W杯でスクランブル交差点が大騒ぎ その原因を突き止めてきた
こんにちは。ヨッピーです。
盛り上がりを見せるワールドカップですが、その一方で渋谷に集まるサッカーファンのマナーが問題となっているようです。
渋谷交差点、W杯騒ぎに乗じて痴漢続出!? 被害訴え相次ぎ「痴漢した」報告も(JCASTニュース)
サポーターで混雑する渋谷の交差点で痴漢容疑 日本戦直後、男逮捕(産経ニュース)
なかには痴漢容疑で逮捕者まで出たようす。
では、一体、どのようなメカニズムでこういった騒ぎが発生するのか、実際に調べてきました。
じゃん。20日ギリシャ戦直後の渋谷スクランブル交差点です。
前述の報道を受けて警察が警備を強化。本日は渋谷スクランブル交差点の「斜め横断」が禁止されています。
DJポリスも居るよ。
試合は引き分けてしまった日本代表ですが、本日も騒ぎが起きるのでしょうか。
試合直後のスクランブル交差点。
今のところ目立った混乱はないようす。
試合終了5分後。まだ通行人の数は少ない。
「まぁド平日だの朝だし、今日はそんなに人がいないか…」
と思っていたところ、徐々に人が集まりはじめます。
ただし警察のみなさんの頑張りで、割と秩序立ってファンの人たちは移動している。
痴漢騒ぎも起こっていない。

ところが、15分もするとたくさんの人が!
[vine id="MTe0h3EAv17"]
スクランブル交差点の大部分は落ち着いていましたが、センター街入り口の一部分で騒ぎが起こっています。
なんじゃこりゃー!
ワールドカップを掲げてる人もいる。
何に優勝したんだろう…。

「どうやって収拾つけるのかしら」
と思っていたら、お巡りさんたちが鉄壁の布陣で騒いでいた人たちを規制し始めました。
お仕事、ご苦労様です!
でも僕、騒ぎの原因に気付いちゃったんですよね…。
そう。テレビカメラがあるからだ。
つまりはこう。
1:普通に歩いてる
2:テレビカメラに気付く
3:騒ぐ
と、まぁこういう構図。
テンションが上がっているのか、テレビカメラを向けられると「イエーイ!」となっちゃう人が多く、そこにさらに人が集まって騒ぎが連鎖する形式になっているのだ。
前回のコートジボワール戦に関しては、日曜日で人が集まりすぎた、というのもあるかも知れないけど、少なくとも僕が見た今日の構図はだいたいこんな感じ。
30分もするとだいぶ落ち着きを取り戻したスクランブル交差点。
警備するお巡りさんたちは大変ですね…。
ブラジルの会場では、試合後にゴミ拾いする日本サポーターのマナーの良さが世界各国で報道されていましたが、国内の応援でも、やはりマナーは守って欲しいところであります。
なによりお巡りさんたちの頑張りによって、痴漢騒ぎが起こらなかったのが良かったです。
てことで、ガンバレ! 日本!