DTMの技術あれこれ!

53
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

デイブ・ペンサドは聴き手の耳を誘導すると言っている。映像のカットワークによって、観客の視点を誘導するのと同じだ。これは得難い発想だ。学ぶべき考え方だ。聴き手の耳を誘導して、いまこの瞬間に何を聴けば良いのか、整理して提示する。素晴らしい。

2016-07-03 08:52:09
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

それがたとえ誰の仕事であっても、どんなスタッフがどんなテクニックを発揮していても、どんなに素晴らしい音像が構築されていても、でもやっぱり音楽はメロディなのよね、印象的なメロディこそすべてよね、と俺は信じて疑わないのであります。(-ω-

2016-06-28 14:39:57
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

なんでもそうだけど初心者は美味しいところだけをかじって楽しさを覚えるのが大事。経験者が成長するには美味しくないところをかじってその厳しさにどう対応していくか自分なりに工夫することが大事。

2016-06-20 12:41:31
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMの玄人に助言することの第一は、なによりもまず完成させろ、ということなんだよねー。そして、DTMの素人に助言することの第一は、完成させることを考えるな、ということなんだよねー。

2016-06-20 12:19:46
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTM、玄人はきっちりきっちり丁寧な仕事で綺麗な仕上がりを心掛ける。それは、玄人の経験と修練の賜物で、素人がそれを真似ても無理だ。素人には素人にしか出来ない新鮮で素直な表現というものがある。思い付くまま、出来るだけ早く、真っ直ぐに、それが素人の持つべき心掛け。

2016-06-19 17:07:01
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMの難しさの多くは、DAWが多機能だというところにある。いろんなことが出来て、出来るが故に複雑で、理解するのも、習得するのも面倒だし、時間がかかる。むしろ、あれこれ出来ない簡単なソフトのほうが使いやすいってことはよくある。

2016-06-13 21:24:42
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTM、ハードの頃と違って楽になったのは、CPUパワーの許すかぎりコンプもEQも無尽蔵にかけられるということ。何重にかけても構わないのだ、これは昔では考えられなかった利点だ。

2016-06-12 19:16:31
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTM、自分が好きではないジャンルや楽曲を、テクニックと経験で如何に上手に真似たとしても、それが本当に好きで作っている奴の表現力やクオリティには及ばない、敵わない。逆に言えば、自分が本当に好きなジャンルや方向性で勝負するのが大事なんだ。

2016-06-11 21:03:52
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTM、なんだかんだあるけど、詰まるところ音楽に正解はないんで、自由に好きなことをすればいいんだよねー。僕が言うことも、あくまで僕流の感覚や方法だから、参考になると思ったら聞き入れて、違うなあと思ったら聞かないで、自分の感覚に正直に行くのがいいんだよねー。

2016-06-10 17:03:39
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMはね、どんな曲を作るか考えすぎると、どんどん自分でハードル上げて、出来なくなっちゃう。それはもう絵を描くことと同じで、どういう絵を描くかより、まず絵を描くことそのものを楽しむ方が長続きする。DTMも、音源やDAWの操作そのものを楽しむ方が長続きするよ。

2016-06-09 23:09:10
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTM、EQやフェーダーのツマミをいじって、ああ良くなったなあと思うと、実は勘違いで、数値はもとのまま変わってなかったりする。思い込みに耳が騙されちゃうってやつ。時々、ぜんぜん目盛りや数値を見ないで、耳だけを頼りにツマミをいじる訓練をすると面白いよねー。

2016-06-09 15:56:39
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTM、MIXに関していろいろな意見はあると思うけど、僕が個人的に最も細心の注意を払って全力で向かっているのは、EQでもPANでもコンプでもリバーブでもディレイでもなく、フェーダーなんだよねー。フェーダーにこそ魔法があると信じているんだよねー。

2016-06-09 11:58:01
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMの今昔、昔のアナログシンセは数少ないツマミを上げたり下げたりするだけだったけど、音の変化が分かりやすく、とても楽しかった、自分が操作していることと、出て来る音の結果が直接結びついていて分かりやすいというのがキモで、その楽しさがDTMや音楽活動を長続きさせるんだと思う。

2016-06-09 01:07:03
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTM、たとえばEQ、DAWで一般的な、チャンネル数が多く周波数や帯域幅が自由に選べるEQは、高性能だけど使いこなすのは非常に難しい、難しいものを使いこなそうとするより、むしろもっと簡単で、例えば適当に高域と低域を上げ下げするだけのもののほうが、良い結果が得られたりする。

2016-06-09 00:55:22
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMで大事なのは、自分がコントロール出来ない要素を持ち込まない、理解出来ない要素に手を出さない、得意じゃない分野で勝負しない、その他諸々、とにかく、自分が経験的に納得出来る範囲で作曲やMIXを行なうこと、自分の得手不得手を自分でちゃんと認識すること、これとっても大事。

2016-06-09 00:35:05
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTM、複雑で華麗な和声は確かに素晴らしいけど、しかしその構造からくる複雑な音楽性をちゃんと味わってくれる人は、本当に少ないと感じる。言わば、人を選ぶ音楽になっていく。ならばシンプルなメロディの貫通力に賭けた方が良くはないかとも思う。

2016-06-07 04:47:21
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMって基本的に、既製の音源やプラグインを使って構成するから、誰もが同じ風味になりやすいんだよねー。確かに綺麗だけど、誰が作っても同じ、みたいな。だから、自分なりのこだわりというか、自分だけの工夫をひとつ持っておくといいよねー。たとえそれが無茶な工夫でも、味になるからねー。

2016-06-06 03:12:02
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMで、インストのMIXと歌モノのMIXはまったく違うんだよねー。インストは全部の楽器が主役で、それらの調和が大事だけど、歌モノは歌が主役で、楽器は歌を聴かせるための脇役、言わば背景のようなものになるんだよねー。役割分担をキッチリ意識することが、MIX成功のコツだよねー。

2016-06-02 23:07:21
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMで気をつけるべきこと、ハマってはいけない迷いの森がみっつあるんだよねー。ひとつは「シンセ音色選び」の森、ふたつめは「ギターアンプ選び」の森、みっつめは「リバーブ選び」の森。ハマると無限に迷わされちゃって時間を消費しちゃう恐ろしい森なんだよねー。

2016-05-31 02:59:34
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMは単純からスタート、そもそも、クラシック音楽やジャズが既に複雑怪奇なまでになっちゃったのを、ロックがぶっ壊して3コードにまで単純化した、CFGの3つのコードを循環させてれば音楽だってところまで噛み砕いてくれたわけなんで、DTMもそこから始めれば良いんだよねー。

2016-05-30 00:04:56
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTM豆知識。自分が作った曲を、2回聴いてもらえると思わない方が良い。よほど印象に残らなければ、1回だけだ、2回は聴いてもらえない。さらに言えば、たいてい1コーラス聴いて、感じるものがなければ聴くのをやめてしまう。チャンスは1分、いや、30秒しかない。

2016-05-29 04:33:56
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTM豆知識。メロディというものは、1回聴いただけでは耳に入るだけで、心には入らない。2回聴いて初めて心の中に入ることが出来る。覚えてもらうことが出来る。必ず2回繰り返すこと。印象的なメロディを、出来るだけ分かりやすく、明快なコードを添えて、2回繰り返すこと。

2016-05-29 04:25:46
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMってかさ、カラオケに行くじゃん、リバーブっつかエコーっつか、目一杯かけたほうが気持ち良く歌えるよねー。でも、上手くなろうと思ったらリバーブは無しで練習しないとダメだよねー。DTMも同じで、上手くなろうと思ったら、リバーブに頼らずにMIXする練習した方がいいんだよねー。

2016-05-20 00:13:07
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMといってもデスクトップ、机の上で作らなくてはいけないというわけじゃないんだよねー。僕のAlphabet Planetという作品群はiBookとSampleTankとイヤホンだけで、コーヒー飲んだり、ケンタッキー喰ったりしながら作ったんだよねー。

2016-05-14 19:29:49
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

DTMで、誰かに聴かせるための作曲とか、人気が出るための作曲とか意識しちゃうと、すぐに窮屈になっちゃうよねー。お勧めしません。音楽は自己表現で、自己を解放して自由になるのが素敵なんだから、誰かの期待に縛られちゃったら本末転倒だよねー。

2016-05-14 14:49:02