昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第19回大人絵本会「泣いた赤おに」前編

熱スタ放映後初めての大人絵本会。 あまりの濃いTLに初心者を威嚇してしまった気がしないでもないw 今回も長くなるので前編・後編に分けることにしました。 こちらは #ehonbc_19 タグの付いた主要なつぶやきを以下の編集方針に沿って並び替えたものです。 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
@cumako

まだ駄目です。青鬼がどうも嫌なんです。 RT @natsume32123: 私も正直、この話好きじゃなかったなぁー。 RT @alphaindy: こんばんわ!!正直に言いますと、感動より腹立ちを覚えた派の私ですが、みなさんの意見や感想が楽しみです^^ #ehonbc_19

2011-02-22 22:04:58
なつめ @na2me321

子どもの頃には「青鬼ずるい」と思ってたけど、読み直してBLか!と。 RT @cumako: まだ駄目です。青鬼がどうも嫌なんです。 RT 正直、この話好きじゃなかったなぁー。 RT @alphaindy: 感動より腹立ちを覚えた派の私 #ehonbc_19

2011-02-22 22:06:53
@cumako

すごい視点だ(^O^) RT @natsume32123: 子どもの頃には「青鬼ずるい」と思ってたけど、読み直してBLか!と。 RT @cumako: まだ駄目です。青鬼がどうも嫌なんです。 RT 正直、この話好きじゃなかったなぁー。 @alphaindy:#ehonbc_19

2011-02-22 22:14:11
T2 @thisisT2

お,以外に苦手派が多いという発見。ちょっと安心w #ehonbc_19

2011-02-22 22:05:35
あるちゃ @alphaindy

おお、アオオニ苦手派が多い? #ehonbc_19

2011-02-22 22:11:10
のらうるふ @ehonwolf

やっぱりなぁ。何だかんだ言って、類が友呼んじゃうんだよなー、この会ww RT @alphaindy: おお、アオオニ苦手派が多い? #ehonbc_19

2011-02-22 22:23:08
山村まひろ/うたたね通信社 @mahiro05

今まで「苦手」って言えなかったけど、なんだこんなに同志がいたのか・・・という気持ちです(苦笑) RT @ehonwolf: 何だかんだ言って、類が友呼んじゃうんだよなー、この会ww RT @alphaindy: おお、アオオニ苦手派が多い? #ehonbc_19

2011-02-22 22:26:56
iku @voltage_icko

子供の頃には覚えがないんですが、大人になってからは、嫌いじゃなかったです。ベタゆえに青鬼に泣けるというか…。 RT @ehonwolf RT @thisist2: @natsume32123: @alphaindy: 正直に言いますと、感動より腹立ち… #ehonbc_19

2011-02-22 22:13:56
果南 @paquita0717

大好きなおはなしなのですが、最後がどうしてもスッキリしないのです。あの終わり方しかないのだろうし、続編つくりましょう!とは思わないのですが。 #ehonbc_19

2011-02-22 22:05:29
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

廣介さん自身が子ども達から続きを求められたと、書いていました!でも書いてないんだよね RT @paquita0717: 大好きなおはなしなのですが、最後がどうしてもスッキリしないのです。あの終わり方しかないのだろうし、続編つくりましょう!とは思わないのですが #ehonbc_19

2011-02-22 22:09:29
あるちゃ @alphaindy

そうなんです!! 泣いておしまいってのがスッキリしない。アオオニを探しにいけ!!って思う^^;RT @paquita0717 大好きなおはなしなのですが、最後がどうしてもスッキリしないのです。あの終わり方しかないのだろうし、続編つくりましょう!とは思わない #ehonbc_19

2011-02-22 22:09:39
果南 @paquita0717

同感!泣く前にやることがあるだろう!泣きながらでもいいが RT@alphaindy: そうなんです!! 泣いておしまいってのがスッキリしない。アオオニを探しにいけ!!って思う^^;RT @paquita0717 最後がどうしてもスッキリしない #ehonbc_19

2011-02-22 22:18:29
sei@ @seiaWL

このあと青鬼を探しにいったと感じる RT @alphaindy: そうなんです!! 泣いておしまいってのがスッキリしない。アオオニを探しにいけ!!って思う^^;RT @paquita0717 大好きなおはなしなのですが、最後がどうしてもスッキリしないのです。 #ehonbc_19

2011-02-22 22:11:47
なつめ @na2me321

とりあえずこの「ほんわか2ちゃんねる」の「ないたあかおに」は泣けます。⇒ http://tinyurl.com/4fvlood RT @greenkako: 廣介さん自身が子ども達から続きを求められたと、 @paquita0717 #ehonbc_19

2011-02-22 22:11:39
やまねこ@三線と横笛修行中 @bookwormwildcat

泣いておしまいについては、私は良かったと思っています。著者が下手なエンディングを与えていたりしたら、エンディングはこっちに考えさせてと思ったかもしれない。いつまでも残るわだかまり。これでよかったんだろうか感。これがこの作品の価値であり持ち味だとさえ思った。 #ehonbc_19

2011-02-22 22:29:56
octprimps @octprimps

わだかまり。修行の大事な部分ですね。これをどうやって消化させるのか経験値がいる @OhesonoGoma 目からウロコです! RT @bookwormwildcat いつまでも残るわだかまり。これでよかったんだろうか感。これがこの作品の価値であり持ち味 #ehonbc_19

2011-02-22 22:39:58
なつめ @na2me321

あ、それはわかる。ごんぎつねといい、もやもや感こそが価値、という物語は確かにある。井伏がラスト削った山椒魚とか。 RT @bookwormwildcat: いつまでも残るわだかまり。これでよかったんだろうか感。これがこの作品の価値であり持ち味だとさえ思った。 #ehonbc_19

2011-02-22 22:32:36
山村まひろ/うたたね通信社 @mahiro05

ああ、あの「もやもや」自体がキモなのか・・・・。 RT @bookwormwildcat: 泣いておしまいについては、私は良かったと思っています。いつまでも残るわだかまり。これでよかったんだろうか感。これがこの作品の価値であり持ち味だとさえ思った。 #ehonbc_19

2011-02-22 22:34:59
sei@ @seiaWL

同意。めでたしでは心に残らないし、お題にもあがらないw RT @bookwormwildcat: 泣いておしまいについては、私は良かったと思っています。いつまでも残るわだかまり。これでよかったんだろうか感。これがこの作品の価値であり持ち味だとさえ思った。 #ehonbc_19

2011-02-22 22:34:06
よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin

「子供の心が咀嚼し消化しきれない物語」に触れることこそが、大人への第一歩だとしたら。これはそういう物語な気がします。そう世の中すっきりとはいかんよ、ということを教えてくれる。 #ehonbc_19

2011-02-22 22:35:47
あるちゃ @alphaindy

教科書に載ってるのかな?私は教材では出会ってないのですが… #ehonbc_19

2011-02-22 22:03:33
たらこ @sstarako

私は教科書で習ったような覚えがありますww RT @alphaindy 教科書に載ってるのかな?私は教材では出会ってないのですが… #ehonbc_19

2011-02-22 22:08:45
村上由美 @yumimrkm

この絵本は初めて見ました。私が泣いた赤おにを知ったのはNHK教育の人形劇でした。 #ehonbc_19

2011-02-22 22:03:12
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

私はまさに教科書で読みましたね。当時はさらりと読んでしまったけど大人になると RT @c@ehonwolfさんと同じ感想抱いたなwhttp://bit.ly/hS9XDt coachmurakami: 私が泣いた赤おにを知ったのはNHK教育の人形劇でした。 #ehonbc_19

2011-02-22 22:07:01
yuki @yukinkofield

音楽の教科書や道徳の副読本にもこのお話が。子どもたちはどんな風に出会うんでしょう、このお話と。 RT @coachmurakami: 私が泣いた赤おにを知ったのはNHK教育の人形劇でした。 #ehonbc_19

2011-02-22 22:23:53
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ