東京の田舎を知ってるかい?「多摩地域」を紹介する、地元愛から生まれたプレゼン動画を見て欲しい
Twitterユーザーのトヨマネ(@be_tymn)さんは「東京の田舎、多摩地域」についてパワーポイントにまとめたプレゼン動画を投稿した。2分9秒にまとめられた動画は地元民も納得の内容となっており「東京の多摩地区」への理解が深まると話題だ。
「東京の田舎、多摩地域」についてパワポで解説しました。ご査収ください。 https://t.co/eF4Epq9Usl
— トヨマネ|シリョサク株式会社 (@toyomane) 2020年8月16日
東京は23区と多摩地域、島部に分かれている。だが、東京外に住む人は「東京」と聞くと東京駅や東京タワーを思い浮かべるのではないだろうか。これらは23区内にあるもので、東京においては部分的なものなのだ。




新宿駅から伸びている4つの鉄道沿線をそれぞれ「民族」とするとこのように分かれる。

各沿線の民たちは、休日はとりあえず新宿に出る(※個人差あり)。なお「モリタウン」とはスーパーやショップ、アミューズメント施設などがある巨大モールだ。

また、動画に入り切らなかった余談として、武蔵野市吉祥寺の話や、電話の市外局番「03」が狛江市にも割り振られていることに関する意識も追加された。
解説に入りきらなかった余談です https://t.co/HOChDAH9bE
— トヨマネ|シリョサク株式会社 (@toyomane) 2020年8月16日



動画を見た、多摩地区の民と思われるTwitterユーザーからは「京王線の民です。パワポ解説、面白いです!」「(多摩はなまじ東京だから、都会でもなくネタにもならず、存在感がないので)多摩ネタ嬉しいです!(当方奥多摩の民)」など、ツボを付いた解説に喜びの声が集まっている。
なお、このパワポ解説は決して多摩地区をディスっているものではない。トヨマネさん含めてこれらの反響を寄せた人たちも多摩への愛あるからこそと話している。
@hika22 お気を悪くされていたら申し訳ないのですが、私自身も元多摩の人間であり、多摩のことは(小馬鹿にしつつも)大好きです。誇り…とまではいかないかも知れませんが、ツイートを見てくださった皆さんにも多摩への愛があるからこそ、大きな反響をいただいているのではと思っています…!
— トヨマネ|シリョサク株式会社 (@toyomane) 2020年8月19日
パワポの内容にさまざまな指摘をする人たちも現れており、それらを受けてさらに「余談の余談」画像も追加で投稿されているので、こちらもご覧いただきたい。