引用bot 20090930 「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

3
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

久しぶりに引用bot起動。今日は「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 09:10:06
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

現代の若者たちは優しい関係の維持を最優先にして、極めて注意深く気を遣いあいながら、なるべく衝突を避けようと慎重に人間関係を営んでいる。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 09:12:24
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

このような人間関係の息苦しさは、ある中学生が創作した「教室は たとえて言えば 地雷原」という川柳にも巧みに表現されている。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 09:14:21
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

若者たちにとってケータイは危うい人間関係の中で自分の位置を知るための、いわば社会的GPSの装置として役立っている。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 09:20:11
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

このような優しい関係を取り結ぶ人びとは、自分の身近にいる他人の言動に対して、常に敏感でなければならない。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 09:26:18
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

そのため「優しい関係」は、親密な人間関係が成立する範囲を狭め、他の人間関係への乗り換えも困難にさせる。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 09:28:29
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

現代のいじめの特徴としてまず注目されたのは、ある特定の生徒だけがいじめの被害に遭う訳ではないということ、即ち被害者の不特定性だった。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 09:33:09
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

その結果、2006年には文科省によるいじめの定義からも「自分より弱いものに対して一方的に心理的・身体的な攻撃を加え」という文言が外され (続く「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 09:37:48
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

(続き 「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的・身体的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの」と再定義されることになった。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 09:41:34
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

股間に負けずに引用bot再起動。今日は、「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著です。

2009-09-30 19:00:32
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

かくして「優しい関係」を営む子どもたちは、いじめて笑い、いじめられて笑う。傍観者たちもまた、それを眺めて笑う。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 19:02:22
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

多くの専門家が指摘するように現実には少年犯罪が増加しているわけでもなければ、凶悪化しているわけでもない。むしろ非行サブカルチャーが崩壊した結果、犯行のテクニックが先輩から後輩へと伝承されなくなり、手口の稚拙化が進んでいる。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 19:13:28
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

じつは非行少年たちも、一般の少年たちと同じく、自らの存在根拠の脆弱さを補うため、「優しい関係」の重圧下をやむなく生きている人びとである。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 19:17:48
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

教育心理学者の河村茂雄が行った調査でも、教師が生徒に友だち感覚で接する「なれ合い型」の学級のほうが、教師が厳しく指導する「管理型」よりも、いじめが発生しやすいという知見が得られている。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 19:39:20
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

昨今のいじめ問題は、(「優しい関係」を無傷に保つために)誰もがコミュニケーションへ没入せざるをえない今日の人間関係のネガティブな投影でもある。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 19:55:29
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

今日のいじめ問題は、教育基本法の改正議論で問題とされたような規律の乱れから生じたものでもなければ、一部の政治家が指摘するような個人主義の行き過ぎから生まれたものでもない。事態ほむしろ逆である。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 20:01:46
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

肥大し過ぎた個と個が衝突しあっているわけではなく、個々の自立性を確保出来ずにお互いに依存しあわなければ自らの存在確認さえ危うい人びとの人間関係から、そしてその関係自体が圧倒的な力を持ってしまった病的な状態から生まれている。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著

2009-09-30 20:06:05
yasuyuki@Rust&WASM推し。 @yasuyukima

引用bot、第二章の「リストカット少女の「痛み」の系譜」というところの余りの痛々しさでストールしました。「友だち地獄ー「空気を読む」世代のサバイバル」 土井隆義著を読んでます。

2009-09-30 20:58:55