真空管アンプにハマる小野坂さん、第2弾もすごかった!

真空管アンプの第2弾がついに完成なさったということで待ってましたと言わんばかりに作業レポートをまとめさせて頂きました。小野坂さんによる大人の自由研究第2弾! 忙しいお仕事の間にコツコツ作っていらしたのかと思うと脱帽です。 ※前回同様、こぼしがあるかもしれませんが、ご了承くださいませ。
2
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

真空管アンプ製作、第2弾!届きました。今回のは相当でかいですよ!配送業者さんも大変そうでした。 pic.twitter.com/nGcs3og1AG

2016-07-14 22:14:51
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

トライオードという会社のTRK-300というキットです。300Bという直熱3極管のめちゃくちゃデカイ真空管を使ってますよ! pic.twitter.com/JfQuJrJnCz

2016-07-14 22:20:20
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

重さが書いてありました。16kg!重いはずですね(笑) pic.twitter.com/n1uXXzF6NV

2016-07-14 22:22:36
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

早速段ボールを開けてみると…、なんと中にもう1つ白い段ボールが!(笑) pic.twitter.com/kSvFGpDLrV

2016-07-14 22:27:06
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

ワクワクして段ボール開けたのに、外側のは保管用のカバー段ボールだったようですね。1枚むいても、16kgは変わらないようです(笑) pic.twitter.com/ZNkZ1bfJEr

2016-07-14 22:32:27
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

いよいよ中身開けてみますよ!精密機械の良い匂いがしますね~。 pic.twitter.com/xNAtDHRyz2

2016-07-14 22:41:58
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

出してみるとこんな感じです。あれ?本体と、説明書だけ?完成品見たいですね? pic.twitter.com/d0nXRRGUEF

2016-07-14 22:43:55
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

え?真空管も刺さってるし、ボリュームなどのスイッチ類もきちんとくっついてます。 pic.twitter.com/Js1X5FIOL6

2016-07-14 22:46:23
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

説明書を読んで、ひっくり返してみると、中にビニール袋に包まれた部品のようなものが…。ドライバーで、ネジを外して裏蓋を開けてみると。 pic.twitter.com/oX1vUEgA1y

2016-07-14 22:50:58
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

有りました!なるほど、配送用に中に部品を詰め込んで組み立ててあるんですね。何もかも初めてでビックリです。箱開けてるだけで笑っちゃいます。 pic.twitter.com/nPqbC4PlIl

2016-07-14 22:57:30
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

わりと一杯部品が入っていました!今回は前回の手配線と違って、プリント基板も使用しているので、複雑そうに見えますが、前回よりは作りやすいはずです!と、いうわけで今日はここまでです。製作が進んだらまたのっけます。お楽しみに! pic.twitter.com/MTKNQSutQY

2016-07-14 23:05:35
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

お待たせ!最近このツイートのファンが急増中の、真空管アンプ組み立ての完成編ですよ!(笑)取り外して部品を半田付けした基板を仮止めしていよいよ配線です。今回のはスイッチや、ボリュームは最初から付いているので簡単そうです。 pic.twitter.com/ei6uX7Kh57

2016-08-07 14:27:55
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

と、思っていたら今回の最大の難所にぶち当たりました。前々から思っていた元の部品に比べて、異常なデカさのアップグレードのパーツ、やっぱり難敵でした。 pic.twitter.com/I49a7aFCDJ

2016-08-07 14:31:51
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

右側はこんな感じで、スペースがあって、なんとかなったのですが…。 pic.twitter.com/TNhLHLM3WY

2016-08-07 14:33:51
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

これ見てください!スペースもコンデンサーのリード線もギリギリ!何度も『嘘でしょ?』って言いながら作業しました。 pic.twitter.com/2pl3r6dAb8

2016-08-07 14:36:57
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

これで配線は完了です!最初から付いていた半田の付け方が気に入らなかったので、何ヵ所かやり直しました。(笑)アップグレードコンデンサーの違いを比べてみると、無理矢理感が半端ないですね。右の写真がノーマルです。 pic.twitter.com/PeeGR1jCSS

2016-08-07 14:42:07
拡大
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

いよいよキット製作で一番緊張するスイッチオン!です。まずは真空管をささずにてすとします…、問題ないようですね。 pic.twitter.com/tirfeQdIu3

2016-08-07 14:45:29
拡大
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

それではスイッチを切って、心臓部の真空管を取り付けますよ。真空管の王様と言ってもいい300Bデカイですね!まさに電球です。開発の苦労が感じられて、ノスタルジックな気持ちになりますね。 pic.twitter.com/bU1F2T56eX

2016-08-07 14:51:47
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

今回のアンプはバイアスの調整が自動ではないので、真ん中のメーターを見ながら調整します。左右とも同じ真ん中に針がくればOKです。こういうところも男の子の心をくすぐりますね~。(笑) pic.twitter.com/KvAnjRYsqM

2016-08-07 14:55:54
拡大
拡大
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

真空管の調整も無事に終わったので、裏返して、いよいよ基盤と配線にお別れです。完成した中身を見るのは感慨深いな~、と思いつつ裏蓋を閉じて完成です! pic.twitter.com/ckyNJRG0o5

2016-08-07 15:00:12
拡大
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

どうですか?この堂々たる御姿!真空管マニア垂涎の直熱3極管300B!殆どの人はどうでもいいいわと思ってると思いますが、本当に凄い真空管なんですよ…。 pic.twitter.com/LbrxAj05a3

2016-08-07 15:05:08
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

ボンネットを付けるとこんな感じです。ご家庭に猫ちゃんなどのペットがいる方は、真空管が猛烈に熱くなるので、つけた方がいいですよ! pic.twitter.com/rjmgFhH6zA

2016-08-07 15:10:49
拡大
NEW YOUNG(小野坂昌也) @masayangest

今回のキットは基板を使用しているので、前の手配線より簡単でした。これなら初めてでも出来そうです。音の方ですが前回の小さな真空管より出力が高いので、全体的に余裕があって、奥行きが感じられました。夏休みだし興味ある方は作ってみては? pic.twitter.com/cbW72Bg7rI

2016-08-07 15:22:37
拡大