まんがと視線誘導 ——『天使の3P!』から

5
uroak_miku @Uroak_Miku

まんがの視線誘導を分析してみました。 pic.twitter.com/tAXijd7EAP

2016-09-09 13:22:02
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

[続き]もしこの女の子が生足を見せていなかったら、視線はこう動いていた。おじぎの動作があまり感じられなくなる。 pic.twitter.com/7kXBdbiR8L

2016-09-09 13:30:37
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

[続き]生足を見せることで、この子がおじぎをしている動作が体感的にわかるよう工夫されています。 pic.twitter.com/x7MybkQcAk

2016-09-09 13:34:55
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

まんがの視線誘導で基本はZ。ただし左右反転のZ。 pic.twitter.com/C1Mzz562Wa

2016-09-10 16:52:24
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

上から三段目では、左右の人物の間の空白(ふきだしで埋まっていますが)をうまく生かして、左右反転Zの斜めの線を導いています。 pic.twitter.com/vhKOs5mASr

2016-09-10 16:54:10
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

さて原作小説ではこうなっています。これをうまくまんがという映像言語に翻案しているわけです。 pic.twitter.com/QBV8F1NoTn

2016-09-10 19:34:37
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

無駄がないんですよ。原作を丁寧に読み込んで映像文法に置き換えています。 pic.twitter.com/6lK7INfB9f

2016-09-10 19:37:29
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

原作小説における地の文が、まんがでいうナレーション文ともともと酷似しているのでコミカライズにあたってほぼそのまま転用できるというのもむろんあるけれど。

2016-09-10 19:41:35
uroak_miku @Uroak_Miku

このページ、さりげなく高度な技が使われています。視線誘導がらみです。なんだと思いますか。 pic.twitter.com/gMfezqSzzt

2016-09-12 01:32:39
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

視線誘導はこうなっています。「ガチャン」のさらに右側に視線が進む。つまりページからはみ出ていく。これは巧い。「ガチャン」が吹き出しで処理されていますね。ということは発話者がそのそば(この場合は右側)にいるわけです。 pic.twitter.com/8RB43D5sdH

2016-09-12 13:33:42
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

「ガチャン」の発話者というのは、戸の取っ手です。少年が手を伸ばして開けようとするんだけど「ガチャン」と音を立てるだけで開かない。このコマ(というかページ)のなかには登場しない。しないけれど視線はこの発話者の存在を意識して右側にはみ出していく。そして左に跳ね上がる。

2016-09-12 13:36:26
uroak_miku @Uroak_Miku

セリフの視線誘導を青で可視化してみました。「ガチャン」→「やっぱり鍵はかかってるか…」と進む。 pic.twitter.com/KX4rbmDG1K

2016-09-12 13:40:02
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

最初、私はこう分析していました。緑で囲った部分をよく見てください。「やっぱり鍵はかかってるか…」→「ガチャン」 これだと順番がおかしいわけです。「ガチャン」→「やっぱり鍵はかかってるか…」でないといけないのに。しばらく考えた。 pic.twitter.com/FWZnVnc87Z

2016-09-12 13:44:18
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

「ガチャン」の話者がコマの右欄外にあると考えれば、セリフの視線ももっと右寄りになって「やっぱり鍵はかかってるか…」をぎりぎりでかすめてまず「ガチャン」に進み、跳ね返って「やっぱり鍵はかかってるか…」に進むのだと分析できる。

2016-09-12 13:47:07
uroak_miku @Uroak_Miku

先ほどお見せしたとおりです。 pic.twitter.com/1VUwAz4VP6

2016-09-12 13:47:47
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

さて赤の視線は、少年の顔を二回通過します。一回目のときと二回目のときで表情に変化がない。(止まった絵だから) ところが一回目と二回目では受ける印象が違う。

2016-09-12 13:50:46
uroak_miku @Uroak_Miku

一回目は「戸を開けようとしている」顔で、二回目は「やはり鍵がかかっている…」とつぶやく顔。ニュアンスが変わるのです。

2016-09-12 13:52:00
uroak_miku @Uroak_Miku

「ガチャン」→「やはり鍵はかかってるか…」を経て彼の顔に視線が戻ってくる。この二つの発話を経たおかげで、彼の表情に新たなニュアンスが加わるわけです。

2016-09-12 13:53:32
uroak_miku @Uroak_Miku

これ、なんとなく日本のリミテッドアニメの技法と似ている。

2016-09-12 13:54:28
uroak_miku @Uroak_Miku

1ページまるまる視線誘導を可視化してみました。これであってるのかな。 pic.twitter.com/ZWow8JWZNJ

2016-09-12 20:26:11
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

上から三列目の女の子が二列目に大きく食い込んでいるのはなぜだと思いますか。

2016-09-12 20:27:37
uroak_miku @Uroak_Miku

赤の視線ラインが一度この子の頭蓋骨上部を横切って、同じこの子の顔まで進む。「響さんっお困りですか」のコマにある彼女の顔まで。

2016-09-12 20:30:27
uroak_miku @Uroak_Miku

よく見ないと見逃してしまうのですが、「お困りですか」と彼女が近寄ってくるとき、少年は戸に対して背を向けています。二列目のコマをよくご覧ください。向かって左に向きを変えているんですよ彼。

2016-09-12 20:34:59
uroak_miku @Uroak_Miku

右ページから左ページへのぶっとい視線誘導ラインが見えます。 pic.twitter.com/yl6xzTrT1V

2016-09-12 20:44:45
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

このラインを作るために、二列目に頭蓋骨が大きくはみ出ているのです、きっと。

2016-09-12 20:45:59