大寺眞輔、公共性について

シネフィルなど
0
大寺眞輔@新文芸坐シネマテーク @one_quus_one

昨夜寝る前に読んだツイートとリンクで、今の若い子がmixiを公でTwitterなどを私と考える傾向があるって話があって、と言うのも、mixiには小中学生からの人間関係の蓄積があり何を言うにもそこをまず配慮しなくちゃいけなくて、それがストレスであり公的なものである、と。

2011-02-07 12:29:00
大寺眞輔@新文芸坐シネマテーク @one_quus_one

でもそれ、ものすごく小さな世界の人間関係の話でしょ。んなもん、公なわけじゃないじゃん(笑)。もちろんその手の人間関係って、それはそれでストレスフルなものだとは思いますが、にしても、世界のスケールが小さすぎだよなあ(笑)。

2011-02-07 12:31:18
大寺眞輔@新文芸坐シネマテーク @one_quus_one

こういう心性ってシネフィル共同体を含め、日本では昔っからお馴染みのものだけど、大嫌いだな。小さな世界で常に人間関係に配慮し、仲間内のジャーゴンで排他的に「公」として結束し、その裏では匿名で「私」の言葉を吐き出すって感じ?そんなの公で私でもないよな。

2011-02-07 12:37:15
大寺眞輔@新文芸坐シネマテーク @one_quus_one

最近、学校の上層クラスタって言い方するの聞きますけど、シネフィル共同体って昔から基本的にはあれと同じですね(笑)。鼻持ちならないエリート意識と排他性、そして仲間内の人間関係とジャーゴンを「公」なものと勘違いさせる構造が形成されている。

2011-02-07 12:43:03
大寺眞輔@新文芸坐シネマテーク @one_quus_one

批評的な態度ってのは、たとえばある場所に属しつつその外に出ることだったりするわけで、それは共同体を排他的に形成したり、その裏でペロッと舌を出したりするのとは全然違う。

2011-02-07 12:47:59
大寺眞輔@新文芸坐シネマテーク @one_quus_one

mixiにせよTwitterにせよ何にせよ、それらを批評的に使うってのは考えにくい。昨日の自分の言葉に対する修正というか注釈ですが、結局の話、ただそこに批評家がいるかどうかの問題なんだろうと思う。

2011-02-07 12:50:19
大寺眞輔@新文芸坐シネマテーク @one_quus_one

高位クラスタなシネフィルくんたちは、ぼくが一番走るの速いとか、この冬流行のチェックを私服に取り入れたのは僕が一番最初だとか、先生に気に入られてる僕に刃向かわない方が良いよとか、そういう学園ドラマを演じるのに夢中で大変ほほえましいことですね。

2011-02-07 15:02:22
大寺眞輔@新文芸坐シネマテーク @one_quus_one

@esesK2 学校の外でもいい年してクラスの階層作りたがる人たちはいっぱいいて碌なものじゃありませんが、どんな場所にでもちゃんとした人は一方でいるものなので、そうした人たちとお互い認めあえる関係になるべく生きていくのが良いと思います。

2011-02-07 18:43:03