品テクmeetup「街とロボット」にショッカソン中の人が潜入!

街とロボットをテーマにしたイベントに潜入してきました。その時の様子をまとめます。オフレコな話が盛りだくさんでゲストもLTも豪華でした。ものづくりをする皆さんが元気をもらって帰れる回でした。(ショッカソンも宣伝してきたよ)
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
TMCN @TMCN_xMCN

ゲームと昆虫って、似てるじゃないですか〜 みんな:お、、、おぅ #品テク pic.twitter.com/oKCKPqreFI

2016-09-28 20:00:05
拡大
Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

養老孟司さんに薦められた『心はすべて数学である』 #品テク pic.twitter.com/z0Z8G8nBEY

2016-09-28 20:01:15
拡大
触覚ハッカソン2021...? @shock_a_thon

AIと人間の脳に代表される、動物や人間といった生命と機械を考えてみる。生命はすごい。けど、一方で数学で人間の脳を表現する書籍もあるんですね。面白い! #品テク

2016-09-28 20:01:16
Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

小動物のロボットにHMDで入り込んで小動物と仲良くなれるか実験室しているところがあるらしい。 #品テク

2016-09-28 20:03:25
@masaUsama

vrで小動物と恋をできるかもしれない#品テク

2016-09-28 20:03:27
TMCN @TMCN_xMCN

さまざまな講演。 変態成分と、アカデミック成分の割合加減が、ハンパなく気持ちいいよ。 #品テク pic.twitter.com/xy91Uk76jl

2016-09-28 20:04:45
拡大
Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

縦横で動かして開く鍵。 特許情報見てもわからないくらいの超メカだった。 ソフトがハードを上回っているように感じるが、超メカの時代も来るのでは? #品テク

2016-09-28 20:09:19
触覚ハッカソン2021...? @shock_a_thon

サイバネティクス!遠藤さんは初版をお持ちだそう! #すごいぞ #品テク

2016-09-28 20:09:24
Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

楽しいプログラミングの記事募集してるそうです。 #品テク pic.twitter.com/aGhazjwK1S

2016-09-28 20:14:12
拡大
@masaUsama

遠藤さんのメディア#品テク pic.twitter.com/pP4QKfQzI7

2016-09-28 20:12:25
拡大
TMCN @TMCN_xMCN

「今日は、これを言いに来た!」 番宣ぽくていい! #品テク pic.twitter.com/tfJHxtp6fs

2016-09-28 20:15:02
拡大
TMCN @TMCN_xMCN

持ち時間は、20:10までらしい。 楽しく時間押してて、すみません。 #品テク pic.twitter.com/FfISwcFSSx

2016-09-28 20:17:39
拡大
ytk2 @ytk2

#品テク 今日のテーマ #ロボット @ 品川シーズンテラス instagram.com/p/BK5dhcphgeN/

2016-09-28 20:24:54
拡大
@masaUsama

人型ロボットが必要だと思わせてみせるby吉崎さん #品テク pic.twitter.com/wIyfbJqhEv

2016-09-28 20:20:25
拡大
Takayuki Todo @toodooda

吉崎さんはナチュラルボーンロボティシストなんですね。この国に彼が生まれたことに感謝。

2016-09-29 02:48:34
Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

なぜロボットは人型である必要があるのか。 #品テク

2016-09-28 20:22:41
触覚ハッカソン2021...? @shock_a_thon

ロボに例えられるとなんでも好きになる…だと… #品テク #重機もか

2016-09-28 20:23:39
触覚ハッカソン2021...? @shock_a_thon

「ロボットについてアニメと現実の差がない日本人」まさか…我々は…おかしかった…のか…? #品テク

2016-09-28 20:25:44
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ