ネガティブなマインドセットを多く抱えたまま30代を過ごすと40代以降変える事が出来なくなる。異質性排除/同質性依存傾向も強くなり、いわゆる頑固になる

36
あまん @buddhobhagavan

「関係を変えたいなら相手を変えようと思うな。自分が変われ」 とは使い古された名言だけど、これで人間関係における大半の問題は解決できるからすごい。 相手に文句言うのを最終手段にすると自分だけがストレス抱えると思いきや、無駄な衝突したり勝手な期待が落胆に変わる方が遥かにキツいっていう

2016-01-30 13:08:22
あまん @buddhobhagavan

自分が変われば自然に相手も変わる。 ルール通りに相手が掃除機をかけていなかったと腹を立て「自分はきちんとやってるのに」と指摘する事は至極簡単。 心を沈めて無言で掃除機をかけて貸しを作る。これが出来るかが分水嶺。仕事も同じ。落ち度を厳しく指摘して効果が高いのは子供だけ。

2016-01-30 13:11:59
あまん @buddhobhagavan

部下がタスクを忘れていて僕がやれることだった場合は無言でやってしまう。血相を変えて謝りにくるけど、笑顔で応対する。すると同じミスは二度と起こらない。 大人をどう再教育するかという観点で心理学を応用した"adult learning"という1つの手法なんだけど、公私とも実に有用

2016-01-30 14:17:01
あまん @buddhobhagavan

「どうやったら部下に腹立てずにすむか」 と聞かれたんだけど、最初のフィルターの問題だと思うんですよね。 異質性に対して、興味より排除/是正が先行するマインドセットだと「秩序を乱す人間→是正すべし→感情沸騰」しちゃう。 興味先行させるよう訓練すると感情がかなり抑えやすくなる。(続く

2016-06-17 13:21:49
あまん @buddhobhagavan

締切遅れがちな人に対して「時間守らないのは社会人としてありえない」みたいな思考から入ると怒って相手矯正する以外選択肢がなくなるけど 「なぜこの人だけいつも提出遅れるんだろう」 と興味から入ると「苦手なタスクかも」「他での評判はどうか」と分析始まるから怒りなど湧きようがないっていう

2016-06-17 13:29:14
あまん @buddhobhagavan

まあこれはツイッターでもよく見かけますよね。 pic.twitter.com/Ub3NrsZLiK

2016-06-17 13:44:54
拡大
あまん @buddhobhagavan

「ネガティブなマインドセットを多く抱えたまま30代を過ごすと40代以降変える事が出来なくなる。異質性排除/同質性依存傾向も強くなり、いわゆる頑固になる」 とはサンダーバード大・マンスール教授の研究の結語。 「皮肉や愚痴、悪口が多い三十代を過ごすと老害と呼ばれるタイプになりやすい」

2016-08-29 22:10:32
あまん @buddhobhagavan

「終わった」「老害確定」という反応が多い本ツイート。 脂乗り切った働き盛り4-50代がネガティブ頑固思考で固定される事は致命的なんだけど、引退後60代になると前向き柔軟思考へ変化する例が僅かにあるようなのでフォローしておきます。(スラムダンク安西先生的な話=それなりの刺激が必要)

2016-08-30 08:55:36