健全なチケット転売市場を~チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢

音楽業界の転売NO!宣言は各所に波紋を呼んだが、同時に音楽業界のマネタイズ能力の無さも露見することになった。転売NOへの経済界からの反論もあがってきている。
30
Take 🦋 @gaQ_116

今日の日経社説。「健全なチケット転売市場を」 pic.twitter.com/3iq1sOTCqg

2016-10-20 07:48:38
拡大
えも@休暇中 @emokirino

10/20日経新聞朝刊「健全なチケット転売市場を」 「厳格な本人確認は、気軽に公演に出かけたり友人にプレゼントしたりという楽しみ方を難しくする」 転売業者だけ考えた損得勘定で、本来大切にすべき市場の活性化を妨げるってどうなのかな? pic.twitter.com/GBVOvTL6xw

2016-10-20 06:36:10
拡大
て っ し ー @tessy1126

10/20 日経新聞社説 『健全なチケット転売市場を』 「高額転売はエンターテインメント産業の健全な成長を妨げるが、チケット流通の不透明さもあり問題の解決には音楽業界自身の改革が要る」とし、電子チケットの活用などに触れています 興味のある方は読んで見て下さい

2016-10-20 06:39:10

# 日経新聞社説に転売市場についての記事。電子版: http://www.nikkei.com/article/DGXKZO08570210Q6A021C1EA1000/

がそ @gaso

健全なチケット転売市場を:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXKZO… //日経のまったく言うとおりで、現行販売システムの不備欠陥を転売市場が補っている現状。音楽業界は、座席の付加価値を認めて、健全に市場開放すべき。こんだけガチガチに閉鎖的な業界はほかにないよ

2016-10-20 08:22:41
John @k48uy4

健全なチケット転売市場を 音楽団体などは高額転売に反対を表明しているが、従来のチケット流通に対する消費者の不満をすくいとってきた面も転売市場にあることを直視すべきだ。現状は購入時に席を選べない、キャンセル不可、といった不便がある。 nikkei.com/article/DGKKZO…

2016-10-20 08:13:47
ちゃわん@労働廃絶論(ボブ・ブラック)を広めたい @tyawan

健全なチケット転売市場を nikkei.com/article/DGKKZO… 航空券はFCYと3クラスあって、ハイ・ロー・シーズンで3倍くらい価格が違うし、残席状況によってもうんと値段が変わるし、興行チケットもそのくらい価格に弾力性をつけたらいいんじゃないかしら。

2016-10-20 09:08:16
noh @shoreka_king19

→チケット高額転売はエンタ産業の健全な妨げになる。しかし、現在のチケット流通の不便さが生んだ側面でもある(購入時の席選択、キャンセル不可等)twitter.com/kinshreka_noh1…

2016-10-20 11:18:08
noh @shoreka_king19

今朝の日経新聞朝刊の社説。チケット転売について。 pic.twitter.com/lprntDmkG5

2016-10-20 11:14:56
noh @shoreka_king19

→チケット購入の新しい仕組みを作るのは?(価値ある席は高い価格で販売、平日と週末で価格変えるなど) 主催者が公認した健全な転売市場があれば、気軽にチケットが購入でき流動性が高まり、業界活性化につながるのでは。 twitter.com/kinshreka_noh1…

2016-10-20 11:24:49
GoodBizLife @GoodBizLife

#転売 #物販 チケット転売記事~日本経済新聞朝刊 今朝の日経朝刊社説欄に「健全なチケット転売市場を」という題目で記事が掲載されてました。非常に喜ばしい事です。 最近はCDやDVDが売れない代わりに ... ift.tt/2eloBNV

2016-10-20 17:58:23

# 日経の社説以外にも、ビジネス雑誌WEDGE11月号にも転売問題の記事が掲載されました。電子版: http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8038

Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

そもそも音楽業界と転売サイトの攻防がなぜ生まれたのか。「この30年間、チケット販売のシステムには変化がない。配給制をしく管理経済のようだ」と転売サイト「チケットストリート」の西山圭社長は語る。 wedge.ismedia.jp/articles/-/8038 チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢

2016-10-22 19:37:41
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

「チケットを売る段階で席の位置を開示して価格差をつければ、価値を認めてくれているファンが自然と良い席のチケットを手にできる。同時に、ライブの収益を上げやすくなると感じている関係者は少なくない」 wedge.ismedia.jp/articles/-/8038 チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢

2016-10-22 19:39:05
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

夏野剛氏は「転売サイトを排除するためにファンに対して厳格な本人確認を求めるなど、主催者にとってもファンにとっても不幸せな方向性には進んで欲しくない」と語る。 wedge.ismedia.jp/articles/-/8038 チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢 嵐・サザンが賛同した意見広告が炎上

2016-10-22 19:47:05
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

「音楽の未来を奪う」のは、転売サイトだろうか。「結局は高齢の各マネジメント事務所のトップがITに対する理解がないことが一番の問題」(業界関係者) wedge.ismedia.jp/articles/-/8038 チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢

2016-10-22 19:48:02
がそ @gaso

チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢 嵐・サザンが賛同した意見広告が炎上 wedge.ismedia.jp/articles/-/8038 //ようやっと、転売NOって言うだけで自分らのポジション優位だけで購入者に負担を増やそうとした音楽業界への反論があちこちから。風向き変わったね。

2016-10-22 22:47:41
けびぞう @kebizou72

チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢 嵐・サザンが賛同した意見広告が炎上 wedge.ismedia.jp/articles/-/8038 @WEDGE_Infinityさんから ほぉ。真っ当な意見も出始めたのね。JASRACの事にも言及してるし

2016-10-23 09:13:02
すわん @suwan7777

チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢 嵐・サザンが賛同した意見広告が炎上 wedge.ismedia.jp/articles/-/8038 @WEDGE_Infinityから 「結局は高齢の各マネジメント事務所のトップがITに対する理解がないことが一番の問題」 何年前の話題だよって感じだ

2016-10-23 09:44:04
山田 剛 (YAMADA Tsuyoshi) @yamadacsa

結局、意見広告は「新しいメカニズムの取引をやめて古い業者の既得権益を守れ」というポジショントークにすぎなかったということ。QT チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢 嵐・サザンが賛同した意見広告が炎上 wedge.ismedia.jp/articles/-/8038 @WEDGE_Infinity

2016-10-22 13:58:59

WEDGEの記事中に以下の記述が。
「JASRAC(日本音楽著作権協会)によるライブでの演奏にかかる著作権使用料の計算式にも問題がある」。(中略)1席でも高価格の席を設定すると著作権使用料が上がる。そのため、ライブの主催者は、弾力的な価格設定をしにくい。

課長ちゃん @MrDHK

ビジネスマンを装って席備え付けのビジネス誌を読んでたらライブのチケット転売についての記事が載ってたので読んでみた 結論 カスラック○ね

2016-10-22 08:53:13
じみい3(敬称内蔵) @jimmy_33

均一料金はカスラックのせいだったのか。ほんとにロクなことしてないな>RT

2016-10-23 08:39:38
ゆいと @yuitu110487

音楽の未来奪ってるのが、カスラックって読めた←

2016-10-23 13:00:46