Three scenarios for Japan

2010年3月18日、シリコンバレーのKeizai Societyイベントとして行われたパネルトークまとめ。
3
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

それぞれ、自分のかかわる直接的なエリアにおけるグローバリゼーションを少しずつ実現していくことが、成熟社会となった日本には必要。その過程で、美味しいラーメンや清潔なトイレをギブアップする必要はない。

2010-03-19 10:44:39
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

海部さんへの2人のパネリストからのコメント。Rochelleから「パラダイス鎖国」というコンセプトについて。最近会った日本人はみな、「若い人が内向きで困る」と文句ばかり言っている。日本の国内市場にしか関心を持たない企業があることも事実。でも、そういう企業ばかりでもないと思う。

2010-03-19 10:47:42
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

Kimberly。アメリカの空港で入国審査を通るたび、その「おぞましい粗雑さ」に気づき、日本の「優しさ」が懐かしくなる。日本の経営者たちは変わるつもりはないようだ。若い人を「外向きにするためのワークショップ」に送り込むが、自分たちは、どうせすぐ引退するからと言って来ない。

2010-03-19 10:50:12
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

Kimberlyさん、カントリー・シンガーみたいで、えらいインパクトです。面白い!

2010-03-19 10:50:29
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

ぼちぼちQ&A。「ほんとに日本はパラダイスか? 最近そうでもないんじゃないか」という指摘に対して、海部氏が、「この言葉を使い始めたのは2005年で、その頃の日本は今に比べると、ずっとパラダイス度が高かった」と説明。

2010-03-19 10:52:22
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

Rochelleからのコメント。グローバル化を目ざした日本の企業は「アメリカ式経営」を取り入れているつもりでいるが、それはアメリカ式経営の一部であったり、誤解に基づいたコンセプトであることも少なくないのでは?

2010-03-19 10:54:30
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

給与システムや社員にやる気を起こさせるためのインセンティブのつけ方などを無視して、もっぱらリストラをすることや「小さい会社を維持すること」が「アメリカ式経営」と言われてしまうのは、アメリカ人として「ちょっと悔しい」。

2010-03-19 10:56:08
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

会場から質問:日本の経営者はグローバリゼーションが重要なことをよくわかっているが、どうそれを実行したら良いかわからない。日本人男性は、一緒に仕事をする際の「男どうしの信頼関係」にこだわっているように思うが、そういう発想だと、他の国の異なる価値観の人とは仕事しずらいのでは?

2010-03-19 10:58:34
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

海部さん:仕事への考え方は個人差が大きいので、ひとくくりにはできない。 Kimberly:私の秘密はね・・・日本で仕事をしても「仕事をする女性」というよりは、エイリアン(外国人という意味ではなく、宇宙人)だと思われているから、何を言っても角が立たず、思ったことが言えてる気がする。

2010-03-19 11:01:30
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

日本は今の状況に対して対策を取るべきであるということに十分な危機意識を持っているか? Rochelle:それほど深刻に捉えているように思わない。日本はグローバル・リーダーシップへの野心を捨ててしまったとは思わないが、おそらく日本の今後の選択はニッチ・マーケットでのリーダーシップ。

2010-03-19 11:05:33
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

たとえば、イタリアが自動車や家具、ファッションなどのデザインで突出した地位を維持しているのと同じような方向。イタリアは出生率がとても下がっており、国家としての赤字が膨らみ、政治が混迷を続けているが、日本の現状は、そうしたイタリアの置かれている状況に近いのではないだろうか?

2010-03-19 11:07:41
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

日本が将来的に経済的な成長を維持するためには、移民を受け入れることを受容する必要があるのではないか。今のままだと、日本の将来を支えられるだけの人口が維持できない恐れがあり、移民の受け入れは重要だと思う。もちろん、日本が移民を受け入れるかどうかはコンセンサスができる段階ではない。

2010-03-19 11:10:58
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

日本の経済が衰退した理由は、経済的なものだけではなく、多くの社会的な要因が複雑にからまっていると思う。また、非正規雇用の問題は、以前の日本を知る外国人にはショッキングなこと。適切な教育訓練、職業経験を積めない若者が再生産されていることには、何らかの手を打たないと手遅れになる。

2010-03-19 11:14:22
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

Rochelleの日本を元気にするためのウィッシュ・リスト:労働時間を減らすこと、ビジネス環境におけるメンタル面でのケアをすること。自宅での仕事ができるなど、フレキシブルな労働条件を確立してワークライフ・バランスをちゃんと考えられるようにすること・・・

2010-03-19 11:16:42
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

Kimberly:日本企業へのワークショップの経験を通じ・・・日本の経営者が何に本当に関心を持っているのかはわかってきたつもり。(ゴムのチキンを振り回しつつ)何か問題が起きた時に、何かに原因を求めてはいけない。チキンが落下したのは重力のせいではなく、手を離したからだと考えないと!

2010-03-19 11:20:39
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

海部さん:最近の日本の女子は「専業主婦」志望が多い。女子だけでなく、男だって、日本企業の環境で働きたいとは思い難い・・・だから、みんな「引きこもり」になってもしょうがない。

2010-03-19 11:21:44
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

会場からの質問へのRochelleからのレス:鳩山政権は、ある意味、オバマ政権に似て、キャンペーンの最中に約束したことは素晴らしかったが、政権奪取後に言ったことがきちんとできているか、やっていることがマニフェストに掲げた方向に行っているかどうかについては疑問。

2010-03-19 11:26:15
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

会場からの質問に対してRochelleのレス:移民政策について。異文化とどう共存していくか。日本企業は、いかに多国籍スタッフを前提とした採用計画、マネージメントを確立することができるかどうか。

2010-03-19 11:27:28
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

海部さんが続ける:企業が買収されたりマージした場合…大きい方と小さい方との力関係について。(会場の質問の音声が取れなかったのでよくわからないが、二つの異質な企業が統合された時のことも含む質問だった模様)異なる企業カルチャーをどう融合していくかも、おそらく移民問題と同じ課題を含む.

2010-03-19 11:30:00
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

会場からのコメント:企業合併が起きた場合、日本企業はそれぞれのパーティーに配慮して、それぞれの企業からトップを1人ずつ出す・・・といった対応をしてきた。でも、企業は本来、1人がマネージすべきものでは? そうしないと強いリーダーシップは発揮できないような気がする。

2010-03-19 11:32:04
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

Rochelleから、日本で働く外国人の労働条件についてのコメント。優秀な英語圏のエンジニアを日本で働かせようとしても、回りの人が英語を理解できないと 、せっかくの優秀な人材を活かすことができない。外国人が働きやすい環境を作らないと、なかなか移民も日本に来てくれなくなる。

2010-03-19 11:35:50
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

少し楽観的なコメントをと言われてKimberlyから:世界人口の60%はアジアに暮らしている。経済活動の中心がアジア地域にシフトしてくるのは明らか。

2010-03-19 11:37:32
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

多国籍スタッフを前提とした企業経営においては「コミュニケーション」が非情に重要な要因となる。単に外国語かそうでないかという問題だけではなく、文化的な側面も含む「コミュニケーション」の重要性を認識する必要がある。

2010-03-19 11:39:12