日本の報道/言論の自由の後退について【2016年4月】 《山崎雅弘》

備忘録的な意味も含め、表題に関連するツイートをまとめてみました。今年の4月にツイート/リツイートした分です。判断の材料にしていただければ幸いです。なお、以下のまとめも内容に関連していますので、よろしければご覧ください。 日本の報道/言論の自由の後退について【2016年1月】 http://togetter.com/li/937255 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

「メディアの萎縮」という言葉が定型句として無自覚に使われるうちに、その意味を考えなくなり、やがて諦めの境地に安住してしまう。しかし救世主や白馬の騎士が外の世界から助けに来てくれることはない。今の状況が理不尽で異常と思うなら、そう思った人が自分の持ち場で抵抗・反抗し続けるしかない。

2016-04-23 13:48:32
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

国連特別報告者デービッド・ケイ氏がいろいろ問題点を指摘してくれても、それを聞いている記者が「自分の問題だ」と思わず「これ聞いて首相や社のトップが考えを改めて欲しい」などと祈っているだけでは何も変わらない。キーボード叩いて「ケイ氏が何と言った」と報じることだけが仕事じゃないだろう。

2016-04-23 13:49:56
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

国連特別報告者ケイ氏の指摘は、メルケル独首相の朝日新聞での講演(bit.ly/1x5xvVA)と同様、日本の報道人へのメッセージでもあると思う。各記者が、社員でなく個人としてそのメッセージを受け止められるかどうか。 pic.twitter.com/Sq3fuDP8NX

2016-04-23 13:52:32
拡大
拡大
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

激甚災害、早期に判断=安倍首相、現地視察で表明(時事)bit.ly/217EUy0 最初の震度7から10日目になっても未指定なのに、まだ「早期に判断」や「早期に決断する意向」などという見出しを付けているのがすごい。 pic.twitter.com/IbpFNilOdV

2016-04-24 11:51:28
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

首相、熊本知事と会談「被災者対策、先手で」(日経)s.nikkei.com/1VOVEKv こういう見出しのイメージ操作に大手メディア各社も加担しているが、北海道と京都の衆院補欠選挙が終わるまでは、安倍首相の震災対応の不備を批判しないという記者クラブの取り決めでもあるのか?

2016-04-24 11:53:19
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

「早期に判断」「早期に決断する意向を表明」「先手先手の被害者対策を打ち出す」など、大手メディアの報道だけを見ていると、まるで安倍晋三政権が事態の変化に刻々と対応して先手先手の対応を迅速に行っているかのように見える。旧ソ連を思い出す。 pic.twitter.com/oJtYR4jyXt

2016-04-24 11:56:07
拡大
拡大
拡大
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

政治権力者が「言ったこと」「やると言っていること」を広報機関として無批判に宣伝するのは政府広報機関の役割だが、ジャーナリズムは「言っていないこと」「やっていないこと」を見抜いた上で同時に報道する責任を負う。今の日本にそれがあるのか。 twitter.com/mas__yamazaki/…

2016-04-24 11:59:13
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

NHKは首相が「言ったこと」と「やると言っていること」を広報機関のように宣伝するが、何を言っていないか、何をしていないかには目を向けない。日本国民も、その種のリテラシーを訓練されない。書かれていることだけが事実の総体と信じてしまう。 pic.twitter.com/bupy4XGnRb

2016-04-18 13:51:31
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

外国人記者は見た「世界が注目 原発なぜ止めない?」bit.ly/1NIh9or「今負けたらやはり危ないと言われる」「止めずに乗り切れば、他の原発再稼働に繋げられる」「すごく大きなギャンブル」賭けられるのは国民の命。 pic.twitter.com/ruNWH72kLP

2016-04-24 12:11:27
拡大
拡大
拡大
拡大
Seven @aegis369

NHKは震度4の地震が発生していた。川内原発をニュース画面からカットしていた。 ameblo.jp/wildbones88/en… NHKがカットしたラインをこの図に入れてみよう。なんとNHKはニュース画面からカットしていたのだ。 pic.twitter.com/qlpQED0T4r

2016-04-24 19:16:00
拡大
BBC News Japan @bbcnewsjapan

BBCニュース - 日本で特ダネ連発の週刊誌、メディアの「仲良しクラブ」を揺るがす bbc.com/japanese/featu… pic.twitter.com/JR5psmkHI3

2016-04-25 12:24:53
拡大
辻田 真佐憲@『超空気支配社会』刊行 @reichsneet

ところで、戦時下のメディアも大本営発表だけをコピペしていたわけではなく、「公式発表をベースに」しつつ、独自の記事を配信していたんです。でも、「公式発表をベースに」すると、独自の記事もそれを側面支援する形になってしまう。だから、「公式発表をベースに」という要請は問題なんです。

2016-04-25 16:40:44
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

開票速報で一時的にリードし、8地域中4地域で得票数に勝った状況を考えれば、毎日新聞の「自民、参院選に弾み 野党共闘の出足くじく」「野党共闘の出足をくじいたことになり、参院選に向け弾みとしたい考えだ」という報道は過度な政権目線だろう。 pic.twitter.com/XuSvwR6d1a

2016-04-25 16:45:07
拡大
拡大
拡大
報道1930とNEWS23を応援する会@ #赤木さんを忘れない @ouenhst

後藤謙次コメント、しょっぱなから「今日取材しました自民党幹部はですね」 次に出てきた主語が「おそらく今、安倍総理大臣はですね」 …いつもだけど、自民から情報聞いてきて、安倍さんの胸中を代弁のパターン。 そろそろ報ステ降りません? pic.twitter.com/TknhPKJhYd

2016-04-25 22:40:52
拡大
報道1930とNEWS23を応援する会@ #赤木さんを忘れない @ouenhst

「菅さんはW選反対論者ですから」 「安倍総理は、まだ菅官房長官にもまだ言ってないはずです」 「(熊本地震を)押し切ってまでやるだけの政治的メリットが安倍総理にあるかないか」 …「安倍総理」主語にするの禁止したらコメントできんなこの人 pic.twitter.com/d8lyM1231m

2016-04-25 22:45:53
拡大
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

【Yahoo!配信コラム】「記者クラブ廃止」「独立機関設立」… 国連特別報告者の提言を大手メディアは無視(楊井人文) bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/… →表現の自由の状況を調査するため来日していたデビッド・ケイ氏の数々の具体的提言は、ほとんど報じられていなかった。

2016-04-26 11:32:20
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

有川洋美「4月25日 NHK鹿児島に電話しました」(FB)bit.ly/1pzVVmM「NHK鹿児島は、東京のNHKで熊本地震情報(川内原発情報も含めて)が細かく青枠テロップで流されているのに、原発立地県である鹿児島で流されていない事実を認めました」「これは公共

2016-04-26 13:08:35
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)放送としての責任を果たせておらず、私たちの知る権利(憲法21条表現の自由に含まれる)を犯す行為であると思います。情報の地域格差を拡げる差別的行為であるとも言えます」「写真は4月23日(土)の21時2分のものです。青枠テロップ入りが東京で放送されていたもの。通常画面が鹿児島

2016-04-26 13:09:55
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)で放送されていたもの」今のNHKは情報統制モードに入っている。情報を知らされるべき人に、それを知らせない。国民の「知る権利」を実質的に阻害する。その一方で、受信料だけはむしり取る。もはや「公共放送」を名乗る資格はないだろう。 pic.twitter.com/Uy5G7pvXkE

2016-04-26 13:11:53
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

きのう久しぶりに『報道ステーション』を観たら、冒頭から10分以上費やして「東京五輪エンブレム決定おめでとう」的なコーナーをやっていた。それから被災地のニュース、その後に北海道と京都の衆院補選のニュース。スポーツ大会のマーク決定がそれほど大事なのか。NHKの9時ニュース化している。

2016-04-26 13:43:36
本田由紀 @hahaguma

NHK理事、退任あいさつで籾井体制を憂慮 3年連続:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ2V… あの会長を追い出す運動の本格化はいつですか。

2016-04-27 21:20:57
Mami Tanaka @mami_tanaka

中国の記者「政府が右を向けといえば右を向くという籾井会長の発言。そして安倍首相の映像を綺麗に加工して、汚い言葉で『人の話を聞けよ!』とか言っているところを切り取る。これは中国のやり方ですよ!」一同笑い…

2016-04-27 22:38:42
litera @litera_web

朝日新聞が「押し紙」で公取委から注意! 読売にも疑惑あるのに朝日だけが狙われたのはなぜ? 背後に安倍政権 ift.tt/1TeLkpj

2016-04-28 07:21:58
平川克美 @hirakawamaru

ほんとに、そうですね。放送局のチキン度。報道各社の太鼓持ち度。 twitter.com/tako_ashi/stat…

2016-04-29 17:59:24
小田嶋隆 @tako_ashi

高市総務大臣が「停波もあり得る」と、ちょっとスゴんで見せただけで、NHKをはじめ民放各局が軒並み4月からのニュース番組をバラエティー寄りにシフトしてるわけですから、これは「報道の自由度」というよりは、「報道機関の軟弱度ランキング」が扱うべきお話なのだと思う次第です。

2016-04-29 17:47:33
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

NHK会長「原発はコメント加味せず報道」再び持論(朝日)bit.ly/1XZfy3j「26日の衆院総務委員会で民進党の奥野総一郎氏から公式発表が何を指すかについて質問されると、籾井氏は、気象庁や原子力規制委員会、九州電力が出しているものをあげた。指示については

2016-04-30 14:39:59
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)『原子力規制委員会が安全である、あるいは続けていいということであれば、それをそのまま伝えていくということ。決して、大本営発表みたいなことではない』と説明した」電力会社や規制委員会等の大本営の発表を無批判・無検証で垂れ流すという籾井会長の姿勢は「大本営発表」そのものだろう。

2016-04-30 14:42:07
前へ 1 ・・ 3 4 次へ