アニメ『刀剣乱舞-花丸-』エンディング考察集②(5話~8話)

刀剣乱舞-花丸も中盤戦 本まとめは皆さまの知識と愛によって支えられています 編集可能にしてありますので皆さま自由に編集してください
132

1話~4話までのまとめはこちら

まとめ アニメ『刀剣乱舞-花丸-』エンディング考察集①(1話~4話) 神風動画さんがエンディングに散りばめた様々な小ネタを順番に殺されながらも拾っていく審神者たち 誰でも編集ができるようにしましたので皆さまの考察をお聞かせください 221667 pv 401 5 users 18

9話以降のまとめはこちらから

まとめ アニメ『刀剣乱舞-花丸-』エンディング考察集③(9話~最終話) 刀剣乱舞-花丸-も終盤戦 本まとめは皆さまの知識と愛によって支えられています 編集可能にしてありますので皆さま自由に編集してください 103742 pv 153 1
伊藤隼之介(Qrout Inc.)🏇ウマ娘 シンデレラグレイ連載中 @J_ITOH

花丸ED、神風動画さんも念願叶ってのお仕事でした。刃紋だけでなく地鉄と呼ばれる刀身の細かな文様まで3Dで表現してます。ここまで精緻な日本刀モデルを他に見たことないです。また一連の映像には様々なメッセージが隠れてます…まさに妥協は死! kamikazedouga.co.jp/contents/

2016-10-09 18:49:19
midori @haru_3d

ED作る時、意識している事は「実際に行ける場所」の要素を組み込むこと。 花丸EDでご興味を持っていただけて、かつ全国各地に足を運んで楽しんでいただけたら嬉しいです。

2016-11-21 16:03:54

第五話「【皐月】優しいは、強い」

『出づる月、招宴の唄』

作詞:ミズノゲンキ
作曲・編曲:稲毛謙介
歌:歌仙兼定(CV:石川界人)
  燭台切光忠(CV:佐藤拓也)
  鶴丸国永(CV:斉藤壮馬)
  三日月宗近(CV:鳥海浩輔)

midori @haru_3d

花丸5話のご視聴ありがとうございました。今回もたくさんのネタとある人物をこっそり入れましたのでぜひ探してみてくださいね!

2016-10-31 00:37:01
リンク Wikipedia 三日月宗近 三日月宗近(みかづきむねちか)は、平安時代に作られたとされる日本刀(太刀)である。天下五剣の一つ。日本の国宝に指定されている。 国宝指定名称は「太刀 銘三条(名物三日月宗近)附 糸巻太刀拵鞘(たち めい さんじょう めいぶつみかづきむねちか つけたり いとまきたちこしらえさや)」。東京国立博物館所蔵。 平安時代の刀工・三条宗近の作で、刀身に鎬と反りのある形式の日本刀としてはもっとも古いものの一つである。「天下五剣」の中でも最も美しいとも評され、「名物中の名物」とも呼び慣わされた。「三日月」の号の由来は、刀
リンク Wikipedia 足利義輝 足利 義輝(あしかが よしてる)は、室町時代末期および戦国時代の室町幕府第13代征夷大将軍(在職:天文15年(1546年) - 永禄8年(1565年))。足利宗家第20代当主。 天文5年(1536年)3月10日、第12代将軍・足利義晴の嫡男として東山南禅寺で生まれる。幼名を菊童丸。誕生直後に外祖父・近衛尚通の猶子となる。将軍と御台所の間に生まれた男子は足利義尚以来であり、摂関家出身の女性を母に持つ将軍家の男子も菊童丸が初めてであった。 この頃の幕府では父・義晴と管領の細川晴元が互いの権威争いで対立し、義晴
リンク meitou.info 足利義輝 - 名刀幻想辞典 足利義輝(あしかがよしてる) 室町幕府第13代将軍 剣豪将軍 従五位下、正五位下左馬頭 従四位下征夷大将軍 参議、左近衛中将 従三位 贈従一位左大臣 生まれ 第12代将軍・足利義晴の嫡男として生まれる。 幼名菊童丸 のち外祖父近衛尚通の猶子となる。この頃の幕府では父・義晴と管
リンク ニコニコ大百科 足利義輝とは (アシカガヨシテルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 足利義輝(あしかが よしてる 1536 ~ 1565)とは、室町幕府の第13代将軍であり、上泉信綱・塚原卜伝から剣を学んだ剣豪将軍として知られる。天下五剣をはじめとする、名高い業物を宝具と...
ことっっっり @ydti10

5話ED、冒頭の刀身に雲が写ってたのと三日月の背景雲だったのは、義輝様の辞世の句の七七が「我が名をあげよ雲の上まで」だからなんかな

2016-10-31 02:25:15
ことっっっり @ydti10

花丸三日月の義輝様要素 ・皐月に顕現+ED冒頭多分雨降ってる→辞世の句の上五「五月雨は」 ・ED冒頭の刀身に映る雲、三日月の背景が雲→辞世の句の七七「我が名を上げよ雲の上まで」 で、どっかで菊が映ってた気がする…義輝様の幼名菊童丸だから入れてきそう

2016-10-31 14:57:59
🦤🦤🌑 @33maruzuzusu

5話EDの最初、刀が刺さったとこから野菊になるのって義輝様のことでは?幼名菊童丸だし…

2016-10-31 18:35:48
リンク Wikipedia 永禄の変 永禄の変(えいろくのへん)は、永禄8年5月19日(1565年6月17日)、三好義継、三好三人衆(三好長逸・三好政康・岩成友通)と松永久通らの軍勢によって室町幕府第13代将軍足利義輝らが京都二条御所に襲撃され、殺害された事件である。近年では、他に「永禄の政変」と呼称されることもある。 義輝側は三好・松永らの謀叛に備え、数年前から二条御所の四方の堀・土塁等を堅固にする工事を施していた。ルイス・フロイスの『日本史』によれば、事件前日の永禄8年(1565年)5月18日には、義輝は難を避け京を離れるためにいったん御
とり @nhhs_wisteria

@tkrb_netabare ED曲、足利義輝さんの畳にありったけの刀ぶっさして取っ替えながら戦った激アツエピソードを彷彿とさせておいて、いきなりパーリィが始まったからたまげたね。

2016-10-31 09:14:12
駒森 @komamori09

今回のEDの元ネタは足利家のアンリミテッドブレイドワークス使いこと足利義輝かの〜っと思ったり

2016-10-31 01:14:29
豆子 @mame84181

ア!ほんとだ!!!EDの冒頭、永禄の変ですな!?!?!?!?!?!?足利ありがとう!!!!!ありがとう足利!!!!!!!!!

2016-10-31 01:16:52
ろな @ronatoku

EDの最初ね 刀が沢山刺さってるの。あれ足利義輝の最期が何振もの刀を床に突き刺し応戦したからなんだろうねぇ…三日月ィ(:3っ )∋

2016-10-31 01:56:46
たね @tane212

今回のEDの無数の刀が突き刺さってるのって、足利義輝が畳に日本刀刺しまくって敵を迎え討って討ち死にした逸話からよね

2016-10-31 00:29:34
しー(@チンペイ) 🔰 @tbr_sea

ED最初の刀いっぱい刺さってるカットは三日月宗近の元主の足利義輝の暗殺時の逸話だよね。床に刺さってた刀を次々と抜いて戦ったっていうやつ。BASARAクラスタなら分かると思うが #touken_hanamaru

2016-10-31 00:39:04
煩悩用🐉 @329ri_tk

@toukenTL 塚本さんも言ってたけどEDの冒頭、三日月を残して他の刀が花に変わってしまうところ綺麗で切ないね。人型になってからホスト部(仮)の歓迎のパートが入ったりして本丸に来たから君は一人じゃないんやで感あっていいな

2016-10-31 21:28:42
1 ・・ 19 次へ