ」なんて、子供の身勝手と選ぶところがないでしょうに。つくづく「負け犬の遠吠え」を思わせますよ、小倉サン。「相手が悪い、相手が無理解だ」ばかり繰り返してないで論理的に敗因分析したらどうです。 @Hideo_Ogura

2011-01-19 20:59:25
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

つまり、地方在住者や海外在住者は、テレビ局にとってはその知る権利に奉仕すべき「国民」にはあたらないということだね。RT @Damin_EN500: 「俺がどこでも見たいんだから、そういうサービスが提供されて当然だ」なんて、子供の身勝手と選ぶところがないでしょうに。

2011-01-19 21:00:33
惰眠 @Damin_EN500

また言い負かされた子供同様の「どーせ」発言か。情けない。国民だ知る権利だ振りかざせばオールマイティーに言い分が通るとかってフリするの、子供じみてみっともないからいい加減やめたほうがいいですよ。老婆心で言うけど。 @Hideo_Ogura つまり、地方在住者や海外在住者は、

2011-01-19 21:03:34