第17回 中国地方DB勉強会 in 松江 ツイートまとめ

第17回 中国地方DB勉強会 in 松江 https://dbstudychugoku.doorkeeper.jp/events/49904 のツイートをまとめたもの。公式のものではなく自分のメモ用。
1
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
さく%モートレ(エアなし)仮運用中 @S_a_k_U

インデックスを逆順で走査するの、昇順よりオーバーヘッドがあるか。 そのための降順索引。 ログ的な過去へ遡って見るデータには有効そう。 #ChugokuDB

2016-09-25 15:16:19
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

なるほど、仮削除(索引の無効化)ということか。そういう形で実行計画制御する、という考え方なのね。pg_hint_planだと、どのインデックスを使え、という指定になると思うので、アプローチの違いが興味深い。 #chugokudb

2016-09-25 15:17:13
Saito Noboru @noborus

不可視索引 (Invisible Indexes)。インデックスを仮に削除する。まだクエリー単位では出来無い。要望が多ければ作るつもり! Bug 83066 #ChugokuDB

2016-09-25 15:18:04
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

クエリ単位でのインデックス制御要望も上がってはいる。これはpg_hint_planぽい考え方か? #chugokudb

2016-09-25 15:18:23
Saito Noboru @noborus

MySQLにはロールが今までなかったのが追加。5.7ではproxy userを使えば近いことが出来た。 #ChugokuDB

2016-09-25 15:20:48
sho-h @sho_hashimoto

bugs.mysql.com/bug.php?id=830… クエリ単位で不可視インデックスを使いたい場合はこのチケットで "Affects me" 押してくれとの事。多ければ考えるらしい。 #ChugokuDB

2016-09-25 15:21:04
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

ロールも8.0で追加。5.7までのプロキシユーザでもロールに近いことはできた。 #chugokudb

2016-09-25 15:21:18
sho-h @sho_hashimoto

今日もかめすいごくごく。#ChugokuDB

2016-09-25 15:22:29
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

権限管理用のテーブルはMyISAM上で管理していたのか!知らんかった! MySQL 8.0でそれをInnoDB化。 #chugokudb

2016-09-25 15:22:56
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

パフォーマンス・スキーマ・インデックス。ハッシュインデックスを使う。システムスキーマ参照が高速に。 #chugokudb ついでに、エラー情報テーブルも追加したと。

2016-09-25 15:24:47
Saito Noboru @noborus

エラーを確認出来るテーブル。サーバー側で出たエラーが見られるのはいいなぁ #ChugokuDB

2016-09-25 15:25:15
tsuda.a @tsuda_ahr

MySQL は本当に Online でバックアップがとれるのか、電源断などでクラッシュしたときにデータベースは壊れないのか? とか最近気になっている。 >InnoDB化に関して #ChugokuDB

2016-09-25 15:25:47
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

設定変更の永続化。PostgreSQLのALTER SYSTEM相当かしらん。 #chugokudb

2016-09-25 15:25:48
Saito Noboru @noborus

MySQL 8.0のデフォルトインストールでは、MyISAMテーブルを含まない。ついに完 #ChugokuDB

2016-09-25 15:29:31
犬地方webマン @Uemmra3

8.0ではシステムテーブルとかに一部残っていた MyISAM 形式のテーブルがなくなる予定 #ChugokuDB

2016-09-25 15:31:08
Saito Noboru @noborus

パフォーマンススキーマやインフォメーションスキーマのパファーマンス改善。大規模だとこの辺も気になるんでしょーね #ChugokuDB

2016-09-25 15:32:55
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

MySQLのプラグイン・インタフェースが気になる・・・どんなロマン溢れる拡張が組み込めるんだろう。 #chugokudb

2016-09-25 15:33:45
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

MySQL Document Storeの補足。MongoDBへの対抗という側面も強そう。 #chugokudb

2016-09-25 15:35:20
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

@noborus やっぱりPostgreSQL文書やってる立場としては気になりますかー #ChugokuDB

2016-09-25 15:36:08
Saito Noboru @noborus

JSON話。MongoDBは意識してますね。この辺はPostgreSQLも意識してますね(^^;;; #ChugokuDB

2016-09-25 15:36:37
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

X Protocol。非同期オペレーションにも対応。PostgreSQLだとクライアントライブラリで制御するという部分の話か。 #chugokudb

2016-09-25 15:38:14
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

MySQL Shell。JavaScript, Python, SQLサポート。フロントエンド開発の考え方ひとつとっても、PostgreSQLとMySQLで考え方の違いが見える気がする。 #chugokudb

2016-09-25 15:39:30
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

#ChugokuDB ラピッド・プラグイン・インタフェースは、結構大きなレベルの機能の組み込み有無を選択できる、というイメージかあ。小さいレベルのプラグインは過去バージョンにもある。

2016-09-25 15:42:51
ぬこ@大阪 16.1 @nuko_yokohama

MyNAとJPUGの雰囲気の違いは、先日そーだい氏がSDに書いていたっけ。 #ChugokuDB

2016-09-25 15:45:44
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ