昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#真田丸 第二十七回 視聴者のライフを削るすれ違い。秀次と秀吉、信幸と信繁の「不信」もらえるもんは病気以外もらっとけ! みんなの感想+補足TLまとめ

秀次事件を丹念に描いて、TLが戦々恐々。 すでに関ヶ原への、そして22年後の大坂への道は始まっている。 本放送後の20:00〜21:00頃の実況タグTLを主にまとめさせてもらってます。 続きを読む
127
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
布団の中のセロ @thero_plancy

#真田丸 結局秀吉は真の意味で権力を手放すことができないというか、 自分の思い通りにならないことを許容できないのかね。

2016-07-10 20:16:25
夏海ケイ🌟ひぐらし色尊し編連載中 @sirius1810405

秀吉みたいなその場の機嫌でものを言う権力者がいる場合、その下で「空気を読もうとする」人達がトラブルを起こしやすい。無駄に策を労したり機嫌をうかがったり期待に応えようとして事を大きくしがち。片桐さんしかり清正しかり。信繁もそうなってしまったよね。 #真田丸

2016-07-10 20:34:03
@ri__n05

良かれと思ってと口にする行為は思いやりではなく傲慢に近い、脳内完結の自己満足である。そのため相手が断ることを考えていない。だから否定されたと激昂するし、それをぶつけられた相手は困惑するし不信感を抱く。 #真田丸

2016-07-10 20:31:26
三日月 @mika_haru_5121

「面倒くさい」も「五月蝿い」も、秀吉の言葉は常にアレが嫌だコレが嫌だって直接伝えるものじゃなくて「今の俺不快だった」「俺の気に入るように動け」っていうちょっと婉曲的な表現なんだよね。そりゃ秀次みたいなタイプは、病的に殿下の顔色うかがうようになりますわ… #真田丸

2016-07-10 20:17:56
えむさん 🌟 @2070Tiara

秀吉さんは、いつも『言わぬが花』をばらすよね。あれは分かってて言ってるの?だとしたら根が意地悪なんだよね。分からずにやってるならバカなんだけど、絶対分かって言ってるし。 #真田丸

2016-07-10 20:17:35
高瀬りん @hiyoko_chibi

今回の秀吉見て思うのは、秀吉は狂ってる訳じゃなく、彼なりの考えや理由があって行動に移してるんだって事。でもそれが人としての道理から逸脱して見えるから、徐々に家臣や身内からまでも不信感を持たれてしまってるんだな。 周りが見えてないという点では、よく似た叔父と甥かもしれない。#真田丸

2016-07-10 20:16:25
金長六右衛門@はすたぁ @blacktanuki1

ああ、そうか TLの真田丸の皆の呟きで分かったw 秀吉の秀次に対するスパルタじみたクソ重い愛情はアレだ ヤ ン デ レ のそれだ! #真田丸

2016-07-10 20:29:01
こま@人造生物03RIA-紅 @KOMA_MUGEN

真田丸の秀吉って言うほど暴君ってわけじゃなくて、本来問答無用で誅殺されてもおかしくないような連中にちゃんと情けをかけていることが多いんだけど、北条氏政にしろ豊臣秀次にしろ、その情けを全力で反故にする行動しか取らないから仕方なくブチ切れるってパターンが多いんだよなあ #真田丸

2016-07-10 20:31:49
フラワードクトリン@東5テ33a @flowerdoctrine

秀吉の知性はなお健在だよ。 でも、 ・自分の言動を、周囲の人間がどう受け取り、どんな気持ちになり、どう動くかを予測、フォローする能力 が欠落してしまった。 だから、平気で信幸に官位の内幕をネタバレするし、説明不足のまま秀次を不安に陥れておきながら一方的にキレる。  #真田丸

2016-07-10 20:26:04
るな @Luna__R

そうそう、登場した頃とかあんなに皆秀吉こわいこわい言ってたのに、今回とか「でもこれ秀吉が悪いってわけでもないよな…(秀次が悪いというわけでもない)(秀吉怖くないとは言ってない)」ってなってるの凄いよなって思う… #真田丸

2016-07-10 20:17:52
サンドマン @ikkowakae2

秀吉は感情的には耄碌老害権力者となっているが、意図的に他者の感情を操る術は衰えていない。信幸に官位を授ける経緯をあのような言い方で告げ、真田の兄弟間の不信を煽ったのは完全に狙っていた。しかも目的が「あの時の源次郎、ムカついたわー」っていうのの意趣返しだからタチが悪い #真田丸

2016-07-10 20:20:51
ぺけし@実況専門 @P4iE5

豊臣は近くにいるのに会話が足りてない。秀次が怖がって近寄らず、秀吉もそこまで心砕くつもりはない(秀吉は自分ができたことは必ずしも相手ができるわけじゃないって理解してなさそう #真田丸

2016-07-10 20:17:46
じゅくちょう組すぺしある @biriherinton1

真田丸の秀吉って老害ってより老い先短いの理解してて死ぬまでに完璧な豊臣政権創りたい焦りだよね 下手くそとかそんな感じの怒りだよね #真田丸

2016-07-10 20:09:25
三日月 @mika_haru_5121

怒る秀吉は滅茶苦茶怖かったんですけど、ついでみたいに信繁に「へたくそっ!」って言ったときは流石に笑ってしまったよね。 #真田丸

2016-07-10 20:38:51
あいぞう @aizo_k

それから源次郎!下手くそ!!!! 無茶ブリされたのにかわいそうwwwww #真田丸

2016-07-10 20:39:05
爺・まなべべ @manabebeuni

「へたくそ!」の言い方に愛があった。秀次への期待に嘘はなかった。秀吉が嫌いになれない。困った。#真田丸

2016-07-10 20:41:40
M原 @Mharayaruo

昌幸は自分が弟だったから信幸の怒りがわからない 秀吉は常に自分が弟の上を行く兄だったから信幸のコンプレックスがわからない。 これはなかなか面白い描写でした #真田丸

2016-07-10 20:53:40
戸蘭 @uri_toran

いくら愛があっても、気遣いしても、それが独りよがりでは通じないんだよね…。相手の身になって寄り添うことの大切さと難しさを痛感させられた回。秀吉と秀次、信繁と信幸、歯がゆくて切ないよー。 #真田丸

2016-07-10 20:24:41
bankerz @bankerz485

そして、秀吉の「儂は頭がわりぃんで、よう分からんのだが・・・」って前置きが、 学会で「不勉強なもので教えて下さい・・・」って前置きしながらクリティカルな質問してくる大御所みたいで、背筋が凍ったw #真田丸

2016-07-10 20:42:10
∠マキ @amquiche

秀吉は身内への根回しなんて信長死去以降ほぼやってなかっただろうな…秀次にももうちょっと上手く伝えられれば…… #真田丸

2016-07-10 20:27:13
とくぞうだったんですよ @sv_g8

今回本気で思ったこと。秀吉って人は、人を『叱る』と『怒る』の差をよーく教えてくれる。秀吉は相手に伝えたいことがちゃんとある時もただの癇癪でも同じように怒り散らすだけ。しかも意味を相手が汲めないと命を落とすことまである。あんなのが親代わりじゃ、秀次様になるよ、そりゃあ… #真田丸

2016-07-10 20:43:00
ひゅー @2WHAgzpAqgEtr3E

今回秀吉が源二郎が策に溺れたな!と怒る所で 初期に梅との結婚の許しを得るために母上にアロマを嗅がせるという策を行って怒られてたのを思い出した 今回は他意はなかったけど賢いというのも大変なんだな… 官兵衛を遠ざけたのも思い浮かぶ… #真田丸

2016-07-10 20:49:45
あく @aq9107

この、誤解が誤解を呼びどうしようもなく絡まってしまった人間関係の根底にあるのは、秀吉が根本的に抱えている他人への不信だよな。耄碌しているとはいえ、甥の死をないがしろにするような真似は普通の人にはなかなかできなかろう。最後の最後で、秀吉の世界には自分しかいないんだなと。 #真田丸

2016-07-10 20:29:44
銅大 @bakagane

秀家が能の稽古で言った、「演じている自分を後ろから見る」というのは、まさに若い頃からの秀吉が己に課してきた鍛錬ではないかと思います。それこそ、病的なまでの集中力と持続力で。信長の前で。ライバルたちの前で。ひたすら演じ続けていたのです。 #真田丸

2016-07-10 20:07:25
梅狩り桃狩り櫻狩人。 @aRouNe_ge0091

秀保は2つの罪をおかしたけど、それを上回る功、すなわち捨のフラグを一身に引き受けた的な考えは、いかんかったのか秀吉さま…。 秀次の行き違いから始まる負のスパイラルが哀しい。 #真田丸

2016-07-10 20:25:46
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ