昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2016年10月25日 - バッハのカンタータ -

8
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 19 次へ
ポークパイ @porkpiepres

朝のバロック。10月31日は宗教改革記念日だそうな。 #古楽の楽しみ #nhkfm

2016-10-25 06:02:33
どら猫さとっち @satocchi120

NHK-FM 古楽の楽しみ- バッハのカンタータ - を聞いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm #古楽の楽しみ

2016-10-25 06:03:04
海藻@boothで通販中 @kaisou_ja

おはようございます。 滑り込みセーフで間に合いました。 今日はカンタータだ #古楽の楽しみ

2016-10-25 06:03:34
ザック @Gainer_abc

久しぶりにリアタイで聴けるぞ(*´∀`*) #古楽の楽しみ

2016-10-25 06:04:46
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

カンタータ79番は私の最も思い入れの深いカンタータの一つです。冒頭合唱曲ではトランペットではなくホルンがティンパニと一緒に活躍するという点が、何とも牧歌的で好きです。 #古楽の楽しみ

2016-10-25 06:04:53
時の坩堝 @emanatio999

定期的にバッハのカンタータ特集あるけど、気合入れて自主的に視聴活動しないとカンタータ全部は死ぬまでに聴き終えないだろうなぁ…。 #古楽の楽しみ

2016-10-25 06:05:43
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

10月31日は宗教改革記念日(ルターが95箇条を提示した日)だそうな。 この79番も含めて、129番・80番もたぶんこれに関係するんでしょうね。 バッハがこの日のために書いた? 説明あったのに聞き逃したかも。。。 #古楽の楽しみ

2016-10-25 06:06:23
ミミ・ヒポフリギア夫人 @miumiu2009

おはようございます☁️今日はカンタータ♪(^o^) #古楽の楽しみ

2016-10-25 06:06:37
彩遊 @farbenspiel16

寒い朝…猫さんの鼻と肉球が素足に冷やっピタっとしてびびびっと目が覚めた。ゴミの日のあれこれをしてたら2分ほど遅刻。目は覚めたけど妖精ネムケーさんネボケーさんが居座っているので #古楽の楽しみ ぼーっと聴きます。カンタータの鮮烈さで目が覚めるといいな…みなさまおはようございます。

2016-10-25 06:07:04
Riho(食卓の下の子犬) @riho95r

NHK-FM 古楽の楽しみ - バッハのカンタータ - を聞いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2016-10-25 06:07:13
リンク 海外旅行情報 エイビーロード ゲーテ、バッハ、ルターのゆかりの地、アイゼナハ 「ゲーテ、バッハ、ルターのゆかりの地、アイゼナハ」|アイゼナハと聞くと、ドイツが好きな人なら直ぐにJ.S.バッハを連想するであろう。アイゼナハはライプツィヒと並んでバッハに最も縁の深い町だ。ヴァイマールの大臣だったゲーテもアイゼナハをしばしば訪れた。記録によ…
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

カンタータ79番のティンパニの8分音符の連打は、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲の冒頭の先駆けとさえ思われます。 #古楽の楽しみ

2016-10-25 06:07:31
老いたる母の看取り中 @BachWeiss

今朝も何となく考え無しに定時で起きてしまったけど、今の時間帯作業無いんだった。生で聴いても良かったのにってか #古楽の楽しみ 聴こう。

2016-10-25 06:07:38
Kei H @KeiH_NY

#古楽の楽しみ 朝食をとりながら出勤前の古楽の楽しみを。

2016-10-25 06:07:43
鈴木國俊 @happyangelkuni

NHK-FM 古楽の楽しみ - バッハのカンタータ - を聞いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2016-10-25 06:07:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

やっぱり、この時間はNHK FMの「古楽の楽しみ」がいいなあ。ネットでも聴けるしね。今日はバッハのカンタータだ。 www3.nhk.or.jp/netradio/

2016-10-25 06:08:08
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ バッハのカンタータ 宗教改革記念日は10/31、ザクセン選帝侯国では95箇条論題提示の150周年を記念して1667年に制定、この日ライプツィヒの諸教会では大祝日なみの音楽と説教の習慣が生まれ、序鐘が朝の6時から15分間打ち鳴らされた、そうです。

2016-10-25 06:08:14
きくを @kikuweaux

バッハのカンタータ第79番。 いきなり華やかなフーガから始まった。 #古楽の楽しみ

2016-10-25 06:08:38
クラウス @klaus_ermine

10月31日は「宗教改革記念日」なのですね。何でもマルティン・ルターが「95ヶ条の論題」を張り出した日なのだそうです。ちなみに、10月31日というのはユリウス暦上の日付であり、グレゴリオ暦では11月10日に当たるようです。 #古楽の楽しみ

2016-10-25 06:08:44
clavier_continuo @mk_continuo

BWV79第1曲はフーガだ♪(♭ ̄▽ ̄♪)# うへへへ。この曲カッコエェぞ。特にフーガ主題が低音に登場するところがシビれます。#古楽の楽しみ

2016-10-25 06:09:02
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 19 次へ