高橋源一郎さんの「午前0時の小説ラジオ」のライブ中継に寄せられたコメント #penguin_st 【2/14】

・設定されたハッシュタグをすべて収録しています。(重複削除せず) ・時間順ソート ・デコレーションなど手は加えていません。 ・誰でも編集可にしてあります。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 55 56
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【Twitter】【UST】高橋源一郎「午前0時の小説ラジオ」ライブ中継わず。糸井重里とのトークも含め、学ぶ事が多い。だがそもそもこれは一体何だ。あえて説明すれば、表現は小説、時間帯はラジオ、メディアはツイッターとUSTといったところか。 #penguin_st

2011-02-15 02:42:09
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【Twitter】【UST】疑問。修正無しの文章が小説と呼べるのか。そしてそれを著者以外の人が同時に享受する意味とは。恐らく天才的な小説と呼ぶべきだろう。ではそれを圧倒的大多数の人が同時的に享受する現象をどう観るか。テレビと何が違うのか。 #penguin_st

2011-02-15 02:54:56
ユーストバング @ustbang

Fin! 2/15[Tue] AM02:48 <<HOBONICHI LIVE>> #penguin_st TIME:4h46min,MAX:1629,AVG:1059,TOTAL:15581

2011-02-15 02:56:22
G. toyomane @g_tymn

くそー深夜ラジオ見たかった。ラジオを見るというのもおかしな話だが。 #penguin_st

2011-02-15 03:02:05
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【Twitter】【UST】原理的にはテレビの生放送と変わらない。だがそれは「野球」中継ではなく「作家が小説を書く」中継なのだ。さらにそこで起きているのは「ゲーム」ではなく「小説」である。我々は「試合を観る」のではなく「本を読む」のだ。 #penguin_st

2011-02-15 03:04:36
YUU @YUUWalker1638wi

映像や、'間'やキーボードを打つ音までもが、作品の一部になってゆく感覚。小説ラジオの生中継、とても不思議で貴重な体験でした。!! 配信ありがとうございました。* 早くも次回が楽しみです。 ( #penguin_st live at http://ustre.am/9x5A)

2011-02-15 03:09:54
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【Twitter】【UST】勿論二例の比較のみでは深くを語れない。だが論点の整理を自分なりにする。まずぶっつけ本番で創作することを小説を書くと呼べるのか。次に、読み手が書き手にペース(時間)を支配されて読む行為は「本を読む」と呼べるのか。 #penguin_st

2011-02-15 03:19:16
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【ツイッター】【UST】ここで考えなくてはいけないのが「本を読む」という行為そのものについてだ。本日のアフタートークで語られていたが、結局メディアは人と人を繋げるものでしかなくて、そこで起こるのは身体、精神、(魂)のキャッチボールなのだ。 #penguin_st

2011-02-15 03:27:28
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【ツイッター】【UST】「小説を読む」ことは著者が創り上げた散文という名のボールを読み手が受け取るキャッチボールだ。それが「本」に書かれていると「本を読む」となる。結局本日の試みもこの「本」の部分の揺らぎが興味を起こしているのだと思う。 #penguin_st

2011-02-15 03:34:46
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【ツイッター】【UST】肝心なのはツイッターに加えてUST配信されたことだ。映されているのは高橋源一郎が書き込むその画面ではなく、高橋源一郎が書き込むその姿である。そこにはもはや「小説を読む」行為と「小説を創る行為を観る」行為が共存する。 #penguin_st

2011-02-15 03:40:32
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【ツイッター】【UST】だが今一度「小説を読む」行為について考える。我々が小説を読む時、「その小説の書き手がどのような状況でキーボードを叩いているのか」を想像することも出来るはずだ。それを含めて「小説を読む」と呼ぶことは出来ないだろうか? #penguin_st

2011-02-15 03:46:20
ひとみちゃん/楽しいほうで四捨五入 @notEnough404

それは俺も思います… @keiki22 21世紀になっても、いといさんが先を行く瞬間があるのは、下の世代としてかなり悔しい。 ( #penguin_st live at http://ustre.am/9x5A)

2011-02-15 03:48:29
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【ツイッター】【UST】すると今回UST配信された「小説を創る行為」を観る行為は「小説を読む」行為と呼べるはずだ。このことに気付かせてくれた点を強調して、本日の「小説ラジオ」ライブ中継に感謝したい。そして共有する全ての方、お疲れ様です。 #penguin_st

2011-02-15 03:53:41
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【ツイッター】【UST】とんでも無いことに初めと終わりの論点がズレている。高橋源一郎氏がやってのけたことが如何に難しいか体感する。結局序盤に設定した論点は設定不十分だと言える。「本を読む」行為そのものについて考えることで軌道修正に成功。 #penguin_st

2011-02-15 04:08:34
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【ツイッター】【UST】次なる疑問が湧き出る。「小説を創る行為を観る」行為が「小説を読む」行為ならば、「小説を創る行為を見る行為をしている人が同時的に全世界に存在していることを想像しながら小説を創る行為を観る」行為も「小説を読む」行為か。 #penguin_st

2011-02-15 04:11:59
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【ツイッター】【UST】やはりこれも「小説を読む」行為である。ここで閃く。「小説を読む」行為がスポーツ化しているのではないか。本来「小説を読む」行為が一人でただ近所を走っているようなものだったとしたら、それがマラソン大会になったような。 #penguin_st

2011-02-15 04:20:33
@TAKUYAworld

【小説】【ラジオ】【ツイッター】【UST】スポーツ化は不適切。それに楽しむことが目的のマラソン大会だと仮定しても、高橋源一郎のポジションが行方不明。主催者?すぐスポーツに例えるのが私の悪い癖だ。そうではなくて未来を切り開く一つの切り口として文学を考えよう。 #penguin_st

2011-02-15 04:37:18
sayakanomura @sayanomura

@TAKUYAworld 常に既存の小説の枠組みを超えていこうとする事の小説なのだと考えてはいかがでしょうか?分かりやすいところで言えばパプリカで試みられたような ( #penguin_st live at http://ustre.am/9x5A)

2011-02-15 07:32:17
sayakanomura @sayanomura

まちがえました。@TAKUYAworld 常に既存の小説の枠組みを超えていこうとする事が小説なのだと考えてはいかがでしょうか?分かりやすいところで言えばパプリカで試みられたような ( #penguin_st live at http://ustre.am/9x5A)

2011-02-15 07:33:32
sayakanomura @sayanomura

また間違えました。「朝のガスパール」ですね。 ( #penguin_st live at http://ustre.am/9x5A)

2011-02-15 07:35:46
sayakanomura @sayanomura

「一億三千万人のための小説教室」でも高橋さん「完成した構成などを捨てて、ぶたれた犬のようなナイーブなものを捕まえるのが小説」と既存の「小説の書き方」の枠組みを軽く超えてしまっているし。 ( #penguin_st live at http://ustre.am/9x5A)

2011-02-15 07:49:33
sayakanomura @sayanomura

ほぼ日はややアナログのように見えて、本当にやっていることがすごく速いですね。今晩も楽しみです。 ( #penguin_st live at http://ustre.am/9x5A)

2011-02-15 07:54:48
図書印刷アプリ情報 @tosho_apps

高橋源一郎 @takagengen 氏の昨晩の新刊ラジオ「文章」 #penguin_st 古い日本の精神世界の中で、ある農民の遺書と愛と文章の力を伝えた名文。一方、年間3万人が死を選ぶ現代日本、気持ちはとても複雑に刺さります。それでも、「死なない」を選んでほしいです。心から。

2011-02-15 08:07:28
bo-san @bo_

RT @yanabo 左にテキストが流れ、右に観客のつぶやきが流れ、真ん中に、タイピングする作家の映像。そして下には裏方。これこそが「ウェブデザイン」だ。 ( #penguin_st live at http://ustre.am/9x5A)

2011-02-15 09:39:26
前へ 1 ・・ 55 56