裏古楽の楽しみ -2016年08月02日 -17世紀から18世紀にかけて活躍したイタリアの作曲家(2)

9
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
かずみ @kazumi_pf

素晴らしい展示♔◌⑅⃝*॰ॱ 見ているだけで、古楽を感じる…( ˘ ˘) #古楽かふぇ pic.twitter.com/Cox6Qr54Ad

2016-08-01 21:49:07
拡大
かずみ @kazumi_pf

お菓子いろいろ🍰‧₊˚♡ 遠藤さんのフィナンシェの上品な甘さと香りに感動💓 大好物のいちごクッキーに、シュークリームも…!! つまみぐいしまくりメイドでした。笑 パンがなければ、お菓子をたべればいいじゃない♡ #古楽かふぇ pic.twitter.com/Vk3GmpL1tQ

2016-08-01 22:03:44
拡大
拡大
拡大
いがちゃん @bahachan0625

今日は腱鞘炎の治療のために、治療院に行ってきました。なのでオルガンの練習はなしです。渡邊先生の本を読んで寝ます。私の大好きなブクステフーデの事が一杯出ててうれしいです。(^^) pic.twitter.com/9Z8b878QUP

2016-08-01 22:21:47
拡大
高柳義生 @6yoshio6

バルトロッティやフォスカリーニと異なり、テオルボを弾かなかったコルベッタは放浪の半生だった。当時ギター「奏者」のオフィシャルな地位が無かった為。コルベッタは終焉の地ロンドンで賭博で大勝ちして国王から何やら数年に及ぶ特権を得たとか。「それが彼の流浪の人生の埋め合わせをした」

2016-08-01 22:49:53
高柳義生 @6yoshio6

見方によっては、コンティヌオ奏者として生活が安定していたフォスカリーニより結果的に歴史の荒波を逃れることができたコルベッタは幸運だったのかも知れない。しかし博打人生が最後も博打で結果オーライとは、素人にはとてもおすすめ出来ない生き方 pic.twitter.com/Cnrp5z6hdQ

2016-08-01 22:51:21
拡大
高柳義生 @6yoshio6

テオルボ奏者としてオペラで多く演奏していたバルトロッティ、フォスカリーニの姿は、現代のリュート奏者のそれと重なる(それが正しいリュート奏者の姿ではある)。17世紀前半では余興・趣味としてのある意味「軽い」ギターの需要が主で、オフィシャルな演奏の場では限定されていた。

2016-08-01 22:54:47
高柳義生 @6yoshio6

大分後の話だが、ルイ14世はある時期(病気がちだった頃らしい)夜8時に午睡を取り、9時にド・ヴィゼを呼んでギターを弾かせ、10時に夕食(そしてきっとまだまだ行動する)という日課だったそうだ。@6yoshio6

2016-08-01 22:55:34
高柳義生 @6yoshio6

当時の残された独奏曲の繊細さは、規模の大きな演奏会ではなく、そういったプライベートな場での演奏こそが名手に求められたことに因るのだろう。「大きな編成ではジャンジャカ派手に弾く&込み入った独奏曲は親密な環境でしか弾かない」という「両刀使い」が当時の名手の状況だったのかも知れない。

2016-08-01 22:57:22
M.Endo @endodyssey

遠藤雅司 / 音食紀行(@onshokukiko) 主催 / 歴史料理研究家 / こちらでは思ったことを呟きます。歴史料理については、音食紀行をどうぞ。

https://t.co/fUx4yAXTwH

M.Endo @endodyssey

ワインが好きな古楽クラスタへ。友人が店長をしております会員制ワインバーに行こうと思います。ご興味があれば@でご連絡くださいませ。8月末か9月中旬ごろに行こうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2016-08-01 22:57:32
Merci 僕 @hengaplai

今谷先生が旦那の特集組んでくれましたよー! あしたヤルヤルー! #古楽の楽しみ twitter.com/dannatgalbinon…

2016-08-01 23:12:11
紙屋の旦那!アルビノーニ @dannatgalbinoni

ヽ§*´∀`*ξノ それではタミタミの皆様、またいつの日か!今谷先生、ワタシの特集してくんないかなー!きっとアルアルー! #古楽の楽しみ

2015-11-20 06:27:45
斉藤基史 @Mototch64

.@emanatio999 「まとめを更新しました。…「古楽かふぇ」のみなさまお疲れさまでした。ご盛会おめでとうございます♪楽しそうなのでイベント民民模様も見..」にいいね!しました。 夏の古楽.. togetter.com/li/1005765#c29…

2016-08-01 23:24:54
糖類の上 @tinouye

ポシェット弾きながら、ペダルでバスを弾くなんてできるんだなあ!youtube.com/watch?v=yXJt80…

2016-08-02 00:25:38
拡大
リンク YouTube Johann Heinrich Schmelzer (1623~1680) Unarum Fidium sonata quarta Minori Deguchi plays the pochette violon pedaling the stringed pedal board for basso continuo on 31 July 2016 in Hachioji Tokyo
リンク YouTube Francois Couperin Le Grand Pieces de Violes info and buy: http://www.amazon.com/Couperin-Pi%C3%A8ces-Violes-Francois/dp/B00166GMI6
糖類の上 @tinouye

まさに吹奏楽部系なんてハラスメントの温床だよね。 「「死ね!バカ!」これが指導? ~広がる“ブラック部活”~ | NHK クローズアップ現代+ nhk.or.jp/gendai/article…

2016-08-02 00:39:23
リンク NHK クローズアップ現代+ 「死ね!バカ!」これが指導? ~広がる“ブラック部活”~ - NHK クローズアップ現代+ 2016年8月1日(月)放送。「死ね、消えろ!」「バカ面しやがって!」。 今、中学校や高校の部活動の現場で、暴言を浴びせる・何日も無視するといった、顧問から生徒へのハラスメントが深刻化している。部活動の体罰見直しの機運は年々広がる一方で、部活動自体は過熱、体罰によらない理不尽なハラスメント行為が増えていることがわかった。“健全な心と身体”や“自主性”などを養う場であるはずの部活動の現場…
寺本 圭佑(金属弦アイリッシュハープ奏者、研究家、製作者、音楽教育者) @telynmoto

新作のユリノキ製金属弦ハープ17弦。早い段階で音程が落ち着いてきました。音域はヴァイオリンのGからB5まで。アイリッシュの曲の最高音はB5のことが多いので割となんでも弾けると思います。1180gと軽めなので旅用にいいかもしれません。 pic.twitter.com/h09qsv7GWF

2016-08-02 00:43:19
拡大
ならこ @MayumiNarako

ちなみに、voxはvox humana(人の声)という名称の短いリードストップ。なぜこれが人の声と呼ばれるのか、オルガン業界最大の謎の一つ(大げさw)。トランペットなどとは異なった繊細なリードストップなのだけど、下手するとアヒルの鳴き声にしか聞こえない。

2016-08-02 00:49:40

古楽の楽しみ本編♬

時の坩堝 @emanatio999

古楽の楽しみ▽17世紀から18世紀にかけて活躍したイタリアの作曲家(2) - NHK 今谷和徳 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2016-… …「紙屋の旦那特集」だけど起きれるか自信ない!!アナログで録音しておくー\(^o^)/ #古楽の楽しみ

2016-08-02 03:52:41
リンク 古楽の楽しみ - NHK 古楽の楽しみ - NHK 中世・ルネッサンスからバロックまで、古楽の世界をくまなくご紹介。
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ