(発達障害は)乳児期や幼児期での環境が良ければ、障害として現れないか?

漏れがあれば、編集お願いします。 これは、この記事( http://bit.ly/9dnV5s )から始まった論議です。 ちなみに、私はこの記事には反対の立場です。 「親学」がこれでは・・・・。
27
岩池意児 @eykg

同感です。副次的には、縦割り行政脱却につながりうるかもしれません(楽観的に過ぎます?) QT @afcp_01: 障害を前面に出さずに、育児支援の中にこっそり紛れ込ませるのがいいと思うな。

2010-03-15 11:38:33
岩池意児 @eykg

ユーザーにしてもそっちの方が利用しやすい。災害救援でも経験あり。「被災者こころのケアセンター」ってやってもお客は来ない。「生活再建なんでも相談」とかいうカンバンだと来てくれる。 RT @afcp_01: 障害を前面に出さずに、育児支援の中にこっそり紛れ込ませるのがいいと思うな。

2010-03-15 11:41:03
@michioariga

私もそれに賛成です。現状の枠では限界ですRT @afcp_01: なんと言うか、障害児支援の枠組みでは出てくるお金は限られてくる。いっそ拡散させて育児支援の枠からお金を持ってくる方が、予算も取りやすいしサービス利用のハードルも下がる。 @michioariga 人、場所、お金、

2010-03-15 11:44:34
@michioariga

@yama_neko 発達障害の臨床は「連続性と継続性」が大切です。続けていき追いかけていく、これをしないと幼少期の評価そのままの支援を継続することになってしまい、ライフステージに沿った援助とかけ離れてしまいます。思春期にはどんな児もそのステージの課題があるわけですからね。

2010-03-15 11:57:20
まさみ @masakb

親の心理的にもそれがよいと私も思っています。 RT @michioariga: 現状の枠では限界RT @afcp_01: いっそ拡散させて育児支援の枠からお金を持ってくる方が、予算も取りやすいしサービス利用のハードルも下がる。 @michioariga 人、場所、お金、

2010-03-15 11:57:22
@michioariga

障害児支援という枠組みでは人的財政的にも限界が生じている。個から集団へ、障害児を含んだ包括的なこども支援という方向性を見出さねば各機関が機能不全に陥るだけである。そんなことを先日のシンポで訴えてみたが、変わっていくだろうか・・・。

2010-03-15 12:13:02
@ganganikuzo

@michioariga 包括的取り組み、良いですね!色々な子供がいるのが当たり前てあれば普通の事になりますから。ただ偏差値教育論者からはガチ反対が来そうな(笑)

2010-03-15 12:20:56
@michioariga

@ganganikuzo そうですよね!しかし、障害児に対する偏見差別は正直まだまだ根深いものがあって、そう簡単には行かないだろうとは思ってますが・・・。やるっきゃない、やるっきゃない!(スチュワーデス物語風)

2010-03-15 13:07:11
@talkaboutasd

激しく同意します @eykg ユーザーにしてもそっちの方が利用しやすい。…「被災者こころのケアセンター」ってやってもお客は来ない。「生活再建なんでも相談」とかいうカンバンだと来てくれる。 RT @afcp_01: 障害を前面に出さずに、育児支援の中にこっそり紛れ込ませるのがいい…

2010-03-15 13:16:46
@talkaboutasd

@michioariga 賛成です。「障害」を全面に出さないことで、「障害」に偏見のある人も利用しやすくなり、結果的に救われる障害者が増えるような気がします。

2010-03-15 13:17:57
@masamamacamper

@michioariga 家は、男の子2人いますが、同じようにかかわり育てています。でも、確実に違いがあります。私がわかる違いの1つは、長男は、自然分娩。次男は、帝王切開。長男は、微弱陣痛でお産が長引いたため促進剤を使いました。産後は、一過性多呼吸で保育器に5日間入りました。→

2010-03-15 13:24:03
@masamamacamper

@michioariga 次男は、32週での出産で、1624の未熟児でしたが、何の障害もなく退院しました。育てていて、こんなに育児が楽なんて…と思う事が多く、お兄ちゃんの場合は、関わり方がとにかく難しい。遊び方も独特でしたし、偏食は絶好調です。次男は良く食べ普通に遊びます。

2010-03-15 13:29:12
@masamamacamper

@michioariga 発達障害は人間性知能の発達障害が主な原因で、「乳児期や幼児期での環境が良ければ、障害として現れないか、現れても健常範囲」であるといいます。健常範囲に入らない子は、環境が悪かったとなりますよね。「発達障害は予防できる」とも書かれてます。親として罪悪感です。

2010-03-15 13:38:44
Aya @ayasandesu

同感。障害有る無い関係なく、早期療育を広めたいし、そんな療育を将来日本で出来たらな~RT @michioariga: @guriko_ そうですね、療育の中で子どもそれぞれの特徴をきめ細やかに見ていくことは、いろんな意味で大切かな

2010-03-15 13:45:52
@masamamacamper

@michioariga 原因は、親の躾や関わり方ではないということで救われた部分が大きかったのでちょっと、凹みます。この記事の通りだと、環境が良かったなら健常範囲の障害で済んだという事ですよね。お薬に頼ってる長男に申しわけなく思います。次男以上に愛情を持っていたんですけどね。

2010-03-15 13:46:44
@guriko_

@yama_neko @michioariga @guriko_ こんにちは!お話ありがとうですw今お子さんが辛かったり困ったりしてなければあまり心配しなくても大丈夫かもしれませんよ。困った時は言ってねの一言でも充分だと思います。

2010-03-15 14:29:26
@ganganikuzo

@masamamacamper 焦りは禁物ですね。いろいろなものが絡み付いていて大変ですけれども。

2010-03-15 16:05:29
@ganganikuzo

@michioariga ああ!そうですか!英語の方はSPAMかとシャットアウトしちゃいました!(笑)

2010-03-15 16:14:09
@ganganikuzo

これは打ち抜いていますね!全員参加型でないときつい! QT @talkaboutasd @michioariga 賛成です。「障害」を全面に出さないことで、「障害」に偏見のある人も利用しやすくなり、結果的に救われる障害者が増えるような気がします。

2010-03-15 16:17:15
@ganganikuzo

@masamamacamper 小さな変化からコツコツとですね!よし!

2010-03-15 16:18:50
@ganganikuzo

@masamamacamper うむ~、健常範囲ですか・・・。これはもともとの障害の重さは加味されているのでしょうか?

2010-03-15 16:19:48
@talkaboutasd

@ganganikuzo  ありがとうございます!QTしていただいて自分の誤字に気づきました、「全面」を「前面」に訂正させてください(笑)

2010-03-15 16:24:02