2011年2月-第6回冬期セミナー-実況中継

冬期セミナー用のハッシュタグ「 #fuyusemi」のツイートをまとめました。すごく面白かったイベントでしたー!
0
前へ 1 ・・ 26 27
@FamilyDoc

RT @miho_kk: はさみと違って、いずれ慣れてくるわけではないですよね。RT @tomoyankun1209: ASDの人にとっては、この世は大変分かりにくく、暮らしにくいところです。左利きのはさみを右利きで使うような感覚に似ている。 #fuyusemi

2011-02-20 18:55:23
@FamilyDoc

RT @miho_kk: 少しだけしか聞けませんでしたが、面白かったです! RT @Dr_kenta: 寺沢先生が、地域で認められる強力な救急体制や文化を作れるまで30年かかった。みなさんも焦らずじっくりやりましょう。性急に事を急いでもなかなか大変ですよ。というメッセージで締め! #fuyusemi

2011-02-20 18:56:09
@FamilyDoc

RT @miho_kk: RT @Dr_kenta: たくさんの学生・研修医に来てもらって、たくさんリリースする。でも短期間いる間に屋根瓦で教えあう。毎年数十人単位で地域を見てもらえば年数人は地域好きが残ってくれるはず。最初から義務や金で縛りつけてもしょうがない #fuyusemi

2011-02-20 18:56:17
@FamilyDoc

RT @zenmature: 学習者の無意識な変容を指導医が観察した感じ? @Dr_kenta 「患者さん」でなく「○○さん」になったことで、客観派が主観も取り入れた。思い込みに気付くことで、主観派が客観の重要性を再発見した。その先に・・・?ロールプレイ、クライマックスです。よく練られてる #fuyusemi

2011-02-20 18:56:31
@FamilyDoc

RT @satoshikan: 引き続き、家族カンファレンスのロールプレイ。ジョイニング 波長合わせと挨拶。相手のスピード、リズム、トーンを合わせるため軽く雑談から入ります。 #fuyusemi

2011-02-20 18:56:34
@FamilyDoc

RT @miho_kk: RT @Dr_kenta: 地域の最前線で救急をやってきた誇りから、大学への非難・恐れがあった。でも大学は圧倒的多数の学生に影響を与えられる。臨床を大学に持ち込みたい思いも出てきた(討ち死に覚悟で) #fuyusemi

2011-02-20 18:56:47
@FamilyDoc

RT @Dr_kenta: 患者個人だけでなく、関連付けてその家族や属するコミュニティまで見えてくると、より深く思いをやり取りできるのでは?そしてそのコミュニティには医師自身も含まれる。家族志向・地域志向の視点が、患者個人へのコミットメント・巻き込まれ方をより深め洗練させてくれるのかー! #fuyusemi

2011-02-20 18:56:52
@FamilyDoc

RT @Dr_kenta: 客観派のほうが、相手の思いは(主観派よりも)むしろちゃんと聞いてるけど、自分の思いを(意識的に)前面に出佐須に対応。主観派は、自分の思いを(無意識に)出しすぎていて、ややもすると相手の思いは聞けてないのに聞けていると勘違いしうる? #fuyusemi

2011-02-20 18:57:18
@FamilyDoc

RT @tomoyankun1209: ASD患児→出来る限り地域の医療機関に相談した方がいい。相談機関がない場合は、評価尺度を利用する(M-CHAT、PARS)。ただし安易にこれだけで診断しないこと! #fuyusemi

2011-02-20 18:58:11
@FamilyDoc

RT @tomoyankun1209: 車のおもちゃにひたすら執着する4歳の男の子。どうやってこちらに注意を向けるか。伝えるときは簡潔に。「もしもしします、背中をもしもしします、お口を開けます、おしまいです」。 #fuyusemi

2011-02-20 18:58:22
@FamilyDoc

RT @tomoyankun1209: ASDの人は認知の違いがある。りんごとバナナはどこが一緒ですか?多くの人は果物というかもしれないが、ASDの子どもは「先端が尖っている、ここのカーブが一緒です」 #fuyusemi

2011-02-20 18:58:36
@FamilyDoc

RT @tomoyankun1209: ASDのその他の特徴→感覚過敏(音、痛覚に弱い)。視覚的刺激に反応しやすく、聴覚的刺激に弱い(名前をいくらよんでも反応しない)。フラッシュバック現象。 #fuyusemi

2011-02-20 18:58:42
@FamilyDoc

RT @tomoyankun1209: 発達の偏り→でこぼこがある。算数はよくできるけど字は汚い、言葉の遅れはあっても記憶力はすごくいい。発達検査はでこぼこになる。 #fuyusemi

2011-02-20 18:58:59
@FamilyDoc

RT @tomoyankun1209: 知的障害は全般の遅れ、発達障害は発達の「偏り」。発達障害には広汎性発達障害(自閉症・アスペルガー)と学習障害(読字障害・書字障害)に別れる。トム・クルーズは学習障害!? #fuyusemi

2011-02-20 18:59:04
propacil @propacil

二度読みしちゃいましたRT @cream2: !!RT @sonson01 !(◎_◎;) RT @miho_kk: 人件費率で見ると、病院はキャバクラに近い!? 病院は薬を売っているわけではなく、キャバクラは酒を売っているわけではない、と。面白い比較でした。 #fuyusemi

2011-02-20 19:01:44
カラコロ @pain0205

RT @tomoyankun1209: 「人間は動物だけど人生は植物」。人間は動けるが人生は決まったところで根をはって成長していく。華が咲くのか実がなるのか、それは誰にも分からない。う~ん、深いっす。 #fuyusemi

2011-02-20 19:01:59
(・∀・)人(・ε・) @kotobayorimo

RT @tomoyankun1209: 「人間は動物だけど人生は植物」。人間は動けるが人生は決まったところで根をはって成長していく。華が咲くのか実がなるのか、それは誰にも分からない。う~ん、深いっす。 #fuyusemi

2011-02-20 19:03:19
きの @quinolone2k

PC志望でもない一般の研修医の教育にポートフォリオを利用する方略を考え中。何科志望にしても、SEAとかうまくやれば面白いと思うのだが。 #fuyusemi

2011-02-20 19:08:53
更紗 @sarasadiary

RT @sonson01: 亀田総合病院では家庭医療科と産婦人科、助産師などが協力して妊婦、 産後の母子へのケアを行っている。母乳ケア、乳房マッサージ、効果的吸てつの指導、エモーショナルサポートなど。乳腺炎、適切なケア、不安への対応などが包括的にできている! #fuyusemi

2011-02-20 20:16:58
遠矢純一郎 @jtoya

だとすれば、それに対する処方も医者の言葉(コミュニケーション)ということになるだろう。それが積極的に処方されるようなインセンティブが必要かも。RT @sonson01 不定愁訴の多くが、医師が「異常ない」と伝えるだけに終わってしまう、医原性のものではないか。#fuyusemi

2011-02-20 20:41:04
Satoshi Kanke @satoshikan

#fuyusemi でのツイートは、RTも含めて600を超えております。 日本プライマリ・ケア学会若手医師部会主催 第6回若手医師のための家庭医療学冬期セミナー でのつぶやきです。

2011-02-20 20:50:49
Satoshi Kanke @satoshikan

帰宅し、改めてtwitterを見て振り返っております。参加者の皆様、スタッフのみんな、ありがとうございました! #fuyusemi

2011-02-20 20:54:01
masaaki_morio @masaaki_morio

今日は楽しかったす!ペア組の仕組み、家庭医療の関する(≒夢?)問いのインタビュー、複数グループでの振り返り…など、”つながり”は、今後のキーワードですね。 RT @sonson01 @HiroTag @gpanjapan @PHCTInfoJpn AI−WS #fuyusemi

2011-02-20 21:25:27
masaaki_morio @masaaki_morio

Twtお疲れ様です。140字でのレポうまいっすね! RT @miho_kk AI:ハイポイントインタビューは「再発見」の機会。そこで皆が持つリソースに気づくことができる。そうすると、今後どうなりたいか、どうしたいかを夢見て、新たな可能性を見出せるようになる。 #fuyusemi

2011-02-20 21:27:27
前へ 1 ・・ 26 27