#AJACS 第1回 RDF講習会

2016-10-17 に科学技術振興機構(JST)でトーゴーの日シンポジウムの併設として行われた第1回 RDF講習会のまとめ http://wiki.lifesciencedb.jp/mw/RDF-Tutorial1
2
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Takanori Hayashi @tzhaya

RDFデータとOWLオントロジー.基本は集合論.「集合」(クラス)があってその中で「集合の要素」(インスタンス)がある. #AJACS

2016-10-07 11:27:49
Takanori Hayashi @tzhaya

RDFで記述するには,以下をURIリソースとして記述する 集合の要素:インスタンス/個体 rdf:type 集合:オントロジーのクラス #AJACS

2016-10-07 11:29:27
Takanori Hayashi @tzhaya

オントロジークラスがないけどRDFで書く場合.インスタンスの関係だけが書かれたRDFトリプルとする. #AJACS

2016-10-07 11:30:49
Nakazato T. @chalkless

ここはRDFのテツガクというか定義の話だからねー。URLをくくって3つ並べてピリオドってのを覚えときゃいいんだよ(くらいの理解 #AJACS

2016-10-07 11:31:39
Takanori Hayashi @tzhaya

RDF Propertyには大きく2つのタイプがある.目的語にURIをとるものとリテラルをとるもの. #AJACS

2016-10-07 11:31:41
Fumihiro Kato @fumi1

#AJACS とりあえず難しいこと考えずに色々クエリ触ってみるというのでもいいんじゃないですかね。 github.com/sparql-book/sp…

2016-10-07 11:31:42
meso_cacase @meso_cacase

第1回RDF講習会、すごく丁寧でわかりやすい解説。後日公開される統合TVは貴重だなあ。ちなみに今日の講師陣が執筆した『オープンデータ時代の標準Web API SPARQL』は、現時点で日本語による唯一の教科書(のはず) amazon.co.jp/dp/4802090439 #AJACS

2016-10-07 11:37:21
Takanori Hayashi @tzhaya

RDFのモデル化.よく protein A → binds → protein B とデザインしがち. an interaction rdf:type :Proteininteraction 文献 URI タンパク protein A #AJACS

2016-10-07 11:37:46
Takanori Hayashi @tzhaya

クラスを定義してそのインスタンスに必要な情報を定義すると,関連の情報をあわせて記述できる. #AJACS

2016-10-07 11:38:17
Nakazato T. @chalkless

多分、これらのスライドのうち、理解しないと困るものと、補助的な解説と半々と思うが、講師のマジメさというか哲学者、数学者のような定義定義な性格がそれを許さないのである #AJACS

2016-10-07 11:39:36
Takanori Hayashi @tzhaya

(この流れなら言える…ただのXMLをなんとかしてLODにした事例もあるです > ci.nii.ac.jp/naid/130005145…#AJACS

2016-10-07 11:40:34
Takanori Hayashi @tzhaya

Q: 空白ノードの書き方.「行」には意味があるか. A: 空白で区切られているところはどこでも読みやすさで改行やインデントが入れられる.N-tripleは改行できない. #AJACS

2016-10-07 11:42:20
Nakazato T. @chalkless

すごく丁寧でわかりやすい解説ってつぶやきをしているのがいるから、そいつに訊いてみるといいかもよ(横パス #AJACS

2016-10-07 11:44:24
Nakazato T. @chalkless

さすがにオントロージーとかクラスとかインスタンスは知っているだろうって前提が混乱のようである  #AJACS

2016-10-07 11:46:15
Takanori Hayashi @tzhaya

生命科学DBの国際的な歴史:2001年以降のRDF関連の取り組み.2015年にRDF portal公開など. #AJACS

2016-10-07 11:49:48
Takanori Hayashi @tzhaya

みんなで自由にRDFをつくったら結局ばらばら.そこでDBCLSでRDF化ガイドラインを作成. #AJACS

2016-10-07 11:51:01
Takanori Hayashi @tzhaya

RDFの使用を守る,リソースにオントロジーを指定,文献情報のリンクはPubMed IDかDOI.など wiki.lifesciencedb.jp/mw/RDFizingDat… #AJACS

2016-10-07 11:52:30
Takanori Hayashi @tzhaya

ありがちな間違い ・リテラルを主語にしてしまう ・オントロジーを検索してきて,プロパティなのに目的語として使ってしまう ・適切なデータタイプを使っていない #AJACS

2016-10-07 11:53:23
Takanori Hayashi @tzhaya

同じリソースを指すURIが複数存在することがある.どれを使えばいいか.identifers.org のURIを使うことでデータがつながらなくなる問題を避ける. #AJACS

2016-10-07 11:54:37
Takanori Hayashi @tzhaya

一般的な語彙がある場合は(独自定義ではなく)そちらを使う. #AJACS

2016-10-07 11:55:40
Takanori Hayashi @tzhaya

RDFポータル開発の理由.どこにRDFがあるか一覧を,自前でendpointは立てられないなどの問題を解決したい. #AJACS

2016-10-07 11:57:31
Nakazato T. @chalkless

ここまではRDFの概念(3つ組)とどう書かれるか(URI使うとか)の話。あとは、どうやって使うか(検索するか)のSPARQLの話と、自分でデータをRDFで書く/変換するって部分だな、と。SPARQLで呼んで結果が読める程度に理解できればいいんだ(と固く信じて以下略 #AJACS

2016-10-07 11:59:17
Takanori Hayashi @tzhaya

Q: ホームページ.エディタで作れる.RDFを書くためのエディタは? A: 何かしらのデータベースがあり,ここから変換してRDFを出力している.午後のセッションで表形式のデータからRDFを生成するツールを紹介する.あとはオントロジーの作成ツールがある. #AJACS

2016-10-07 12:04:34
Fumihiro Kato @fumi1

#AJACS 普段テキストエディタしか使わないのでまったく参考にならない

2016-10-07 12:05:49
前へ 1 2 ・・ 6 次へ