日本の銃器製造話TL

16
副赤 @ATOR86

B衛産業からS社、K社、N社を外せばもっとマシな装備品が出来ると思うの(真顔

2016-10-16 10:41:07
副赤 @ATOR86

個人的にはN社は絶対に外して欲しい なーにが多目的だバカヤロコノヤロそもそも基本機能から全く信用できねぇポンコツの癖に欲張りやがってバカヤロコノヤロ おまけにケーブルだらけでうざってぇんだよこの鉄屑!

2016-10-16 10:48:00
副赤 @ATOR86

割と真面目に分からないんだけど、62式からMINIMI、M2に至るまでSMTMは一切マトモな銃を作れてないのに何で切られないのだろう。

2016-10-16 11:49:08
とりあ〜じ@全裸中年男性 @moeseifuku

@ATOR86 何かの法律で各武器ごとに作れる会社が指定されてませんでしたっけ? 拳銃はミネビア、小銃は豊和、機関銃は住友って

2016-10-16 11:51:43
副赤 @ATOR86

@moeseifuku えー…。そんな法律が…。

2016-10-16 11:53:00
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@ATOR86 @moeseifuku んーと、多分、大臣が決める大綱と武器等製造法がごっちゃになってる。大臣は装備品の量産に際して、製造は●●がやるものとって大綱で決めてたのよ。ただし、金が掛かる装備品に限り(最後は中SAMだったかな。)

2016-10-16 12:15:11
リンク law.e-gov.go.jp 武器等製造法
リンク Wikipedia 武器等製造法 武器等製造法(ぶきとうせいぞうほう、昭和28年法律第145号)は、日本の法律。1953年8月1日に公布された。最終改正は平成26年法律第69号。2014年6月13日に公布された。 武器の製造の事業の事業活動を調整することによつて、国民経済の健全な運行に寄与するとともに、武器及び猟銃等の製造、販売その他の取扱を規制することによつて、公共の安全を確保することを目的としている。 武器、猟銃等の製造(改造、修理も含む)については経済産業省の所管となる。 この法律では「武器」「猟銃等」について以下のように定義してい
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@ATOR86 @moeseifuku まぁ、メーカーだって設備とか銭出してるんで、コロコロ会社変えられたらたまらん\(^o^)/という事情はあるし。ただし、昔といったように、過度な保護と言われかねないので、メーカーなんかあったら野垂れろ。に理論上なってまん。

2016-10-16 12:17:26
副赤 @ATOR86

@marman_band @moeseifuku ふぇー…。なるほど。ありがとうございます。

2016-10-16 12:18:46
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@ATOR86 @moeseifuku でもって、当然小火器とかは、その範疇にはいりませーん。あとは、武等法だけども、一年前に●●を●だけ製造すんよ?って経産に申請すます。伝統的に。その際に新規案件になると、根ほり葉ほり聞かれて、許可が下りんことがありうる。

2016-10-16 12:21:05
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@ATOR86 @moeseifuku 時に、今は官製談合が疑われるので、官は基本、製造メーカーの立ち上げ②はコミットできんしね(警察庁案件を除く)。とまあ、こんな感じ。

2016-10-16 12:23:06