とうらぶ 残穢パロまとめ

自分が楽しむ用まとめ
16
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
モーラベちさ @ino_chisa

その灯を受けて、彼は何を見ているのだろうか。満ちた水か。枯れた泥か。或いはそのどちらでもないのか。俯く男の表情は影になり、僅かな光量では伺えない。だが、ややあって、井戸と男の間に光が瞬くのが見えた。男から井戸へと、光が落ちてゆく。それが涙の反射だと気付いた。男は、泣いていた。

2017-08-24 01:21:09
モーラベちさ @ino_chisa

昏い涙を湛えた男の眼が、瞬きもせずに何かを凝視している。その姿に不動は痛切さを感じ、そっと目を逸した。 そして、その時初めて声が出た。短く劈いた悲鳴に、一瞬虫の音が止む。山伏の姿は明るい筈だった。何故なら彼は手にしていた。昼間井戸にかけられていた、あの、白い布を。 (六話 終)

2017-08-24 01:27:29
モーラベちさ @ino_chisa

AM1:30(自分を机の角に叩きつける絵文字)

2017-08-24 01:28:32
モーラベちさ @ino_chisa

今回はかなり話が進んだというか解明編に近付いたというかでもあと数話ありますというか

2017-08-24 01:31:14
モーラベちさ @ino_chisa

最早話が長すぎて一冊の本で出すこと諦めてるので、多分本にする時は少なくとも前後編の二冊組になると思います😂

2017-08-24 01:32:48
モーラベちさ @ino_chisa

八月の終の日に。単発でホラー本丸小話。「過ぎるもの」 いつもの残穢オマージュ本丸→6話twitter.com/ino_chisa/stat… 1~5話twitter.com/ino_chisa/stat…

2017-08-31 21:20:13
モーラベちさ @ino_chisa

戻り来た夏の暑気の慰めに。残穢オマージュ本丸第六回目「昏い水」 第五回→(前半)twitter.com/ino_chisa/stat… (後半)twitter.com/ino_chisa/stat…

2017-08-23 21:18:30
モーラベちさ @ino_chisa

ホラーの夏到来。今年もお付き合い願います。残穢オマージュ本丸第五回目 ①twitter.com/ino_chisa/stat…twitter.com/ino_chisa/stat…twitter.com/ino_chisa/stat…twitter.com/ino_chisa/stat…

2017-07-22 21:14:18
モーラベちさ @ino_chisa

陸奥守吉行がデジタルカメラを買ってきた。 ハイテクな代物ではあるが、彼曰く随分な型落ちである上に中古品の為、捨て値で手に入れることが出来たらしい。それでも本丸は大いに湧いた。以前使われていたアナログカメラでは、フィルムが希少な為無駄撮りが出来なかった。

2017-08-31 21:22:41
モーラベちさ @ino_chisa

故に何枚撮れど良いものだけ選別出来る。その利便さが好評だった。些細な日常から特別な行事まで、いつしか本丸の廊下は夏の記録で彩られていった。 それ故、陸奥守が日を跨いでの遠征任務に抜擢された時、弟の写真に頬を綻ばせていた兄刀達は勿論、長谷部ですらその記録が途切れることを惜しんだ。

2017-08-31 21:27:40
モーラベちさ @ino_chisa

「記録は今後何かに役立つものかも知れん。すまないが、お前が不在の間それを借りることは出来ないか?」陸奥守は優しい、気の良い刀だ。だが仲間の願いに対し、彼が返してきたのは沈黙だった。 「管理は徹底します。決して、破損などはしないと約束しますゆえ」「ほがなこと気にしちゃーせんよ」

2017-08-31 21:31:35
モーラベちさ @ino_chisa

一期の真面目な物言いに、陸奥守は思わず相好を崩した。「ただ古いものやき、ちっくと能が悪い。扱いが難しいんじゃ…」大事そうに抱えていたカメラを差し出しながら、仲間達に使い方を指南して回る。 「ま、使う時は、ぶれんように背を壁につけやあ。ほいたら、よー撮れるかも知れんぜよ」

2017-08-31 21:35:44
モーラベちさ @ino_chisa

夏は鮮烈だが、その命は短い。暑気の恩恵を受けたものは、夏と共に息を失う定めだ。玄関脇で縦横に蔓を伸ばす朝顔、色濃く熟し表皮がはち切れそうな夏野菜、冷水に踊る薄化粧の素麺、みな美しくも、儚い刹那の色彩だ。その鮮やかな世界で笑い、はしゃぐ刀達の姿が、四角いフレームに封されてゆく。

2017-08-31 21:43:30
モーラベちさ @ino_chisa

撮影者によって個性もある。色濃い夏花を上手く額にし、はにかむ弟二人を写すのは江雪。数多の弟達を一人も漏らさぬよういっぱいに画面を使うのが一期。山姥切の俯き気味のカメラを追うような国広兄弟の笑顔。人よりも風景写真の多い歌仙。酒に寝落ちした弟をぶれて写したのは扱いに難儀した太郎太刀か

2017-08-31 21:55:14
モーラベちさ @ino_chisa

「私だけではなく、鮮明でない写真は他にもあるようですが」弟に写真の腕をからかわれ、鉄面皮は崩さぬもどこか拗ねた口調で太郎太刀が映像を指す。どれを印刷するか、画像を皆で確認している最中だった。初めこそ陸奥守の教えは守られていたが、手から手に渡る内に撮り方も大胆になっていたのだ。

2017-08-31 22:00:07
モーラベちさ @ino_chisa

そのせいか、確かに不明瞭な写真が幾つかある。それらは確かに背を壁に固定せずに撮った写真だった。そのどれも同じく、端がぼやけ、黄色みがかっていた。調べたがレンズの汚れではない。例えるならばそれは、勢いよく動く被写体を写したものに似ている。何かが、画面の中を素早く通過しているような。

2017-08-31 22:06:44
モーラベちさ @ino_chisa

「フレアの類か?」「はれーしょんでもないようだが」「君達、意外とカメラに興味があったんだね…」長谷部や歌仙の検証に突っ込みを入れつつ、燭台切が画面をスライドしてゆく。「…鶴さんはレフ板みたいだねえ…」「お前もじゃないか、光坊」呆れたように呟く鶴丸が、ふいに、待ったと制止した。

2017-08-31 22:15:18
モーラベちさ @ino_chisa

「これ、手に見えないか?」指した写真は、愛染と蛍丸が肩を組んで笑っている写真だ。撮影者は恐らく明石国行だろう。「はあ、慣れないもんはあかんわ」「いや、貴方の撮った写真だけではなく」一期の言う通り、最も撮影数をこなした彼の撮った写真ですら、黄色いボケが写っている。

2017-08-31 22:20:31
モーラベちさ @ino_chisa

端に写した弟を不明瞭にされたことに憤りながら、写真を拡大すると――「確かに、指に見えます。この写真などは、ほら…まるで掌だ」確認を進めると、後半の写真は徐々にぼやけが鮮明となり、殆ど手首より腕の半ばまで確認できる程だった。まるでレンズの前で手を上下に振っているような。

2017-08-31 22:24:34
モーラベちさ @ino_chisa

「なんだこりゃあ、意地が悪いぜ」人一倍に夏を謳歌していたソハヤノツルキが、気を害されたようにぼやいた。「まるで写真を撮らせないよう、レンズの前で通せんぼしてるみたいじゃねえか」その言葉に、こうやってか?と同田貫が片手を振り、隣にいた鳴狐の頭の上で、キャッとお供が目を覆った。

2017-08-31 22:30:54
モーラベちさ @ino_chisa

その瞬間、五虎退が悲鳴を上げた。周りに寝そべっていた虎達が、一斉に飛び上がり唸り声を上げる。「どうした、五虎退」そんなに怖がることはねえだろと、横の厚藤四郎が宥めるよう笑う。だが、「親指が上にある!」五虎退が続いて叫んだ。同田貫が手を振り上げた状態で固まり、己の手をじっと見る。

2017-08-31 22:35:36
モーラベちさ @ino_chisa

「何も不思議はねえじゃねえか」通せんぼするように、掌をレンズの前に――そこで気付く。皆、己の手を一斉に見た。掌、そして画面外に伸びる手首。その状態で、親指が上を向いているということは、レンズの前でなく――「背後から、その手が伸びているということです―――撮影した人の後から…」

2017-08-31 22:40:34
モーラベちさ @ino_chisa

五退虎の、恐怖で消えた言葉尻を誰も継げない。円座の中央に置かれたカメラを凝視したまま、誰ひとり、後ろを振り向くことはできなかった。 「そうか。誰が撮っても、同じじゃったか」まあ、そういうことだと、遠征より帰還した陸奥守は、困ったように、諦めたように、苦笑しながら頬を掻いた。

2017-08-31 22:48:15
モーラベちさ @ino_chisa

「初めは驚いたがよ。でも壁に背えつけたら、後ろにゃいられんようで――」 いずれにせよ、げにわりことしじゃ。と、悪戯する子を咎めるように陸奥守は手中のカメラを小突いた。 その後、本丸中のカンパによって、陸奥守には新しいカメラが与えられることとなった。 (小話:終)

2017-08-31 22:57:18
モーラベちさ @ino_chisa

今回はいつものシリーズと関係ないのであっさり、短めです

2017-08-31 22:59:06
モーラベちさ @ino_chisa

もしスパーク間に合ったら、今までのホラーツイートを手直ししたのと、こういう小噺を幾つか書き下ろししたのと纏めて文庫本で出したい。本家残穢の前座にあたる鬼談百景みたいな、百物語オムニバス的な感じで…(オマージュ本丸の漫画本は今後また別に出す)

2017-08-31 23:05:57
モーラベちさ @ino_chisa

ただ予定してる再録本②とメトロポリス~の方で既にヤバイオブヤバイので、間に合えばで…。小説本も初めてなのだけど、一度文庫本出してみたかったんだ…

2017-08-31 23:09:07
前へ 1 ・・ 11 12 次へ