過去長まとめシリーズ7 「民主党代表選1・飽きは来ぬ」

過去の連続長文ツイートをひたすらまとめていくシリーズその7 2010年9月、民主党代表選に対しては何度かまとめて呟きましたが、これはその1回目。この時期の空気判断としては間違ってなかったと思いますが、今となっては何とも言えない思いも残ります。 (2010/08)
0
Nurekaeru @Nurekaeru

「人間には弱いところがあって、個人の心理は長い間反復され続ける音階の、一番高い音に同調し続けることができない」 …かのフランクリン・ルーズヴェルトの数ある名言のひとつです。 お前はまたFDRかと言う方もおいででしょうがまあ私の病気みたいなもんですので深く気にせず。

2010-08-20 01:22:19
Nurekaeru @Nurekaeru

彼に対する中傷攻撃は執拗を極めました。なにしろ、その長い在任期間中、代議制民主主義を維持したままほぼ革命と言って良いほどの変革を行うという離れ業を披露した人ですからね。敵は星の数。

2010-08-20 01:22:53
Nurekaeru @Nurekaeru

当然扇動家たちの執拗な攻撃を数年にわたって受け続けたのですが、そうこうしているうちに、聞き手の心理に変化が生じます。ひと言で言えば、「聞き飽きた」のです。そして一時は大統領選挙の結果を左右するとまで言われた扇動政治家、ファシストたちは次第に政治的影響力を喪っていったのでした。

2010-08-20 01:24:21
Nurekaeru @Nurekaeru

…ここで現代日本に目を転じて、小沢一郎という政治家に対する攻撃ですが、これも実に執拗を極めています。でも彼本人はひたすらそれを受け流し続けて一向にそれに屈する気配がない。

2010-08-20 01:25:14
Nurekaeru @Nurekaeru

そうこうしているうちに、実はFDRの攻撃者に対するそれと同じような心理が、聞き手の側に形成されてきているんじゃないかと思うんですよね。

2010-08-20 01:26:10
Nurekaeru @Nurekaeru

実際この状況で、今まで執拗な攻撃を続けてきた当の本人に、 「あいつクロでしょ?ね、ね?」 と問われれば、普通の人は多少うんざりしつつそれに調子を合わせるでしょう。 「はいはい、お説いちいちごもっとも」。

2010-08-20 01:27:15
Nurekaeru @Nurekaeru

良く言われる「8割反対」、 実のところ中身のうちかなりの割合はこんな感じなんじゃないか。 でも話を合わせておきながらも、あとはこう続くんです。 「もう分かったからあなたの話は結構。そろそろ彼の話も聞かせてくれ」。

2010-08-20 01:28:47
Nurekaeru @Nurekaeru

*もちろんそう答えるのは、「民主党」という看板の、本来持っていた中道左派的な匂いに一定の魅力を感じる層に属する人の話です。いわゆる「右はじ2割」に属する熱心な自民支持層はもう何を聞いてもダメの一点張りでしょうし。

2010-08-20 01:29:19
Nurekaeru @Nurekaeru

…ま、そんな感じで、実は現時点における民主党支持者は彼の言うことに耳を傾ける準備ができあがっているし、それを聞かされた上で、「わかった。それほど言うならひとつ貴方に任せてみようじゃないか」と答える気構えも出来ているのじゃないか。

2010-08-20 01:30:23
Nurekaeru @Nurekaeru

いや、現実には小沢さん、「それほど言う」ほどのことは何も言ってないんですけどね。 これまでの執拗極まる攻撃に屈しなかった事実が、人をしてそのような錯覚に誘うのですよ。

2010-08-20 01:31:13
Nurekaeru @Nurekaeru

そんなわけで小沢氏にとって今はチャンスなんですよ。ここでみんな「それほど言うのなら」と反応できるに足る力強い宣言が出せれば、仕掛けとしてはまったく上々です。

2010-08-20 01:32:33