裏古楽の楽しみ -2016年10月27日 -ラモーの歌劇“みやびなインドの国々”の組曲から-

7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
うろんな客 @u_ro_n

NHKネットラジオFM 古楽の楽しみ -ラモーの歌劇“みやびなインドの国々”の組曲から- NHKネットラジオ らじる★らじる www3.nhk.or.jp/netradio/playe…

2016-10-27 06:05:20
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

「雅びなインドの国々」の「インド」というのは、ヨーロッパ以外の国を広く指すのですね。 #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:05:23
カジュ @kajyupix

衣装係は大変だっただろう# 古楽の楽しみ

2016-10-27 06:05:35
オオバ=タン @obashuji

NHKネットラジオFM 古楽の楽しみ -ラモーの歌劇“みやびなインドの国々”の組曲から- を聞いています NHKネットラジオ らじる★らじる www3.nhk.or.jp/netradio/playe…

2016-10-27 06:05:36
ザック @Gainer_abc

@emanatio999 初めまして、古楽の楽しみ一リスナーとしてフォローさせて頂きました。失礼いたしましたm(__)m

2016-10-27 06:07:15
カジュ @kajyupix

フランスの曲なので、指揮者の名前もフランス #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:07:25
海藻@boothで通販中 @kaisou_ja

とりあえずヨーロッパより東はインドって呼んどけ的なざっぱなくくりw #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:07:57
びたみんC&E(Cool&Elegantじゃない) @amzj3

ラモー:歌劇「みやびなインドの国々」の組曲 ラモーの歌劇は多分初めてきく。 最初の放送聴き逃しちゃったんだけど、組曲だから、歌入らないのかな。 #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:08:08
彩雲 @hazure_o

ラモー「歌劇“みやびなインドの国々”組曲から」 ・ベローナに従う男女の恋人たちのエール  ・2人のポーランド人のためのエール ・メヌエット  ・コントルダンス  (合奏)18世紀オーケストラ (指揮)フランス・ブリュッヘン  #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:08:29
ЯR @where_did_we

NHK FM #古楽の楽しみ J.-P.ラモー(1683-1764)歌劇「優雅なインド」Les Indes Galantes 初演: 1735年, パリ, 1736年 第4の挿入バレエを追加 #Rameau #EarlyMusic

2016-10-27 06:08:45
時の坩堝 @emanatio999

@Gainer_abc おはようございます!…古楽の楽しみを臨時でまとめていますが、音楽の話題限定のアカウントではないのでもしその点が気になったらリムーブしてくださいね(^^)/

2016-10-27 06:09:20
バジルの葉っぱ @erikobasil

ラモー、┌(┌ ξ§^o^ξ§┐で単語登録してあるから出てくる。 #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:09:42
彩遊 @farbenspiel16

インド…?序曲だとまだ導入で欧州らしい曲なのかな?とても豪華な宮廷音楽っぽい。4つの国民ってどこの国なんだろう?お国柄が曲にも出るのかな?楽しみ。 #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:09:44
海藻@boothで通販中 @kaisou_ja

当日の衣装はこんなだったのかなとおもわせるようなインド。youtube.com/watch?v=uBQTWI… youtubeより #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:10:04
拡大
リンク YouTube Les Indes Galantes
べるがますく @jsb_wtc510

メルヘンチックなバロック音楽が聴きたいという娘の希望で、乏しい知識の中で最初に思いついたのがこの曲だった。#古楽の楽しみ

2016-10-27 06:10:12
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

彼のオペラは、今でも、パリのオペラ座でとりあげられることもある。私も『インド風流譚』をきいた。十八世紀王朝風の華麗な音楽だが、さすがラモー独自の堅実な骨格に支えられた一種の持続性のあるものだった。(以下略) ――吉田秀和「LP300選」 #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:10:16
しまさき 流音 @ruonm

@farbenspiel16 おはようございます♬ なかなかグルメな猫さんですね^ ^;昔は何も考えずにご飯に鰹節を混ぜて提供していたんですけどね。 #古楽の楽しみ ニドネーさんのワキワキを感じながら楽しんでいます。  今日も猫さんと楽しい音楽と共に良い1日を💓 pic.twitter.com/IGExmbfX7N

2016-10-27 06:10:18
拡大
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

当時のヨーロッパでは、「インド」にエキゾチックな憧れを感じていたのでしょうか。「ガンジス河から陽は昇り」なんていうイタリア古典歌曲もありました。 #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:10:25
clavier_continuo @mk_continuo

さすがにミュゼットとくると一発でわかります♪(♭ ̄▽ ̄♪)# #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:11:03
カジュ @kajyupix

しかし、フランス・ブリュヘンの母国オランダはこの時期、フランスのせいでオーストリア継承戦争の戦場になっている #古楽の楽しみ

2016-10-27 06:11:09
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ