一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス

釣り・煽りみたいなタイトルですみません… 現状の構図 「ITガバナンス丸ごと投げたせいでベンダーにロックインされて言いなりなユーザー企業」 「商社&金融的機能だけ提供して開発は下請けに丸投げなベンダー企業」 続きを読む
168
前へ 1 ・・ 4 5
kazuiradio @seijikazui

受託は信頼関係の上で進める仕事を意識しないと。仕事があればなんでもいいという受託側の意識も変えていかないと結局は長く続かない・・ /RT 一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス http://togetter.com/li/97103

2011-02-06 10:31:21
ハコ太郎 @hakotarou

大規模な開発をするには大手のSIerが旗を振らないといけないということだが その開発は本当に大規模でなければいけないのだろうか? 小さいことを大仰にやってるだけなんじゃないの? http://togetter.com/li/97103

2011-02-06 10:54:32
sugipooh @sugipooh

良い議論が展開されていて大変おもしろい。職人を自負する私も「職人芸」は、日本でうまくいかないは深く同意。RT @sugizuru: 一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス http://bit.ly/fLzINt

2011-02-06 11:21:39
まわし @mawashi48

システム開発においては「0はいくらかけても0だ」と思います。 発注側および受注側がシステムそのものの価値に価格をつける事ができないという問題は根が深い。 http://togetter.com/li/97103

2011-02-06 11:36:35
Toshio Maki @Kirika_K2

人月計算の是非はともかく大きい案件に対しては中小のソフトハウスでは責任を負いきれないし、資本の大きいところが責任を担保して、中小のベンダーに分割する。その見積に人月計算が使われるのは、見積の近似値を取る上では仕方が無いというか。http://bit.ly/hpAhe3

2011-02-06 11:56:27
@mnj0

プロジェクト管理の部分がそれだと理解していますが、上手くできるベンダーは殆どない実感。RT @pmkun: システム構築費用の一明細として、客先内部の調整って感じのを入れてみたらどうなるかな。なんて思ったりした。

2011-02-06 12:02:45
DORASAN @pmkun

@mnj0 契約内容次第ですね。プロジェクト全体統括は、必ずしもITベンダー側ではないので。第三者的に全体統括が参画するプロジェクトもありますし。まあ、実体として、ベンダー側の役割のようになってしまうことも多いので、明細化したらどういう反応されるのかなと思った次第です。

2011-02-06 12:20:04
@mnj0

@pmkun ベンダー側の役割として認識しているから、「プロジェクト管理」という明細が入ってると認識しているのですが、その管理スコープがうやむやになっていることが多いですね。ベンダー内部の調整コストだとしたら、明細に入れないで欲しいなとw

2011-02-06 12:43:03
@mnj0

事業側が望むのは「○○○を実現するための一手段あるいは必要条件としてとしてのIT活用」なわけ。なのでIT活用以外の部分も含めてプロジェクト化するわけだけど、ここにITの専門家なる人たちが入ってくると、IT導入が必要十分条件みたいになってしまうことが多いわけで。

2011-02-06 13:08:50
@mnj0

故に事業側からの統制が必要なわけで。こういうの置き去りにして、ITガバナンスとか言うIT構築視点だけのガバナンスを確立されちゃうと、事業側から見ると暴走感がいっぱい。

2011-02-06 13:10:12
@mnj0

まぁ、ITが絡んだとたんに、IT部門やITベンダーに丸投げしてしまう事業側の体質も悪い。要求仕様を明確にせずに丸投げして、構築の過程やできあがってきたものに文句つけるのは、そりゃダメでしょとも思う。

2011-02-06 13:12:56
あこ @oic_gohan

それ、首が千切れるほど縦に降りますっ!!!ううう… RT @mnj0: まぁ、ITが絡んだとたんに、IT部門やITベンダーに丸投げしてしまう事業側の体質も悪い。要求仕様を明確にせずに丸投げして、構築の過程やできあがってきたものに文句つけるのは、そりゃダメでしょとも思う。

2011-02-06 13:19:58
@mnj0

IT構築にかかるインフラ整備とかなんて、共通化すればコスト削減に大幅に効くなんてことは常識的に分かるわけですよ。でもね、成熟期に入って成長余地が少なくなりコスト削減による利益確保を狙う事業と、イケイケでアップサイドを取りまくる段階の事業を、一緒くたにしない欲しいわけですよ。

2011-02-06 13:22:57
@mnj0

「共通のインフラがまだできてないから、IT部門としてはシステム構築には積極的に協力できません。やるなら事業側で独自に調達して頂戴。でもインフラ基盤ができたらそれに合わせてもらうからね。費用はそっち持ちで」とか、

2011-02-06 13:26:23
@mnj0

「IT活用するならIT投資はこのくらいかかります。なぜならIT構築にはこのルールに従う必要があるから」と、小さい投資原資しか確保できない事業なのに、その原資の8割をもっていくような提案しかできないようになってしまうITガバナンスなんてものは、全く不要なわけ。

2011-02-06 13:32:27
DORASAN @pmkun

@mnj0 そうですね。プロジェクト毎に違ってくる管理スコープのグレーゾーンを、双方認識しないとダメですね。ぶっちゃけ管理コストの費用化は難しいです。だから、工期や開発コストの○%みたいな算出にせざるを得ない…。てことは、そもそも管理スコープは?って話に(^_^;)

2011-02-06 13:58:02
石橋秀仁 Hideto Ishibashi @zerobase

@mnj0 ほんとそうですね。ぼく「作らない提案」よくします。お客さんは拍子抜けするけど、感謝して1年後にまた相談に来てくれる。

2011-02-06 14:00:30
石橋秀仁 Hideto Ishibashi @zerobase

「一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス」にたまたま見かけた @mnj0 さんの一連ツイート追加 http://togetter.com/li/97103

2011-02-06 14:05:10
@mnj0

@zerobase ITに軸足を置く企業が「構築しない」を選択できるのは、IT構築ではなく「IT活用」を見据えているからだと思います。自身の価値測定の視点を構築から活用へシフトできるか、活用の一形態としての構築と位置づけられるかどうかが、今後の分かれ道になるような気がしますね。

2011-02-06 14:43:05
石橋秀仁 Hideto Ishibashi @zerobase

@mnj0 そうですね。構築は目的化しがちだし、予算として既得権益化しがちだし、組織として自己保全のために必要以上の案件を作り出しがち、かなと。そこがユーザー企業自身のITガバナンスのポイントで、まさしく政治家と官僚のガバナンス(統治)と相似形。

2011-02-06 14:47:20
QJIZ @QJIZ

これ読んでた http://togetter.com/li/97103 人月で見積説明も使うとしても、契約は請負でやって成果物責任で仕事するのが多いよね? という前提では別に人月見積が生産性向上意欲を阻害してるとは直感的には思えない。一部の上流工程は工数提供の場合もあるだろうけど

2011-02-06 19:24:29
T.MURACHI @T_MURACHI

流通や商社、金融の役割はまさしく流通業者や商社、金融機関が担うべきなのよ。零細は中堅を、中小は大手を経由しないと、官公庁や大企業や大病院から直接に仕事がもらえませんなんて、あっちゃいかんのよ(泣 http://togetter.com/li/97103

2011-02-06 20:28:04
松岡 剛志 @matsutakegohan1

SIerが厳しいように、SIerに仕事を投げてそれを管理するだけの人のキャリアも厳しいと思う。 http://bit.ly/fLzINt

2011-02-06 23:42:26
前へ 1 ・・ 4 5