長めの良い言葉

教訓などなど
0
松田将英 Shōei Matsuda @shoeimatsuda

タイ子さん?あ段の発音のしやすさは異常ね。い段は響きがスタイリッシュだわ~。う段は飛ばして、え段に潜んだ知的さは侮れないし、お段はちょっと何かを求めてる・甘えてる感じが垣間見えるけど、でもそれが愛しいと思える匂いもまた同時に感じ取れるのよね~。

2010-11-14 20:30:02
Ciegaeva @vablie

@myoooooooo 今の私は一番苦手な事が仕事になるけど、それは今後好きな事(一生続けたい事)を仕事にするためだお!!好きな事を、一生続けられる仕事にするってどうかしら??

2010-11-14 20:14:48
松田将英 Shōei Matsuda @shoeimatsuda

カツオ?狂気と理性の間を生きることができるから人間は面白いのよ。ただの狂人なら薬で簡単に作れるわ。 #arakawa12

2010-11-13 00:15:18
nb4 @nibosi

@haraken_tokyo 横から失礼します。普段見慣れないモノ(情報)を見ると記憶しようとするので脳に負担を掛けているそうですよ。なので旅行は疲労しやすいのだと思います。逆に見慣れている景色は記憶しようとしないので、疲れにくいのだとか。お陰で見落とすモノもありますが。

2010-11-08 00:50:12
あきのりちゃんさん @Akinori153

うちの教授の名言。『遊んでばかりいて勉強をしない学生は教養が無いので知性的な魅力がないが、勉強ばかりしていて遊ばない学生は話をしていてもつまらない。最悪なのが勉強も遊びもしない学生で、理想的なのは勉強も遊びもデキる学生だ。じゃあ授業も終わったしバランスを取るために飲みに行こうか』

2010-11-04 17:08:21
水野学 good design company @g_d_c

アートとデザインの境界線?そんなもんは決めたい奴が勝手に決めりゃぁいいんだよ。決めたい奴に限って自分じゃ何もしねぇんだ。と友人。ハハハハ。一理あるね。

2010-11-02 21:02:13
Tomohiro Seii @tomohiro1203

企画を考えるときのアドバイス。それは新しいか、楽しいか、誰を幸せにするかの三つを考えるように教えている。(デザセン表彰式総評 小山薫堂さん) #dezasen

2010-10-31 17:19:01
糸井 重里 @itoi_shigesato

十歳で神童であっても「二十歳過ぎればただの人」と軽く流してもらえる。でも、二十歳過ぎてから「こいつすげぇ」なんて言われるとほんとにすげぇやつ扱いされちゃうんだけど、そこから失速する場合も多い。ずっとすげぇ人っていうのは、ずっと生まれ変わり続けてる。(明日の「ほぼ日」)

2010-10-28 23:37:32
原研哉 @haraken_tokyo

全景を見渡すパノラマよりも、正しく枠取られた風景の方が美しいと、バラガンは語っていたそうだが、枠のない窓、つまり開口部によって切り取られた風景は、裁ち落としの写真ような不思議な風景を室内にもたらせている。

2010-10-28 23:30:53
水野学 good design company @g_d_c

「勝ち負けを意識すると緊張して力がでない。目的は殺傷ではなく真理の探求である」ブルース・リー。すごく好きな言葉。この言葉に出会って以来、全く緊張しなくなった。

2010-10-23 13:49:41
水野学 good design company @g_d_c

競争心を抑制するように躾られてきた子供達が大人になった。しかし、人と競争することの大切さ尊さ憂い悔しさ喜びは、人類にとって絶対に絶対に必要。秋元康さんはこの時代に一石を投じるために、AKB48の熾烈なる「競争」を目の当たりにさせたのだろうか。

2010-10-23 10:08:37
水野学 good design company @g_d_c

テレビなどの所謂「媒体」が影響力を持っていなかった時代は、口コミが強い影響力を持っていた。時は流れ、通信手段がパーソナルなものになった現代において、再び口コミが力を持った。「広告」と「ブランディング」の使い方を理解している企業が勝つ。似合わない洋服を着せる時代は終焉をむかえる。

2010-10-21 12:52:48
糸井 重里 @itoi_shigesato

前に「雨降らせて地固める」と書いて、少々笑われたりもしたのですが、ドラッカーさんも『ネクストソサエティ』のなかで「変化をマネジメントする最善の方法は、自ら変化をつくりだすことである」って言ってて、うほほ、と思いました。

2010-10-19 01:52:54
原研哉 @haraken_tokyo

そう考えると、いろいろなことが腑に落ちる。なぜあのクルマが売れるのか。なぜあの映画がヒットするのか。なぜみんな2DKのマンションが好きなのか。演歌でいうところの「こぶし」のようなもの。意図すると嫌らしいが、なりふり構わぬものに備わっている本気の力のようなもの。

2010-10-16 14:18:55
原研哉 @haraken_tokyo

シャープで繊細なだけでは遠くまで届かない。より多くの人々の感覚の奥底にまで何かを届けるには「鈍み」が必要。切れ味ではなく、鈍器で断つ。スピードと力と間合いをもって強靱に無数の感性を突き抜け突破していく「「鈍み」。

2010-10-16 14:13:26
水野学 good design company @g_d_c

雑音が消えていく感じ。透き通っていく感じ。でも、少し淋しい感じってあるよね。

2010-10-04 01:07:51
糸井 重里 @itoi_shigesato

『アリとキリギリス』の寓話でいえば、アリだって、もっと歌えばいいと思うわけです。キリギリスだって、楽器を弾くには練習をしてたはず。遊んでるだけなんてありえない。「たのしみながら」なんでもやりたい。苦しい、つらい、悲しい‥‥は、求めなくてもついてくるもの。(明日の「ほぼ日」より)

2010-09-28 23:30:51
水野学 good design company @g_d_c

うーん…ナウシカって、ほぼ全て名言だ。「発砲と同時にエンジン全開!よーい…(撃)てーっ!」とかさ「みんな、必ず助ける、私を信じて荷を捨てなさい!」とかさ。冷静だし…責任感だよ。泣ける。

2010-09-23 08:20:34
糸井 重里 @itoi_shigesato

森を歩いたときの、じぶんの目を思い出して、近所を散歩しました。どこを歩いていてもごきげんな犬のようになれれば、いちばんよろしいんでしょうね。これから何度か寝て夢を見ると、無意識がおちついてくるんだと思います。

2010-09-20 12:25:42
バナナマン設楽bot @shitaraosamuBOT

お前そうやってずっときたんだろ。出来なきゃぁニヤニヤして。え?それでいいと思ってんだろ。…何考えてんだ今?何考えてんだ?何も考えてないから出来ないんだよ!

2010-09-12 12:21:39
糸井 重里 @itoi_shigesato

「希望」なんてニンジンがぶら下がってなくたって、人間、あんがい強いからたのしくも生きていられます。でも、気やすめでない「希望」ってものが、ほんとは探せばあるよってことを、言ってみたいなぁ。希望のかけらでも、希望のくずでも、うれしいんでね。(明日の「ほぼ日」より)

2010-09-09 02:33:23
水野学 good design company @g_d_c

ヴィジュアルで考えて、言葉で(携帯に)メモする。俯瞰できているが、ある意味完成してしまったヴィジュアルを、言葉に置き換えることで一旦曖昧なものに戻す。右脳で考えて、左脳で記録ってこと。自分を少し不安にさせてアイデアの完成度を上げる方法。

2010-09-08 03:29:53
糸井 重里 @itoi_shigesato

食事には、「満腹感」よりも、「満足感」というものが重要なんだろうと思うわけです。食べた量だとか、品数だとか、カロリーだとか、ほんとはあんまり関係ないような気がする。「満足」なんです、大事なのは。(明日の「ほぼ日」より) http://bit.ly/14J0qo

2010-08-27 01:11:36
水野学 good design company @g_d_c

学校では国英数社理…と教わるけど、社会に出て一番最初に注意されるのは「段取り」。いつも「段取り」っていう科目が学校にあればいいのにと思う。ちなみに段取りには、予測力が大切。デザインにも、必要不可欠で大事な能力。

2010-08-25 19:56:34
糸井 重里 @itoi_shigesato

「プレゼンテーション」をうまくやろうなんてこと、ほんのちょっと考えるくらいでいいんだよ。いちばんいいのは、プレゼンテーションしなくも求められる商品で、その次にいいのが、使ってる人がプレゼンテーションしてくれる商品だと思う。ジョブスはプレゼンだけがうまいわけじゃない。

2010-08-19 02:22:27