【 #この世界の片隅に 】広島市江波・中島本町について・1【ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会】

ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会さんのTweetを中心にまとめさせていただきました。最後に片渕監督がおっしゃっていることも、是非ご覧ください。 続きはこちら↓です。 https://togetter.com/li/1064893 映画「この世界の片隅に「公式サイト http://konosekai.jp/
12
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
かば吉 @kabakabakababa

@hfw_motoo 吉岡ネル店の人は当時の映像の人そのままに書きました。大津屋さん、廿日市屋さん、濱井さん、他は残念ながら特定のモデルはありません。昭和八年の吉岡商店さんの映像からモブの親子連れや学生はモデルにしていますが。

2016-10-30 20:47:14
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。高松さんに、大津屋さんの前にお父さんが描かれているということをお話ししました。映画では一瞬なので、公式ガイドブックの絵をお持ちしようと思います。写真の上段、一番左が高松さんのお父さん(廿日市屋のご主人)です。 pic.twitter.com/dZYilJUfdk

2016-10-30 20:11:06
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。「いま日本は平和ですよね。九条に守られていますから戦争はありません。父はこんな平和な暮らしも、喜びも知らずに亡くなったんです。だから父の生きた証として何か残しておきたいという思いが私にはあるんです。」一番右の人物が高松さんのお父さん。 pic.twitter.com/KKttlTeE3Z

2016-10-30 20:34:57
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。高松翠さんの証言は「証言 生きている町 原爆で灼かれた材木町・中島本町」で読むことができます。週刊現代で作家の堀川惠子さんが紹介してくださいました。「この世界の片隅に」がなければ、生まれなかった証言集です。 pic.twitter.com/QACDpaSs0p

2016-10-30 21:00:47
拡大
かば吉 @kabakabakababa

平和記念公園、爆心地、としか今は知らない場所。それが「中島本町」という街だったと知ったのは映画「この世界の片隅に」を企画にのせようかどうしようかと「ヒロシマ」の事を少しずつ調べ始めてからでした。

2016-10-29 10:38:16
らかん・みやじま・きりしま(略称:らかん) @osamushi18

時あたかも全国上映間近の「この世界の片隅に」。昭和8年当時のすずちゃんがお使いに行き、周作君と出会う旧中島地区の遺構がまた明らかになる!まさしく、奇遇!! pic.twitter.com/qy9Af87wvA

2016-10-31 18:42:12
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

江波綿業さんは映画「この世界の片隅に」を応援してくれています。江波二本松は、江波綿業、林田花店、青空美容室、ズッカ(パン屋)、少し離れて陽気(ラーメン)と、さながらすずさんのポスター通りのようです。 pic.twitter.com/s0VfvWOGgv

2016-10-31 20:47:36
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

江波漁協に映画「この世界の片隅に」のポスター貼ることができました。マンガの、映画の、最初のシーンの場所ですよ。 pic.twitter.com/kFpNfRVzmM

2016-10-31 20:52:25
拡大
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

映画「この世界の片隅に」応援。2013年7月28日。ヒロシマ・フィールドワークの後。片渕監督、森冨茂雄さん、濵井德三さんが見える。ぼくが監督と知り合うきっかけは、ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会で作った森冨さんの画集の注文の電話が監督からかかってきたこと。 pic.twitter.com/tUCAHZjGkj

2016-10-31 22:23:44
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。「慈仙寺鼻筋から中島本通りへ出た正面の角にヒコーキ堂菓子店があり、キャラメルやチョコレートなどの箱が並べて置かれ、菓子類はガラス張りの陳列箱の中にあってどれも量り売りでした。その先が琴・三味線の三田屋、ローヤル薬局。 中島本町の福島和男さんの証言。 pic.twitter.com/Megih6I5fp

2016-10-31 22:44:46
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。元安川の西側には越智内科というのがありまして、私らはふざけて「元安川に落ちないか」と言いよったです。女の先生じゃった。それからクラモトというラジオ屋がありまして、スピーカーから ♪拝啓ごぶさたしましたが♪という唄をいつも流していました。(森冨茂雄さん) pic.twitter.com/d4EeZEKigx

2016-11-01 20:27:44
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。「本川橋の東に鐵橋楼というのがありますが、食堂です。そばやらうどんやらを作っていました。おやじに連れて行ってもらった記憶があります。(絵と証言 森冨茂雄)」 鐵橋楼は映画で看板か何かがちらりと出ていたような。 pic.twitter.com/zGSrthFmib

2016-11-01 20:36:27
拡大
かば吉 @kabakabakababa

@hfw_motoo 出てます、看板だけですが^^;

2016-11-01 20:40:18
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。江波の慈仙寺も「この世界の片隅に」を応援してくれています。慈仙寺はもと中島本町にありました。すずさんは昭和8年の暮れに中島本町で、このお寺のそばを通ったはずです。濵井德三さん、上田昭典さん、高橋久さんの家はこのお寺のご近所でした。 pic.twitter.com/O2YUlLEUZ7

2016-11-02 20:21:40
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。中島本町にあった頃、慈仙寺には廣島理容學校がありました。濵井德三さんのお父さんはそこで先生をしていました。江波のお寺には当時の被爆地蔵が移されています。中島本町から(中町を経て)江波に移転したのだから、「この世界の片隅に」とは不思議なご縁があります。 pic.twitter.com/YEgvYi3liU

2016-11-02 20:30:10
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

広島市南区皆実町の古書店「あき書房」さんは「この世界の片隅に」を熱烈応援しています。戦前の地図、電話帳、絵葉書その他本当に多くの資料がここから監督のもとに送られました。 pic.twitter.com/QczlStN46o

2016-11-02 20:34:18
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「まだ人にあまり知られていないザボンの木が(慈仙寺の)墓地の奥にあって、その木に大きなザボンの実がたくさん実りました。友だちと人目につきにくい寺裏の高木弁護士宅の竜宮門を入り、低い塀を乗り越えて竹藪から墓地へ侵入してから墓石の上へ上がりザボンを頂戴しました。」 中島本町慈仙寺

2016-11-02 21:39:55
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。大正屋呉服店にはたくさん既製品の着物が吊ってあるのが何列もあって、かくれんぼをして着物の間でかくれよった。手すりが真鍮で金色に光っとったのを覚えとる。大津屋にも手すりがあり真鍮だった。 亡くなった上田昭典さんはレイアウトを見てこう語ってくださった。 pic.twitter.com/xPdlW9RA3l

2016-11-04 19:42:07
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。 大津屋さんの、廿日市屋側に、さくにすがって土肥泰介(大津屋の息子さん。故人)さんと話をしたのを覚えています。泰介さんは私より3つくらい下だった。お姉さんがおられたけど、話した覚えはないです。高松さんはレイアウトを見てそんな想い出を語ってくれました。 pic.twitter.com/y622nZSWaR

2016-11-04 19:49:19
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。「アニメーションというのは想像力を使って、夢のようなファンタジーの世界を描いたりもするんですけれども、同じ想像力を使えば活気づいていた頃の中島本町も描けるのではないかと思って、いろいろな写真を見たり、みなさんのお話をうかがったりして 2013年hfw pic.twitter.com/J76WUEk7Ja

2016-11-04 19:54:50
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。(濵井理髪館の隣の)山田歯科は古い建物でした。ふるびた感じで、この絵のように格子戸があったような気がします。ゴミ箱も置いてあったように思います。 レイアウトを見て高橋久先生(中島本町・高橋写真館)は話してくれました。 pic.twitter.com/kaOlmLz5w2

2016-11-04 20:04:47
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。民衆別館の三階に上がって布団を出して遊びよった覚えがある。民衆別館の壁はペンキなんか使っておらんかった。むく。普通の日本家屋の色。割烹旅館だった。 故上田昭典さんがレイアウトを見て語ってくれました。 pic.twitter.com/OWGvIp5JIt

2016-11-04 20:08:43
拡大
拡大
かば吉 @kabakabakababa

今のレストハウスとなった元大正屋呉服店には真鍮の手すりはありませんが よく見ると手すりの付け根の痕跡が壁に残っています。盛土があるので すずさんが背中で持たれていた手すりは今は足元になっています。 twitter.com/hfw_motoo/stat…

2016-11-04 20:09:08
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。だれもその町や人のことを思い出さなくなった時、その町や人は消えてしまう。知らない町や人をどうすれば記憶することができるかというのがヒロシマ・フィールドワークの課題でした。映画「この世界の片隅に」によって中島本町は不滅の町となりました。 pic.twitter.com/qj0ykbiwWD

2016-11-04 20:53:30
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。ある時、修学旅行に来た生徒が「ここは昔から公園でよかった。たくさんの人が死なずにすんだ」というような話をしていたんです。1990年の頃です。それで平和公園にもたくさん人が住んでいたということを知ってほしくて描いたんです。「絵と証言 森冨茂雄」より pic.twitter.com/kSAe1FMego

2016-11-05 12:11:50
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ