小豆島建築ミーティング #sam2016 西沢立衛、藤村龍至、家成俊勝ほか

2016.8.9 小豆島建築ミーティングの実況ツイートをまとめました。登壇者は文中。
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
IMYC @yoshiii3

ビジネスとしては大事なのは仕組みだけれど、人々にとって大切なのは場所と物語だ。語り継がれるのは物語でしかない。#sam2016

2016-08-08 20:05:29
IMYC @yoshiii3

ムカイくんのジレンマ(本人はそう思ってなさそうだけど)は、みんなのジレンマだろう。#sam2016

2016-08-08 20:07:39
IMYC @yoshiii3

大前提としてアートの力で社会を変える社会実験をしているのだから、ビジネスだけでない強い物語を大切にして欲しいとおもいます。#sam2016

2016-08-08 20:11:28
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

今夜も小豆島建築宣言が待たれる! #sam2016

2016-08-08 20:28:12
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

藤原: 高松からきたけど、直島にみんな行ってた。小豆島のほうが面白いという通ぶれるのがいい笑 今年は小豆島にこれでよかった。コンテンツーリズムでない場所になってるのがいい。ランドマークを作るのでなく場を作っていて、町の人も日常的に使っている。 #sam2016

2016-08-08 20:33:11
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

藤原: 遠回りだけど、人を呼ぶ状況にすごく好感触です。/藤村: ポートランドもこれといった場所はないがライフスタイルが人を呼んでるのが非常に現代的ですね。 #sam2016

2016-08-08 20:34:07
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

藤原: 人が集まるきっかけは場があるが、ランドマークのそれとは違う。だからこそUmakiCampの魅力について、求心性について考えてました。それについて、一言あるんでしょうね笑 #sam2016

2016-08-08 20:35:00
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

赤代: えーっと、、笑 小豆島で体感したことがすべて。塩田町長の判断や瀬戸芸の後押しでここができたわけですが、皆さんが感じられたことを共有できてよかったです。 #sam2016

2016-08-08 20:36:19
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

赤代: 実験の場がない時代でとりあえずやれたことが一つのモチベーション。ここで考えるきっかけとなった。 #sam2016

2016-08-08 20:36:48
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

藤村: 建築は開いた、建築はウィンクした。さて、今回は。/ 家成: 誰かに頼るのではなく自分たちでやっていこうということ。ポテンシャルが馬木にあったと。町長と向井の参加がよかった。 #sam2016

2016-08-08 20:38:42
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

家成: 二人の参加が議論の実りに繋がった。これまでは建築家ばかりで議論がどこか浮ついていたが、より具体的な議論となりました。統括して「建築が着地した」ということで締めたいと思います。ありがとうございます。 #sam2016

2016-08-08 20:40:23
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

小豆島建築ミーティングだん。家成さん「建築は着地した」を宣言として採択。 #TUA_RFL pic.twitter.com/bfRh2pq2aS

2016-08-08 22:38:29
拡大
yuheiYagi @heyyou328

縁あって二次会にも参加 お酒が入ってるのもあってか建築家たちの人間味のある話が聞けてとてもよかった #sam2016 #小豆島建築ミーティング

2016-08-09 01:37:20
BOOK MARÜTE @BOOKMARUTE

大西麻貴 × 西沢立衛 × 藤村龍至 × 藤原徹平 × 家成俊勝 × 赤代武志「小豆島建築ミーティング vol.03」 大西さんや西沢さんの今、島で思うリアルな声が聞けて良かったのですが 島民は殆どきてなく、これが島の現状かなぁ? pic.twitter.com/9tGGIA5wnR

2016-08-09 07:15:47
拡大
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

小豆島建築ミーティングは塩田町長が初めてフル参加。2013は挨拶だけ、2014は挨拶し最初少しだけ見る。今回は議論を最後までご一緒し、打ち上げまでいらした。「Umaki Campは無から有を作り出しましたね」とおっしゃっていた。 #TUA_RFL #sam2016

2016-08-09 08:24:56
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

2013の建築ミーティングのときに「アート予算で箱を作ったUmaki Campをどう活かしていくのか、今度は町の見識が問われる」と問題提起し、読売新聞にコラムを書いた。町長はその後のブログで「高齢社会福祉の実験場にする」とおっしゃっていた。 #TUA_RFL #sam2016

2016-08-09 08:30:05
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

今回印象的だったのは坂手幼稚園跡の公民館(教育委員会所管)の隣に小規模多機能施設(民間福祉事業者による設置・運営)が建設され、地域の福祉拠点が建設されていたこと。2013の構想が現実に。社会実験としてのUmaki Campのリアライズ。 #TUA_RFL #sam2016

2016-08-09 08:35:20
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

「アートでまちおこし」ってこういうことだよなと。アートイベントで課題を抽出し、政策化する。その結果社会効果が発生し、雇用が創出され、人口移動が起こる。アートイベントを無限にやっているわけではない。 #TUA_RFL #sam2016

2016-08-09 08:36:56
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

この「政策化し、雇用を創出する」という手順のイメージが、アーティストも建築家もあまりわかっていないのではないかと思うことがある。僕らも2013年の段階では「交流人口」と「定住人口」の違いもわかっていなかった。 #TUA_RFL #sam2016

2016-08-09 08:39:15
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

島田さん中山さんの取り組む公衆トイレは観光客増加に対応した交流人口施策。dotの美井戸神社や西沢さんの国際交流拠点施設も交流人口増加施策。それに対し、Umaki Campや大西さんが取り組む日常生活圏再構築のための交流拠点は定住人口向け施策。 #TUA_RFL #sam2016

2016-08-09 08:44:50
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

小豆島町にとっては定住人口向け施策が相対的に重要なので鍵を握るのはdotと大西さんだろう。特にUmakiでの成果を引き継ぐ大西さんの小規模多機能施設の成否は今後の町の将来を左右するはず。 #TUA_RFL #sam2016

2016-08-09 08:50:25
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ただ実際に坂手遊児老館と小規模多機能施設の「施設間連携」がうまくいくのか、連携して何を事業にするのかは現時点では未知数。運営委員会をつくってこれから議論するとのことだが既得権益の縄張り争いになるパタンも多いので慎重なファシリテーションが必要。 #TUA_RFL #sam2016

2016-08-09 08:53:35
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

そこで重要になるのが向井さんが始めたNPO法人トティエのような新しい民間主体。岡崎でもNPO法人りたがどんどん政策立案して市の計画をどんどん書き換える存在になっている。塩田町長は「大胆にやってほしい」と期待を表明した。今回の議論の最大の成果。 #TUA_RFL #sam2016

2016-08-09 08:56:48
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

向井くんはまだ地域おこし協力隊で臨時職員という立場だから町では有名でも、町から今後期待されている役割までは可視化されていなかったかもしれない。それを明らかにして、町長や建築家から強い後押しを受けた。そのことには意味があったのではないか。 #TUA_RFL #sam2016

2016-08-09 09:01:48
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ひとつの地域アート作品に過ぎなかったUmaki Campが2013で「社会実験としてのアート」という役割が浮かび上がり、行政側がそれに自覚的になることで2016には遊児老館+小規模多機能施設の建設にまでこぎつけた。2019に何が見れるだろうか。 #TUA_RFL #sam2016

2016-08-09 09:04:44
前へ 1 ・・ 3 4 次へ