自治体における「多端末現象」

行政のここ10年の電子化は、連携できない(連携しない)端末の導入の歴史だった?
5
toka @htotuka

久しぶりに1日2回目のブログ更新:行政の郵便依存。 http://d.hatena.ne.jp/totuka/20110211#1297417313

2011-02-11 18:41:54
松本 泰 @yas_matsu

現在の日本は、基本4情報を識別子として紙文書を情報交換媒体としたシステムで情報通信技術がない時代では最適化されたシステムであり、信頼の置ける郵便システムと公務員に支えられていた。現在もこのレガシーを強く継承している。 - 行政の郵便依存 http://bit.ly/gsVlYn

2011-02-11 19:07:43
松本 泰 @yas_matsu

住所異動の話は「行政機関が保有する情報の再提出不要化」http://bit.ly/i9Dqlv の時も、出来ない理由が説明されていたけど。。- 行政の郵便依存 http://bit.ly/gsVlYn

2011-02-11 19:19:34
松本 泰 @yas_matsu

住基が総務省、戸籍が法務省、旅券が外務省、日本における実質的な身分証明書のひとつの運転免許証の発行が警察庁、法的な身分証明が欲しい分野が、年金等の社会保障分野とか税分野。。ここの交通整理が必要なんでしょうね。

2011-02-12 12:15:35
松本 泰 @yas_matsu

現状の「基本方針」 http://bit.ly/fFTVVU では「共通番号」は、社会保障と税分野に限られます。ここは今後の議論になるとことです。 RT @htotuka: 住民票の代わりに社会保障番号?で済むようになればいいんだな

2011-02-12 12:24:05
松本 泰 @yas_matsu

「情報連携基盤」http://bit.ly/gK7kAE では「同意確認」が確実であれば、組織、分野を越えてた連携するという方向かなと。住基ネットとの整合性が難しい RT @htotuka: だから自分の住民票情報を住基ネットで調べていいよ、っちゅー承諾をすれば、

2011-02-12 12:28:27
松本 泰 @yas_matsu

正確には番号だけじゃダメで番号と本人の関係を証明するクレデンシャルが必要で。番号制度 http://bit.ly/fXzlDY では「見える番号」を記載したICカードとしてるよーです。 RT @htotuka: 住民票の代わりに社会保障番号?

2011-02-12 12:35:00
toka @htotuka

市役所(僕)が関わってないのは警察だけ…“@yas_matsu: 住基が総務省、戸籍が法務省、旅券が外務省、日本における実質的な身分証明書のひとつの運転免許証の発行が警察庁、法的な身分証明が欲しい分野が、年金等の社会保障分野とか税分野。。ここの交通整理が必要なんでしょうね。”

2011-02-12 17:36:32
松本 泰 @yas_matsu

スゴイ、きっと中央官庁(総務省、法務省、厚労省、外務省、国税)の縦割構造や、そのことによる非効率性や様々な矛盾が見えるのかな。 RT @htotuka: 市役所(僕)が関わってないのは警察だけ…“@yas_matsu: 住基が総務省、戸籍が法務省、旅券が外務省

2011-02-12 17:52:18
toka @htotuka

http://ow.ly/3Va8o 端末の数が凄かったです。非効率すぎRT @yas_matsu: スゴイ、きっと中央官庁(総務省、法務省、厚労省、外務省、国税)の縦割構造や、そのことによる非効率性や様々な矛盾が見えるのかな。 RT市役所が関わってないのは警察だけ…RT

2011-02-12 21:51:08
松本 泰 @yas_matsu

なーるほど、系列毎のEDI端末を押し付けられている?中小企業みたいなもんですね。 RT @htotuka: http://ow.ly/3Va8o 端末の数が凄かったです。非効率すぎRT @yas_matsu: スゴイ、きっと中央官庁(総務省、法務省、厚労省、外務省、国税)の縦割

2011-02-12 21:56:02
toka @htotuka

単純に住基・庁内LAN・戸籍・住基ネット・公的個人認証が別のネットワークなので同じPCの中に入れられないんですよね。旅券用のPCはネットワーク繋がないし。当時は住基・戸籍・外国人登録・印鑑登録・住基ネット・公的個人認証・旅券(国保・税金も少し)を担当してました。

2011-02-12 21:56:45
toka @htotuka

「EDI端末」って初見ですが、担当地域が1.2万人なんで「全部入り」ガラパゴス役所ですね。RT @yas_matsu: なーるほど、系列毎のEDI端末を押し付けられている?中小企業みたいなもんですね。 RT http://ow.ly/3Va8o 端末の数が凄RT 中央官庁の縦割

2011-02-12 22:00:28
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

参考になる市役所の状況。縦割り行政の弊害だな / [仕事]端末まみれ - 2009-01-26 - enthusing-net http://htn.to/h1WbMP

2011-02-12 22:00:38
松本 泰 @yas_matsu

それぞれがセキュリティを確保するという名目で繋げないのですよね。 連携もディスプレイ上での確認や紙での打ち出しになる。RT @htotuka: 単純に住基・庁内LAN・戸籍・住基ネット・公的個人認証が別のネットワークなので同じPCの中に入れられないんですよね。旅券用のPC

2011-02-12 22:01:09
toka @htotuka

あ、市の住基ネットは本来の住基ネット業務では使っていいんですが、旅券業務では使用禁止なんです。県の旅券事務では住基ネット使うんですが。RT @oak25jp: 私は見る権限ありますがカードは金庫。その上PWを紙に書き残すなと。広域住民票も全然周知しない。少ない請求数。

2011-02-12 22:04:25
松本 泰 @yas_matsu

あ、EDI端末は、発注とか発券とかの端末。旅行代理店なんかで色々な端末がありますよね。RT @htotuka: 「EDI端末」って初見ですが、担当地域が1.2万人なんで「全部入り」ガラパゴス役所ですね。RT @yas_matsu: なーるほど、系列毎のEDI端末を押し付

2011-02-12 22:04:50
庄司昌彦 / Masahiko SHOJI @mshouji

これは酷いなぁ。@renho_sha さん、こんな行政を刷新できませんかー。 RT @htotuka http://ow.ly/3Va8o 端末の数が凄かったです。非効率すぎ RT @yas_matsu スゴイ、きっと中央官庁(総務、法務、厚労、外務、国税)の縦割

2011-02-12 22:05:04
toka @htotuka

僕が異動(育休入り)するときに近い範囲の仕事をしていた3人がごっそり同じ時に異動になって、住基・戸籍・外国人登録・印鑑登録・住基ネット・公的個人認証を2,3日で引き継ぎしろってのには参った。これ多分このうちの1つしか担当してない他の職員から見たらムボーもいいとこですよ。職場崩壊。

2011-02-12 22:07:28
toka @htotuka

http://ow.ly/3VaxF ←あと僕のいた市役所窓口はこういうところでした。これは省庁の縦割りの問題というよりは、市役所の窓口サービスのあり方にもよる話だけど(僕のいたところはほんと特殊)。まあこういう窓口であっても成り立つようになればいいですね。

2011-02-12 22:21:02
toka @htotuka

そうですねー。個人情報満載の紙ゴミが大量発生します。RT @yas_matsu: それぞれがセキュリティを確保するという名目で繋げないのですよね。 連携もディスプレイ上での確認や紙での打ち出しになる。RT 単純に住基・庁内LAN・戸籍・住基ネット・公的個人認証が別のネットワーク

2011-02-12 22:26:38
... @dekimasun

@htotuka @yas_matsu 某省で、地方自治体のLGWAN経由での電子申請率が低く調査したところ、セキュポリで利用端末が限定され、特定の課にしか端末がなく、他の部署が利用できず、やむなく紙で申請という状況が多くありました。庁舎が分かれていると尚更のようでした。

2011-02-12 22:34:44
toka @htotuka

もう一個昔の日記。 http://ow.ly/3VaQp 名前の管理を行政がしてるのってなんでなの?みたいな。

2011-02-12 22:36:28
松本 泰 @yas_matsu

「誰かデータベースの専門家みたいな人が戸籍法書き直してくんないかな。」ー 韓国の家族関係登録法なんかはそんな感じです。 http://bit.ly/fAcAbh  RT @htotuka: もう一個昔の日記。 http://ow.ly/3VaQp

2011-02-12 22:56:35
toka @htotuka

うらやましい…RT @yas_matsu: 「誰かデータベースの専門家みたいな人が戸籍法書き直してくんないかな。」ー 韓国の家族関係登録法なんかはそんな感じです。 http://bit.ly/fAcAbh  RTもう一個昔の日記。 http://ow.ly/3VaQp

2011-02-12 23:02:03