2016になる数式まとめ

36もの約数を抱える数「2016」は、例えば(1+2+3+4+5+6+7)・8・9など、その計算結果が2016になる式も多く見つかるようです(ちなみに2015の約数は8、2017は素数)。 見つけられた範囲でのそんな数学ネタをできるだけ集めました。観測範囲に偏りが、というか自分のフォロワー周りのツイートばかり多くなってる点についてはあらかじめご了承ください。またここには載ってない面白い式がありましたら是非コメントなどでご一報ください。
166
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
名無し.exe @Natrium_exe

0が0個の場合は空積が1なので同じことが出来る

2016-01-07 12:27:47

01.08追記

まとめ 数学2016年問題 新年を迎えると、その年の西暦を織り込んだ整数問題や年賀パズルを作ったり解いたりして楽しむ人々がいます。入試問題でも「西暦問題」などと呼ばれます。  今年も赴くままに作った問題や数学上の性質をまとめました。  なお、一部の問題に「謎プラ」 http://nazopla.jp/ へのリンクを貼っています。ここは問題を投稿したり解答できるサイトで、該当する問題もそこで解答できるようになっています。 24570 pv 56 3

※このまとめとは別のアプローチで2016についていろいろ遊んだまとめ。一部抜粋

tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題の再出題やってます @tb_lb

#math2016 小町算(加減乗除のみ、カッコなし) 1×2×34×5×6−7−8−9=2016 1+2−3+4×567×8÷9=2016 −1−2+3÷4×5×67×8+9=2016 −1−2+3+4×567×8÷9=2016

2016-01-02 12:44:43
tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題の再出題やってます @tb_lb

#math2016 逆小町算(加減乗除のみ、カッコなし) 98×76−5432×1=2016 98×76−5432÷1=2016

2016-01-02 12:46:32
🇱🇧 R@M€Z 🇱🇧 @me_rih090

10 x 9 x 8 x 7 x 6 ÷ (5 x 4 - 3 - 2 x 1) = 2016

2015-12-31 20:12:07
Derek Orr @Derektionary

.@divbyzero @christianp similar one I found: 2016 = 11⁴-10⁴-9⁴+8⁴-7⁴+6⁴+5⁴+4⁴+3⁴-2⁴-1⁴ Also: 2016 = 9!!+8!!+7!!+6!-5!-4!+3!-2!+1!+0!

2016-01-04 02:58:24
tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題の再出題やってます @tb_lb

#math2016 2016は20番目から37番目までの連続素数の和で表せます。 2016=71+73+79+83+89+97+101+103+107+109+113+127+131+137+139+149+151+157

2016-01-05 21:04:48

   

りっぷる @ripple_naip

1個の1で2016作るのに天井関数なり床関数にeとかπ入れれば出来る! と考えたけどコレはやっちゃだめですよね

2016-01-07 17:55:15
りっぷる @ripple_naip

床関数・天井関数はともかく定数使っちゃうのは余りにもルール違反 [√e ] =1になるので[√e ]+[√e ]+[√e ]+...+[√e ]で何でも出来ちゃう

2016-01-07 19:18:19
りっぷる @ripple_naip

数式書いてみようと頑張ったけどとても収まらない pic.twitter.com/KULVRck9uH

2016-01-07 22:49:29
拡大
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

もしかして代数的p進数的なものとか超越p進数的なものってある?あるよねきっと

2016-01-07 18:42:36
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

8 τ(3) = 2016 って式も考えられるか。これうまく使えないかな。 ただし τ(n) はラマヌジャンのタウ関数。

2016-01-08 01:45:46
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

7j(i) / 6 = 2016 ただし、j(τ) は楕円モジュラー関数。i は虚数単位。

2016-01-08 01:59:55
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

32 π^6 / {15 ζ(6)} = 2016 ただし、ζ(6) は s = 6 のゼータ関数値。π は円周率。

2016-01-08 07:39:36
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

(6 B_6 + 1) / B_6^2 = 2016 ただし、B_6 は 6 番目のベルヌーイ数。

2016-01-08 07:18:49
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

もはや何でもありになっているな、これ。

2016-01-08 07:47:04
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

-8 / ζ(-5) = 2016 ただし、ζ(-5) は s = -5 のゼータ関数値。

2016-01-08 07:51:01
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

いろいろ試行錯誤した結果(ほんとはもっとキレイに定数消したかった) pic.twitter.com/vXMHmCyfHG

2016-01-08 08:15:21
拡大
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

「2016をつくる数式bot」みたいになっちゃっているので、そろそろ仕事行きます・・・。

2016-01-08 08:19:56
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ