キャラ集合イラストを描くのに便利! 身長差を図解してくれるサイトが話題に
複数のキャラクターが並んだイラストを描くのに、苦手意識を持っている人は少なくないだろう。その理由の1つに、キャラ同士の体格差や身長差の表現の難しさが挙げられる。
そんななかTwitter上では、複数のキャラを描き分ける際に役立つサイトが話題になっている。
キャラの身長差どのくらいだろう…て時、数字打ち込むと図解してくれるサイト(https://t.co/fwOWGLHWm7)に頼ると良いのだと最近知りました。便利だー。 https://t.co/8HGlsa9y4v
— 一色 (@t1shiki) 2017年1月22日
投稿者が紹介しているのは、「Comparing Heights」というサイト。和訳すると「背比べ」という名前の通り、性別と身長を入力するだけで、2人~6人の全身のシルエットを表示してくれる。なお、身長はメートル法または、フィートとインチによるヤード・ポンド法で入力可能だ。
これを使えば、キャラ同士の身長差が一目瞭然。イラストを描く際にイメージがつかみやすそうだ。
なにコレ凄い!感動した!べんり! https://t.co/9tINxiNF0C
— 茶坊天→みりおん (@saboten_million) 2017年1月23日
鬼灯さま…
身長…非公開…… https://t.co/ZC6pdyr6g1
— 私 (@hi_k42) 2017年1月22日
私は自分、とか旦那と比べて「こんくらいか」と現実世界上で認識してる。 https://t.co/NgMLaNhct8
— さとうまりこ (@310mariko_35) 2017年1月23日
@mo_mo_ji_ 使ってみてた事あるのですけど、単純に拡大縮小しているだけなので、身長差が大きすぎたり年齢差があるとおかしな感覚になるのです。あくまで参考かなと思って(自ジャンルには合わなかったので)忘れちゃってました。身長差小さ目や年齢が近いor成人とみなせるならいけるかな
— 隆(takashi) (@ryu_tokuji) 2017年1月22日
これに対し、「便利!」と感心する声のほか、好きなキャラの身長設定が非公開だと残念がる声が寄せられている。また、「自分や夫と比べて、キャラクターが現実世界だとどのくらいの大きさか認識する」という使い方もできるようだ。
一方で、「単純に拡大縮小しているだけなので、身長差が大きすぎたり年齢差があったりするとおかしな感覚になる」と指摘するユーザーも。実際に使ってみると、確かに慎重に合わせて頭のサイズや手足の細さも変動してしまう。
そのほかにも、特殊な体格をしたキャラクターは表現できないといった難点はあるが、大まかなバランスをつかむのには役立つはず。試しに、好きなキャラや自分の身長を入力して比較してみてはいかがだろうか?