国内のみならず、世界中で大人気の「ポケモン」。海外でポケモングッズを見かけることも珍しくないだろう。
そんななかTwitter上では、投稿者が台湾で購入した不思議なポケモングッズが話題になっている。
台湾に来たからにはこいつを買わなければならないと思った(使命感 https://t.co/ax3AlR38Bz
— 𝙍𝘼𝙂𝘼 (@ROT_RAG) 2017年1月21日
人気ポケモン「ピカチュウ」のおもちゃの様子。頭上のネジを回すと、光りながらコマのように回転している。独特のリズムで「ピカチュウ♪」と鳴っているのが、なんともシュール…。
想像以上だった(笑) https://t.co/GkmoQPxIjC
— 神威 (@Ourakamui) 2017年1月23日
まじ、ピカチュウである意味。(笑) https://t.co/devq6EhpPm
— しょーへー@焼餅 (@yakimochi_amuse) 2017年1月22日
ピカチュウパリピ過ぎなわら https://t.co/GL3DMNdqbH
— のれん (@R53437557) 2017年1月23日
Twitterユーザーからは、「想像以上だった」「ある意味、本当のピカチュウ」など、予想外の姿に驚く声が上がっている。また、「ピカチュウがパリピすぎる」という意見も。
@yu_zuki0706 商品名は分かりませんが台北の屋台街「士林市場」で見つけました!
— 𝙍𝘼𝙂𝘼 (@ROT_RAG) 2017年1月22日
ちなオレが買ったとこは80圓で日本円で300円ぐらいだった
— 𝙍𝘼𝙂𝘼 (@ROT_RAG) 2017年1月21日
投稿者によると、このピカチュウは台北の屋台街「士林市場」で、日本円で300円ほどで売られていたという。
地獄のピカチュウ、いろんな形態があるんだなぁ
うちの子はこれ。 https://t.co/6AOxh2mdmV
— 竹中夏海🩰 (@tknkntm) 2017年1月22日
さらには、類似グッズの様子を投稿する人も。
もちろんこれらは公式グッズではないだろう。あくまでもジョークグッズなので、購入の際は、きちんとその点を理解した上で扱うようにしよう。