裏古楽の楽しみ -2016年08月03日 -17世紀から18世紀にかけて活躍したイタリアの作曲家(3)

8
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
荒井正男 @sanktflorian

ソプラノの鈴木美登里とリュートの今村泰典が10月10日に旗の台駅最寄りのえびらホールで歌とリュートの公開レッスン開催。申込み:オフィス・サワイtel:042-394-9199 詳細→artedellarco.com/index.php?opti… pic.twitter.com/DsowRnaSXz

2016-08-03 14:48:17
拡大
リンク www.artedellarco.com **** 歌とリュートの公開レッスン **** **** 歌とリュートの公開レッスン **** 2016年10月10日(祝) 10:00〜20:00会場:えびらホール (東急大井町線、池上線 旗の台駅東口徒歩6分)講師:鈴木美登里 (ソプラノ)、 今村泰典 (リュート属の楽器及び通奏低音)内容:リュートソング、リュート、ギターで伴奏できる通奏低音の曲、モンテヴェルディ、フレスコバルディ、ディンディアなどのイタリアン・モノディ、パーセル、リュリ、シャルパンティエ等。またロマン派、近代のギターで伴奏できる曲。*リュート、テオルボ奏者および歌手が必要な場合は
M.Endo @endodyssey

8月24日水曜の夜に古楽とワイン会を赤坂ワインバーで開催いたします。ご興味あればご連絡くださいませ。クローズドな場所ゆえ、深い話になるかと思います。よろしくお願いします!

2016-08-03 14:58:15
M.Endo @endodyssey

赤坂にある会員制ワインバーなので、非常にクローズドです。日本にここしか置いてないワインも多数ございます。 twitter.com/endodyssey/sta…

2016-08-03 15:04:42
Taro Takeuchi /竹内太郎 @guitarouk

スコットランドの博物館でオリジナル・リュートの検分 pic.twitter.com/IZe5PkrrNi

2016-08-03 15:39:19
拡大
タワーレコード池袋店 @TOWER_Ikebukuro

【CLASSIC】本日メンバーズ会員のかたは¥6000以上お買い上げでポイント10倍!高額なBOXものをGETするチャンス!またクラシックコーナーでは、通に人気の古楽レーベルACCENTを始め、多数のレーベルセールも開催中~♪ pic.twitter.com/6YuVm4CydG

2016-08-03 15:42:43
拡大
拡大
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

【CD発売情報】古楽器演奏の達人インマゼールが2003年にリリースしたモーツァルト後期交響曲集、辛うじて40・41番の抜粋盤のみ在庫あり。解説付&やや廉価な価格帯でお求め頂けるように致しました。こちらもプレス切れになる前にどうぞ!bit.ly/1NE4ndD

2016-08-03 16:02:23
リンク www.mercury-coo.com 音楽CD・LP・SACD等の輸入・販売および製作のマーキュリー|CD 音楽CD・LP・SACD等の輸入・販売および製作ならマーキュリーにお任せ下さい。
Maya @mayao216

小さな町だけど立派な教会があります。他にも二つ発見。3枚目は教会と呼んでよいのかわからないほど小さいですが。 #ヘリッシュリート pic.twitter.com/SRlfJiYXPK

2016-08-03 16:18:47
拡大
拡大
拡大
代官山 蔦屋書店 文具 @DT_stationery

ローラー&クライナー 限定 ボトル 万年筆 インク コーヒーカンタータ 代官山蔦屋書店ヤフー店 コーヒーカンタータが、オンラインショップに登場です( ´ ▽ ` )ノ (つ) store.shopping.yahoo.co.jp/d-tsutayabooks…

2016-08-03 16:23:28
リンク Yahoo!ショッピング ローラー&クライナー 限定 ボトル 万年筆 インク コーヒーカンタータ 代官山蔦屋書店ヤフー店 - Yahoo!ショッピング - Tポイントが貯まる!使える!ネット通販 【日本限定1000本(シリアルナンバー入り(ナンバーは選べません))】オリジナル化粧箱入りローラー&クライナーの創業地であるライプティヒにゆかりのあるバッハにちなみ、コーヒー色のインクを製造いたしました。バッハの世俗カンタータ『おしゃべりはやめて、お静かに』はコーヒーカンタータとも呼ばれ、18世紀ドイツのコーヒー事情をうかがい知れる楽しい小喜歌劇です。初演はライプティヒのコーヒーハウスで行われました。書き味が滑らかで豊かで変化に富むコーヒー色を是非お楽しみください。こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れ
Maya @mayao216

町のあちこちに十字架が。 #ヘリッシュリート pic.twitter.com/jiw8e9UR3z

2016-08-03 16:44:34
拡大
拡大
拡大
げんぞー @kerberos7bwv

帰宅の音楽もプラッティ。これいいなぁと思った曲は、原曲がコレッリのヴァイオリンソナタだった。どちらかというと、コレッリがいいなぁ、というのが正直な感想かもしれない。 #古楽の楽しみ

2016-08-03 17:59:13
糖類の上 @tinouye

なぜリコーダーという楽器は現代的進化をしてきてないのか?という疑問を提示する動画。 youtube.com/watch?v=Tp8qKP… @youtubeさんから

2016-08-03 18:31:08
拡大
リンク YouTube The Missing Link in modern Recorder Playing An explanation about why recorder players of today should deal with and actively involve themselves in both the playing techniques and the building principle...
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

【CD発売情報】シェイクスピアが生涯最後に一人で完成させた戯曲『テンペスト』は、彼の死から数十年後、王政復古期に音楽付で盛んに上演されるように。ロック作曲の当時の音楽を軸に、現代の感覚で他の作曲家の音を交えての最新古楽録音が登場!bit.ly/1jtwiRw

2016-08-03 19:02:27
リンク フォト蔵 シェイクスピアの「テンペスト」~マシュー・ロックの劇音楽を中心に、17世紀と現代とのあいだで~ - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 シモン=ピエール・ベスティオン指揮アンサンブル・ラ・タンペート(古楽器使用)シャンタル・サントン=ジェフリ(S)リュシル・リシャルド(Ms)ブリュノ・ル・ルヴリュール(C-T)ユ・シャオ(T)リザンドロ・アバディ(Bs)1.
Bach Collegium Japan @bach_collegium

9月定期で演奏するカンタータ《いざ、勇ましきラッパの嚠喨たる調べよ》BWV 207aの初演日は1735年の8月3日、本日です🎺ザクセン選帝侯フリードリヒ・アウグスト2世(ポーランド王アウグスト3世)の命名日祝賀のためのカンタータです🔱

2016-08-03 19:29:01
森の音 @onpudeonpu

来週(8/8〜12)のクラシック倶楽部(NHKBSプレミアム5:00〜)は古楽。 「真夏の朝の古楽の世界」 ♪アントネッロ ♪ラ・ディヴィナ・アルモニア ♪ファミ・アルカイ(ヴィオラ・ダ・ガンバ) ♪ビオンディ&エウローパ・ガランテ ♪ベルリン古楽アカデミー

2016-08-03 19:54:44
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

今朝の #古楽の楽しみ 欠席したのは、西武ライオンズが負けたショックで寝込んでいたためです! というのは勿論嘘。そんなんでいちいち寝込んでいたら、もうとっくに死んでますw 事実は目覚ましのセットを忘れただけだが、なんで忘れたかとなると、西武負けのショックが尾を引いたのかも。。。

2016-08-03 20:00:00
りよりどり @riyoridori

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2016年08月02日 -17世紀から18世紀にかけて活躍したイタリアの作曲家(2)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1007282

2016-08-03 20:02:11
みかり @micari93

【参加者募集】気軽に古楽アンサンブルを楽しむ #ゆるアン お盆の会は8/11(木・祝日)13~17時に横浜で開催!初めての方もお気軽にどうぞ~(^^) blog.coto-on.com/yuruan-obon16/ pic.twitter.com/kbGsxugxGp

2016-08-03 20:11:53
拡大
リンク 世界で遊ぶ♪英語と古楽 古楽アンサンブル「ゆるアン」お盆の会2016 一昨年&去年大好評だった「ゆるアン」お盆の会を今年も開催します! ゆるアンは、主に古楽(ルネサンス・バロック期…
北夙川不可止(伯爵) @comteFQ

バッハの時代の音再現、披露へ 京都出身のフルート奏者 (京都新聞) - LINEアカウントメディア news.line.me/list/oa-kyoto/… #古楽 行けるかな?

2016-08-03 21:27:23
リンク LINE NEWS バッハの時代の音再現、披露へ 京都出身のフルート奏者 (京都新聞) - LINEアカウントメディア 京都府亀岡市出身で現在はドイツで活動しているフルート奏者が6日、京都市西京区の青山音楽記念館で古い楽器を用いた古楽アンサンブルのコンサートを開く。「バッハが生きたバロック時代のオリジナルに近い音を伝えたい」と話している。 廣岡マルリサ由樹子さん(38)は、堀川高音楽科(現京都堀川音楽高)を卒業後、ミュンヘンやフランクフルトの国立音楽大学で古い時代のフルート「トラヴェルソフルート」を学んだ。バ
前へ 1 ・・ 13 14 次へ