昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

AI社会論研究会第17回[実況]

出席したので実況しました 登壇:松川昌平、中ザワヒデキ
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「AIが創作した芸術、これに不満がきっかけとなりAI美芸研を作った。 その創作した芸術になにがある例えばディープドリームが作った絵など。面白いが見慣れたらただのプログラムだな、と。自動演奏もそうだが、自律的でないし、翻訳もまだまだだ。

2016-10-20 20:08:34
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「さて私の話した概要が白痴に見えるか見えないかだが、実現可能性があるかどうかがその境目だ。 そうでなければうざい白痴妄想だ。 芸術はどちらでもないしどちらも兼ね備えるとも言える。

2016-10-20 20:09:48
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「さて、実現可能性はあるか。現行のAIが道具である、つまり特化型AIだから道具にすぎないといえる。 では自立性と汎用性を兼ね備えるのが真にAIが作った芸術、しかし必要条件ではるが十分条件ではないだろう

2016-10-20 20:10:43
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「強いAIはどうか。必要条件である可能性はある。しかし十分条件ではない。意識をもつ人間でも一生芸術をしない人間もいる。美意識を創発・実装させるかどうかで決まってくる

2016-10-20 20:11:32
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「さて、実現可能性の二番目として。例えばフレーム問題がある。芸術にとっても現代芸術にとって要だ。何が芸術かどうか人間自体も分かってない。これが芸術だといった瞬間に芸術でなくなる。しかしこれは芸術でないと高をくくられさそのままにされることもある。

2016-10-20 20:12:42
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「では芸術はなにか。美というよりもある意味で説得力、何に価値があるかということでもあり、フレーム問題は価値問題でもある。芸術価値とフレーム問題は密接に重なっている

2016-10-20 20:13:32
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「記号設置問題。AIに意味はわかるか。芸術の連続性、これは人間がいだく芸術に対して、仮にAIが芸術を行うにあたり、そこに連続性があるかだ。

2016-10-20 20:14:03
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「人間の芸術史をAIが理解するなら記号設置問題は必須だ。しかし人間の芸術史を理解する必要がなく、そうすれば記号設置問題はなくて、逆にAIが記号設置しても人間が理解できないかもしれない

2016-10-20 20:14:50
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「昨日のAI美芸研で斎藤環氏らが話した身体問題と同じであり、欲望の発生原因だ

2016-10-20 20:15:29
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「コネクショニズムとシンボリズム、美術では象徴主義なのだがそれと意味は異なり記号計算式で、前者はボトムアップ型、後者はトップダウン型だ。

2016-10-20 20:16:13
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「ビットマップ3Dとはつまり原子論的世界観で、従来の3Dはビットマップでなく表面を記述するアルゴリズムなのでベクターだ。ベクターとは方程式でトップダウン型=イデアである。 原子論的とイデア論的その対立があり、両者の対立があることで芸術ができる

2016-10-20 20:17:03
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「それと同じことが人工知能もおきる。コネクショニズムとシンボリズムどっちかだけでなく両者のブレイクスルーが必要だ

2016-10-20 20:17:35
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「さて、第3回のAI美芸研の内容はツイートでまとめられておりtogetterを確認してもらいたい

2016-10-20 20:17:55

[参照]
第3回AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) 2016年10月16日@美学校 #AI美芸研 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/1037842 @togetter_jpさんから

みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「さて、人工知能の話からだんだん離れつつあるが、、、、これまでは前置きで

2016-10-20 20:18:12
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「芸術と価値について話しておきたい。AIの人たちと話すと芸術は快楽と結び付けられ考えられている。

2016-10-20 20:18:42
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「「芸術のための芸術」その対語が「人生のための芸術」だ。後者は人生に役立つから芸術に価値があるのででは人生に価値がありしもべに芸術があるようなものだ

2016-10-20 20:19:33
AI社会論研究会事務局 @aisocialization

第17回後半 美術家/人工知能美学芸術研究会代表 中ザワヒデキ 氏にご講演いただきます。「AIのAIによる芸術の為の芸術」 pic.twitter.com/rfhz4spC62

2016-10-20 20:20:09
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「芸術のための芸術は、餌がなくても自律的に芸術が動くものだ。 役に立つかどうかという実用性が芸術性の餌であったが、例えば近代写真機の登場で芸術は大変なことになった。 感覚のための感覚が芸術として快楽を芸術のための芸術という人もいるが、それではない。

2016-10-20 20:21:27
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「反芸術、コンセプト重視の芸術のための芸術を中ザワは重視する。

2016-10-20 20:21:45
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「とはいえ芸術のための芸術と人生のための芸術の明瞭な区別はない。芸術のための芸術の追求が人生のためになってしまうメタ的な視点もあり二項対立が難しいのだが、便利なので使いたい

2016-10-20 20:22:29
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「今は、社会のための芸術、いわゆる地域アートなのだが、これが現在の人生のための芸術の一翼であろう

2016-10-20 20:22:53
みそむーおでん @misoni_2013

筆者「王権・神権の権威が引きずり降ろされ民主主義の近代となったがゆえに外的規範を内的規範としたことから自律的な芸術のための芸術が生まれた話をしてます(何か読んでる

2016-10-20 20:28:18
みそむーおでん @misoni_2013

筆者「真善美について埼玉近代美術館のソカロへ寄稿した内容を読んでます

2016-10-20 20:28:46
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「実用、感覚と無関係の話。 写実から印象を経て抽象へ向かうのだが、写真出現で美術が無くなると筆を折った作家もいたようだが、美術のための美術となることで延命している。その時、芸術とは実用と関係なくそれだけで自立した価値だとしたからだ。

2016-10-20 20:29:57
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ