第22回図書館情報学チャンネル(Project Lie)

Project Lie ( http://project-lie.org/ )が放送する第22回「図書館情報学チャンネル」のまとめ。 http://www.ustream.tv/recorded/12770030 Code4Lib 2011@インディアナ大学からの帰国速報! ~ 米国の大学環境の現状、そして米国の図書館システムの最新動向やいかに! 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
“じぷた”を愛した中年 @hatekupo

次世代OPACがウケたとは素晴らしい ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 20:55:32
myrmecoleon @myrmecoleon

見ようと思ったけど職場で開いたら流れなかったのう。録画。またあとで試す。 ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 20:56:07
myrmecoleon @myrmecoleon

++は初期にTwitterでも流行ってたよ。milkya-- ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 20:56:55
mass @_zoo

デブサミからの帰還、視聴なう。 ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 20:56:57
Takanori Hayashi @tzhaya

Code4Libはパラレルのセッションはあまり設けない方向らしいです。全体会メインで、分科会は1時間x数トラック ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 20:58:49
Takanori Hayashi @tzhaya

IRCのlogはこのあたりからどうぞ。セッションごとのタイムライン別にアクセスできます。http://irc.code4lib.org/c4l11/ ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 21:00:03
myrmecoleon @myrmecoleon

じゃあ対抗してc4ljpでグニャラくん読んでSenna講習会をですね。 ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 21:00:07
myrmecoleon @myrmecoleon

みんな使ってれば導入しやすいってのはあるだろうけど。必ずしも合理的な理由じゃないんじゃね。 ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 21:01:16
myrmecoleon @myrmecoleon

Eprints出てくるの遅い。ってDspaceってOCWのソフトなのか。そういやそうか ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 21:02:24
myrmecoleon @myrmecoleon

日本から来るのはクレイジーwwww ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 21:03:15
myrmecoleon @myrmecoleon

まいたんに海外の人来たら笑う。 ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 21:04:11
“じぷた”を愛した中年 @hatekupo

3月5日報告会。いってみようかなぁ ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 21:05:00
myrmecoleon @myrmecoleon

見づらい色wwwwwwwww ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 21:05:05
oka @blueforth

白黒コピーされたときに見づらそうですね ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 21:06:00
山埜蒼鬼 @soukian

直ってますすいません。 ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 21:06:06
myrmecoleon @myrmecoleon

pingpongとどの辺が違うのかしら。 ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)

2011-02-18 21:06:50
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ