第26回セマンティックウェブとオントロジー研究会 (SIG-SWO)

きょうから3日間にわたり人工知能学会創立25周年記念合同研究会シンポジウムです。きょうはSWO研究会に参加。#sigswo
2011-12-14 13:21:59
RT @i2k: あ、なんか学会の方でハッシュタグが決められている。一覧ページがある。 http://t.co/znVo4TBX #sig_swo
2011-12-14 13:23:27
RT @wintermelon: きょうから3日間にわたり人工知能学会創立25周年記念合同研究会シンポジウムです。きょうはSWO研究会に参加。#sigswo
2011-12-14 13:24:09
今回の人工知能学会 創立25周年記念 合同研究会・シンポジウムでは、各研究会ごとにtwitterタグがあります。SIG-SWOは #sig_swo ですね。http://t.co/PQGrtTv4 で一覧できます。さあ研究会タグ競争だあ。
2011-12-14 13:24:13
RT @i2k: あ、なんか学会の方でハッシュタグが決められている。一覧ページがある。 http://t.co/znVo4TBX #sig_swo
2011-12-14 13:24:22
アウェイな会に来た。 #sig_swo http://t.co/lw0ytq8x (@ 慶應義塾大学 来往舎) http://t.co/EE7VXNIh
2011-12-14 13:28:22
SWO研究会はじまった。今回の合同研究会では合計10の研究会が開催される。資料集は4,000円。シンポジウムは明日15日16時半から、交流会は明日15日18時から。 #sig_swo
2011-12-14 13:31:59
セマンティックウェブとオントロジー研究会のプログラム。論文がダウンロードできます。 http://t.co/S6rdNwXJ #sig_swo
2011-12-14 13:32:06
コレクション型ウェブサイトからLinked Dataを構築するプラットフォームの開発(情報・システム研究機構 加藤さん @fumi1) #sig_swo #lodac
2011-12-14 13:33:30
RT @wintermelon: コレクション型ウェブサイトからLinked Dataを構築するプラットフォームの開発(情報・システム研究機構 加藤さん @fumi1) #sig_swo #lodac
2011-12-14 13:33:41
DBpediaのように,もともとWebページだったものを直接LODとして公開することが必要 #sig_swo #lodac
2011-12-14 13:34:59
Webサイト上のデータをLOD化できる汎用的な仕組みが必要 → コレクション型Webサイト(後ほど説明)を対象にしてやってみた。 #sig_swo #lodac
2011-12-14 13:35:59
RT @i2k: あ、なんか学会の方でハッシュタグが決められている。一覧ページがある。 http://t.co/znVo4TBX #sig_swo
2011-12-14 13:38:07
ラーメン屋さんのWebサイトだと、ラーメン屋というモノに対して,営業時間などのキーと,11:00-23:00などのバリューが載せられている。こういったモノ、キー、バリューの組合せが書かれているWebサイトをコレクション型Webサイトと呼ぶ。 #sig_swo #lodac
2011-12-14 13:38:44
提案システムの要件。可能な限り機械処理を行う。データ抽出(エンジニア)とRDFマッピング(専門家)の分離。履歴管理。 #lodac #sig_swo
2011-12-14 13:40:31
Webサイトをクロール→HTMLを取得・gitに保存→キー・バリューをスクレイピング・Solrに保存→JSONを出力・gitに保存→JSONをRDF化・gitに保存→RDFをRDFストアに保存→RDFを公開 #sig_swo #lodac
2011-12-14 13:42:42