Code4lib 報告会 20100320(#c4l10jp #c4libjp)

Code4lib 報告会 20100320のハッシュタグ #c4l10jp#c4libjp をまとめました。
1
前へ 1 ・・ 16 17 ・・ 20 次へ
myrmecoleon @myrmecoleon

そういえば全国Amazon->OPACグリモンまとめをずっと更新してない…… (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:01:06
@tomekichionline

RT @myrmecoleon: バーコード読み取りのISBN図書検索はいいよなあ。iPhoneアプリ作れたらそういうのコミでiPhone用の所蔵図書館マップ作るんだが (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:01:34
Toshiyasu Oba @tsysoba

ソースコードを公開したところ、大阪、京都、神戸対応について、別の方が送ってきてくれた。それらをマージして対応。サイト送ってきてくれたものを使用。 #c4l10jp (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:02:25
myrmecoleon @myrmecoleon

いいなーw デザイナーの人が勝手にwebsiteのデザイン作って送ってくれたってwww  (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:02:30
Toshiyasu Oba @tsysoba

あ、サイトのデザインも、ですね。 #c4l10jp (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:02:56
@dietrich_avatar

「NDL案件」てなんだ…… #c4l10jp

2010-03-20 17:03:29
Satoko Hara @satk108

そのための一翼を担いたいです、ぜひ。 RT @arg: あと、やはり、あれだ。中目黒でのイベントのときに洛西さんとも話したけど、旧来の図書館のイメージから脱却できるかもカギか。知識・情報の流通と創造、そしてそのための場としての図書館という位置づけが必要かも。 #c4l10jp

2010-03-20 17:03:33
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

結局、日本に住む人々の公共図書館観にも依存する。この種のサービス評価は。あ、カーリルも含め。いつでもどこでも近隣の公共図書館は我々が利用できる/すべきものと思えるようになると、いまいる場所の近隣の図書館の情報は一気に重要になる。 #c4l10jp

2010-03-20 17:04:17
myrmecoleon @myrmecoleon

Shizukuの発表きた。こちらはデザイナーに発注した自慢のロゴw (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:04:18
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

んで、当然、公共図書館間の評価をめぐる競争も巻き起こる。否定はしないけど、細かな行政評価に汲々とするだけより、いいかもしれない。 #c4l10jp

2010-03-20 17:05:02
ASATO @310A

RT @arg: 結局、日本に住む人々の公共図書館観にも依存する。この種のサービス評価は。あ、カーリルも含め。いつでもどこでも近隣の公共図書館は我々が利用できる/すべきものと思えるようになると、いまいる場所の近隣の図書館の情報は一気に重要になる。 #c4l10jp

2010-03-20 17:05:08
kt @kt_kyoto

RT @myrmecoleon: バーコード読み取りのISBN図書検索はいいよなあ。iPhoneアプリ作れたらそういうのコミでiPhone用の所蔵図書館マップ作るんだが (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:05:24
niemands @niemands

あれ、まだハッシュタグ割れてるのか。 (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:05:42
@dietrich_avatar

Shizukuロゴ、ひらがなの「し」と滴の形の相乗りっぽい感じですか #c4l10jp

2010-03-20 17:06:18
myrmecoleon @myrmecoleon

こんなところで岡田斗司夫氏の名前を聞くとは。というかそんなことしてたのか。 (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:06:25
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

あと、図書館系の雑誌は、早く、この種のライブラリーベンチャー(含むボランティアな動き)の特集組んで、最後に座談会するといいと思う。 #c4l10jp

2010-03-20 17:06:25
Mitsuishi Tomomi 三津石智巳 @tlila

【Shizuku2.0】本を通じた繋がりから図書館にコミュニティを創る。 http://www.shizuku.ne.jp/ Twitter上の公開読書 http://togetter.com/li/1254 はとても面白いが,読書の追体験が難しい。 #c4l10jp

2010-03-20 17:06:25
Toshiyasu Oba @tsysoba

岡田斗司夫の『FREE』公開読書を例に、本を軸にしたコミュニティについて紹介。ただし、Twitterの今の機能では不十分なところあり。 #c4l10jp (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:07:02
myrmecoleon @myrmecoleon

あ。Shizuku 2.0 メール来てるけどまだ使ってない。。。。 (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:07:38
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

ソーシャルメディアはエスタブリッシュメントに使われない限り、本当の普及ではないという話がIT業界で1年くらい前に出たけど、図書館もこのムーブメントをお堅い業界に波及させる仕掛けを考えなくては。考えよう。>自分 #c4l10jp

2010-03-20 17:08:21
Toshiyasu Oba @tsysoba

Shizuku 2.0の紹介。思ったことを書誌情報と結びつけて投稿していける。 #c4l10jp (#c4libjp live at http://ustre.am/ewlA)

2010-03-20 17:08:52
前へ 1 ・・ 16 17 ・・ 20 次へ