
つくづく世の中って素晴らしいと思うんですが、先日「こういうものが欲しい」とメモ書きしたものを、なんとガラス職人のTKGさん @D_door_ がご好意で作って下さいました!まさにこれが欲しかったんです…!!ぜひ商品化してほしい!! pic.twitter.com/Vl7lp0YD8d
2016-06-29 12:33:19




欲しいという方はTKGさん @D_door_ に依頼してみましょう、需要があるなら実際商品になるかもしれませんし、世の中がこう、素敵になるかもしれない!
2016-06-29 13:51:20
インク瓶を作りました 思いの外反応があり驚きました 正直、使ったことのある道具でもないので何が重要でどこを工夫したらいいのかピンと来ないまま作りました 漫画家さんには需要がある物なのでしょうか #インク瓶 #インクポット #インク壺 pic.twitter.com/bcCQtudcN1
2016-06-29 18:45:39

僕自身は職人をしているので道具の重要性は凄く理解しています。特に日常的に使う物は慣れてしまうと使いにくくても意外と出来てしまうが完成度の高さが明らかに変わってきます。これ一個で何でもできちゃうぜ!っていうのはカッコイイけど良いものを作ろうと思うとどんどん道具は専門的になる。
2016-06-29 18:47:27
@D_door_ 本当にたくさんの方から反響がありうれしく思う反面戸惑いを隠しきれません。販売に関してはまだなんとも言えませんが、どうしても価格が問題になってしまいます。これぐらいの価格であれば購入したいというのがあればリプください。
2016-06-30 00:58:59
インク瓶の仕様に変更はありません。 ・つけペン用である ・1〜2日分のインクが入る ・インク溜まりの底は丸みがあり洗いやすい。 ・インク溜まりの周りもすり鉢状でインクは中央に集まる ・↑の理由からフタにインクが付きにくい ・底が重たく広がっており安定性がある
2016-07-05 12:24:20
握り型の製作し始めました。 プレス型の様に大量生産はできませんがある程度の数と同じ物が作れます。 爪の間が黒くなる日々が続く〜 pic.twitter.com/N6SMS0lSHb
2016-07-05 12:43:38

@D_door_ アンケートありがとうございます。これだけの方に興味関心を持っていただいてありがたく思います。 価格はまだ未定になります。申し訳ございません。
2016-07-05 15:13:48
金属を削ったり穴を開けたりする場合切削油を使います。 昔ながらのしょうゆ油という切削油を使っています。独特な匂いがするのですがこれ何とキッコーマン製です! pic.twitter.com/RWUAtr3tYA
2016-07-06 17:37:03

形はだいたい決まってきました。 塊になって安定感増しました。 フタと面一になって持ち易さ見た目など良くなりました。 pic.twitter.com/EZD6qWbLGo
2016-07-12 14:43:21


もうすぐインク瓶のホームページが公開できると思います。 ホームページの公開とともに価格などいろいろ発表したいとおもいます。 もうしばらくお待ちください。
2016-09-01 12:14:57
@kuragami3 興味を持っていただきありがとうございます。もうしばらくお待ちください。断面を上げておきますね pic.twitter.com/QYz9tlwimW
2016-09-05 17:40:18

インク瓶の名はコニックビンとなりました。 コニカルビーカーのコニカル「円錐」とコミックを合わせてコニックとしたらそのまんまコニカルと変わらない意味になってしまいました笑 語呂も良いのでそのままコニックビン(conic bin)としました。
2016-09-10 19:41:56
この度、インク瓶は桐山製作所からの発売となります。僕の勤め先である桐山製作所は理化学ガラスメーカーで本来ならばガラスの実験器具をつくっています。 僕がインク瓶を商品化したいと相談すると快諾していただき商品化が決まりました。 つづく
2016-09-10 19:43:09
ただ桐山製作所は個人のお客様との直接のお取引を行っておらず僕が特設サイトを作り販売するという特殊な形をとることになってしまいました。 もし、ご連絡や問い合わせをしたい場合後にお知らせするホームページからメールをしていただきますようよろしくお願いします。
2016-09-10 19:43:48