CLR/H in TOKYO #11 ~はろうぃんでい~

2016/10/22 に開催された CLR/H 勉強会のまとめです。
0
前へ 1 2 ・・ 19 次へ
高張大雅 @taiga_takahari

設計も開発もテストも価値を生んでいない。リリースして初めて価値が生まれる。 #clrhtky11

2016-10-22 11:13:22
及川 紘旭 @HiroakiOikawa

『人材が不足しているのではなく、「時間」と「裁量」が足りないだけ。』 なるほどーーー。 #clrhtky11

2016-10-22 11:13:39
Hiroko, K@ I love music @hirorin_3

コミュニティに参加しに来る人は、デジタルネイティブに負けない情報取集のうりょいくがある。 集め方がわからんと言われたからなぁ #clrhtky11

2016-10-22 11:14:00
こげさか (更新停止) @kogesaka

変化に追いつくには如何にリードタイムを短縮する必要があるが、エンジニアの疲弊は避けなければいけない。そのためには作業量を如何に減らすか。 #clrhtky11

2016-10-22 11:14:20
及川 紘旭 @HiroakiOikawa

『運用に入らないと何も価値を生みださない。企画、設計、開発しててもその間は価値は生まれない。(価値=ビジネス上の価値)』なるほどー。 #clrhtky11

2016-10-22 11:15:04
高張大雅 @taiga_takahari

重要なタスクほど価値を生む。 #clrhtky11

2016-10-22 11:16:56
こげさか (更新停止) @kogesaka

作業量を減らすには価値が高いタスクを優先的にこなしていく。80~90%まで価値が出ていれば満足なはず。残りのタスクをいますぐやる必要があるか? #clrhtky11

2016-10-22 11:18:55
こげさか (更新停止) @kogesaka

やるべきことの重要度を見極める必要がある。それには訓練が必要。確かに新人にその見極めをいきなりしろというのは無理な話。 #clrhtky11

2016-10-22 11:20:13
こげさか (更新停止) @kogesaka

必要ない要求定義などの時間を減らす必要がある。アジャイル手法にて開発プロセスにおけるリードタイムの短縮をしていく。 #clrhtky11

2016-10-22 11:23:06
高張大雅 @taiga_takahari

アジャイルはコストとスケジュールを固定化することで機能(要求)を決める。 #clrhtky11

2016-10-22 11:25:03
こげさか (更新停止) @kogesaka

ウォーターフォールトアジャイルの違い。ウォーターフォールの場合、要求 (機能) もそうだし、コスト、スケジュールも固定されている。アジャイルの場合はコストとスケジュールを固定。そこから何ができるか、機能 (要求) を求めていく。 #clrhtky11

2016-10-22 11:25:16
こげさか (更新停止) @kogesaka

ただしアジャイルは受け入れ (顧客) 側にも意識を変わってもらう必要 (プロダクトオーナー) がある。見積もりプロセスや契約形態の変更がその例。 #clrhtky11

2016-10-22 11:26:44
こげさか (更新停止) @kogesaka

インフラはどうしても必要。構築する必要があり、ネックとなっている。今後は体制を変えていかないと生産性は上がっていかない。 #clrhtky11

2016-10-22 11:29:00
及川 紘旭 @HiroakiOikawa

開発側はアジャイルを始めているが、インフラ側はまだ。価値を生み出す足かせになっている。 #clrhtky11

2016-10-22 11:30:04
及川 紘旭 @HiroakiOikawa

開発は「ガンガン行こうぜ!」 インフラは「いのち大事に」っていう感じかなw 私は開発者なのでインフラ側でこういう話が出ているのが新鮮。 #clrhtky11

2016-10-22 11:31:44
こげさか (更新停止) @kogesaka

Infrastructure as Code の考え方により、コードによってインフラを表現。これによって DevOps が誕生、インフラ側にもアジャイルの考えが適用できる。 #clrhtky11

2016-10-22 11:32:45
及川 紘旭 @HiroakiOikawa

仮想化技術、自動化により、インフラも「ガンガン行こうぜ!」になったのでDevOpsが成立したというわけか。なるほど。 #clrhtky11

2016-10-22 11:32:58
高張大雅 @taiga_takahari

DevOpsはツールを導入するだけで成立するものじゃなく、人とプロセスの変える必要がある。 #clrhtky11

2016-10-22 11:36:14
高張大雅 @taiga_takahari

監視フェーズでログを自動分析させて計画に組み込むことも大事。 #clrhtky11

2016-10-22 11:37:50
あんど @ampersand_xyz

DevOps、良さ有る。長期案件に携わることが少ない身の上だけど覚えておきたい概念だ  #clrhtky11

2016-10-22 11:38:15
及川 紘旭 @HiroakiOikawa

NoOps -> インフラエンジニアなしで開発運用を回すこと #clrhtky11

2016-10-22 11:38:55
及川 紘旭 @HiroakiOikawa

私もさすがに「NoOps」時代は来ないと思う。 #clrhtky11

2016-10-22 11:39:42
あんど @ampersand_xyz

インフラやれる人がいると本当に安心感がスゴイ。 なんせ例えるなら屋台骨っていうか、土地やしね、インフラ。 #clrhtky11

2016-10-22 11:40:42
及川 紘旭 @HiroakiOikawa

スクリプトは効率化に欠かせないものだが、停電などイレギュラーに弱い。IaC 的には使いづらい。 #clrhtky11

2016-10-22 11:42:59
前へ 1 2 ・・ 19 次へ