台風・防災に必要な備えと注意点をNHKが呼びかけ

NHK生活・防災(@nhk_seikatsu)で台風10号の他、災害への備えについての重要なツイートをまとめました。
5
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【暴風への備えを】 屋根や雨戸などの補修は風が強まる前に済ませ、植木鉢や自転車など倒れたり飛ばされたりするおそれのあるものは、早めに屋内にしまうことが大切。風が強くなったらできるだけ外出は控えましょう。#台風10号 pic.twitter.com/B4vQwhdh4M

2016-08-30 11:10:54
拡大
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【今のうちにできる準備・避難経路の確認】 まずは早めの避難のために、避難経路を確認しておきましょう。ご家族どうしでも。ただし夜間の避難は危険ですので、2階以上に避難するようにしてください。 #台風10号 pic.twitter.com/eNuKkPe9e0

2016-08-30 13:07:53
拡大
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【今のうちにできる準備・停電対策】 夜の大雨に備えて停電対策が必要です。懐中電灯、スマホの充電とバッテリー、ラジオなども。NHKの防災アプリもご活用ください(アプリストアから「NHKニュース防災」で検索してください) #台風10号 pic.twitter.com/xcSaFJh3Jw

2016-08-30 13:08:25
拡大
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【台風接近 事前の準備を】 強い風で電線が切れて電気が止まることや、水道の水が出なくなることもあります。台風が来る前に、料理をしなくてもいい食べ物や水などを用意しておきましょう。電池などで動くラジオや懐中電灯も必要です。 pic.twitter.com/bb0WlWBQfK

2016-08-30 13:17:08
拡大
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【田んぼは絶対見に行かないで】 台風や大雨のたびに水田や水路の様子を見に行って流され亡くなる人があとをたちません。大雨や強風が収まるまではくれぐれも水田や水路、川には近づかないように。ご家族や親類、知人にも今のうちに呼びかけをしてください #台風10号

2016-08-30 13:27:06
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【「うちは大丈夫」は禁物】 今回の台風は異例な動きをしています。ふだん「うちの裏山は大丈夫」とか、過去に起きたことがない場所でも何か起きるかもしれないという目線で、自分がどう行動したらいいか考えることが必要です #台風10号

2016-08-30 13:56:16
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【土砂災害の前兆は?】 斜面から小石が落ちてくる、亀裂ができる、突然水が湧き出す、「山鳴り」や「地響き」といった異常音が聞こえるなどがあります。 こうした情報や自治体が出す「土砂災害警戒情報」に注意して、早めに自治体が指定する避難所や安全な場所に移動してください #台風10号

2016-08-30 10:47:05
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【震災で地盤下がった地域 高潮の被害に警戒を】 東日本大震災で地盤が下がっている地域は高潮による浸水被害が大きくなるおそれがあります #台風10号 pic.twitter.com/Hg6kqH5118

2016-08-29 22:25:25
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【川のはんらんに注意を】 岩手県から宮城県を流れる北上川は流域が広く総雨量が多くなれば広い範囲で洪水のおそれが高まります。「はん濫警戒情報」や「はん濫危険情報」に注意して、早めの避難の参考にしてください。#台風10号 pic.twitter.com/9ql9nWxtDK

2016-08-30 10:37:11
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【大雨で近くの川は大丈夫?国の防災情報で確認】 国土交通省のサイト「川の防災情報」では、都道府県ごとにお近くの川の水位や雨量、氾濫の危険度などを調べることが出来ます river.go.jp/kawabou/ipArea…

2016-08-30 15:32:07
リンク www.river.go.jp 川の防災情報 : 地域選択

避難での注意点

NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【知っておいて・「避難準備情報」とは】 「避難準備情報」は災害が発生するおそれがあるときに自治体が避難の準備を促す情報です。避難に時間のかかるお年寄りや障害のある人などは、この段階で早めに避難してください pic.twitter.com/FfbyqgdIad

2016-08-29 22:39:00
拡大
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【知っておいて・「避難勧告」とは】 「避難勧告」は災害の危険性が高くなったときに自治体が出される情報です。避難所や自宅の2階などで安全を確保して下さい。 pic.twitter.com/v5Q41vdGzY

2016-08-29 22:39:19
拡大
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【知っておいて・「避難指示」とは】 災害の危険性がさらに高まると自治体から「避難指示」が出ます。「直ちに」避難してください #台風10号 pic.twitter.com/6FsN8geShy

2016-08-29 22:40:00
拡大
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【避難の際は長靴よりも運動靴を】 避難の際は両手が空いている方が安全。傘より雨がっぱ、カバンよりリュックサック、そして長靴より運動靴などが適しています。家族や近所の人と声を掛け合い、まとまって避難するようにしましょう #台風10号 pic.twitter.com/z7mE2gQ6FT

2016-08-30 12:47:01
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【台風 大雨による浸水被害に注意】 大雨が降って、道が川のようになることもあります。このようなときは、歩きにくくて転んだり、ふたが外れていることがわからなくて、マンホールに落ちたりするかもしれません。注意が必要です。 pic.twitter.com/57dWXz01Oq

2016-08-30 13:14:12
拡大
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【歩行できる目安は膝下まで】 冠水した場所を歩行できる深さの目安は膝下までです。水位が低くても水の勢いで動けなくなる危険があります。膝より上まで水があるときは、むやみに移動せず近くの頑丈な建物の2階以上に避難を #台風10号 pic.twitter.com/IQGUOogLQV

2016-08-30 13:34:35
拡大
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【地下避難は最悪の事態も】 災害の状況がわからず避難が遅れ、流れに逆らって階段を上るのが難しくなります。平成11年にJR博多駅周辺が冠水した際、地下街に大量の水が流れ込み1人が亡くなりました #台風10号 pic.twitter.com/7khzj4YGiS

2016-08-30 13:40:20
拡大
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【車での避難も注意を】 車が一般的に走行可能とされる水深は乗用車はドアの下、車の床面が浸からない程度。特に線路や道路の下を通る「アンダーパス」は、水たまりができやすく思いのほか深いことも。絶対に入らず引き返しましょう #台風10号 pic.twitter.com/Hw9Xv6hF2C

2016-08-30 13:42:54
拡大
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

【防災アプリで警戒情報と雨雲の確認を】 「NHKニュース防災アプリ」ではあなたがアプリに登録した地域出ている気象警報や、避難情報、それに雨雲の位置を「雨雲データマップ」で確認できます。テレビの台風ニュースも見ることが出来ます。 www3.nhk.or.jp/news/news_bous…

2016-08-30 10:51:32
リンク NHK NEWS WEB NHK ニュース・防災アプリ | NHK NEWS WEB 最新ニュースや災害情報をいち早くお届けする公式アプリです。