@noboku さんがwikileaks勉強会で考えたこと

1
Masayuki Hatta @mhatta

どうにかこうにか明日のGLOCOM講演資料が片付いた。だいぶ削ったんだけど54ページとかにふくれあがっちゃったのでせっかく作ったけどかいつまんでやります。みんな来てね。で、かなり苦行になってきた翻訳に戻るのである…

2011-02-21 15:15:36
Nobuyuki Okumura @noboku

東京・六本木のGLOCOM。ウィキリークスの勉強会。講師は八田真行 @mhatta さん。

2011-02-22 15:04:51
Nobuyuki Okumura @noboku

22日午後GLOCOMでやったウィキリークスの勉強会(講師;八田真行さん @mhatta )で考えたことを備忘録として書いておこう。

2011-02-23 02:39:46
Nobuyuki Okumura @noboku

wikileaks①:まずは公開されて困ることは、もうやってはいけないという、青臭いと言われようが当たり前のことだ。外交は専門家がやる「art」だから、ある程度の秘密の取引は仕方ないという意見もあるが、それが究極人道的でなければ、単に成果を急ぐための方便かもしれないという現実。

2011-02-23 02:43:15
Nobuyuki Okumura @noboku

wikileaks②:色々な人が色々な言い方しているから重複感あるけど、機密は国が機密って決めたから機密なだけで、本当にそうかどうかわからないばかりか、いったん機密になれば、皆で検討することもできないってことだ。おまけに、その国家が決めるという構造を、みんな信用しなくなっている。

2011-02-23 02:45:35
Nobuyuki Okumura @noboku

wikileaks③:八田さん @mhatta からTorとか色々な技術を教えてもらったが、そういう技術が一般化してきたということは、これから同じような構造をもったサイトが、たくさん作られるということだ。その中で真っ当な情報公開を指向していると信頼を得るための工夫が不可欠になる。

2011-02-23 02:48:23
Nobuyuki Okumura @noboku

wikileaks④:しかし現状でwikileaksは、ほとんど原則やルールを明らかにしていない。まず、どのイシューを優先するか、どの文書から公開していくかという、プライオリティの問題。技術的な情報の検証や処理の問題もあるだろうが、恣意性がないということは重要だろう。

2011-02-23 02:51:19
Nobuyuki Okumura @noboku

wikileaks⑤:次に、情報のverifyをどのように行うのかという問題。誰に依頼するのか、どういう原則でそれを選ぶのか、その相手とどのような条件を出して合意するのか、その成果をどう評価するのか、とかも信頼を得られるかのカギになりそうだ。

2011-02-23 02:53:41
Nobuyuki Okumura @noboku

wikileaks⑥:公開できない情報をどう選別するかという基準も重要だ。そして、その「公開しなかった情報」の処理、将来の公開の可能性のためにストックするのか、クラックされるリスクなどを回避するために捨てるのかなど、管理の方法も問題にされなくてはならないだろう。

2011-02-23 02:55:36
Nobuyuki Okumura @noboku

wikileaks⑦:そもそも物理的に、ウィキリークスは情報を管理できると言えるのか。ウィキリークス自体がハックされたり、あるいは将来、大量のデータを蓄積、検証管理していってオーバーフローとかにならないのか?

2011-02-23 02:57:09
Nobuyuki Okumura @noboku

wikileaks⑧:公開された情報を受け取る側の論理として、やはり個人の情報処理能力には限界があるから、ただ、大量に公開されても理解できる人はごく少数だ。整理、選別、解釈、解説する機能は、いわゆるジャーナリズムだけに任せておくのか、それとも何らかもネットの集合知を使うのか?

2011-02-23 02:59:36
Nobuyuki Okumura @noboku

wikileaks⑨:データベース化とか、ある種のフォーラムとか、ウィッシュリストに基づいて、公開されたら教えてくれるアプリとか、何かそういう付随したサービスのようなものが開発されていくんだろうか?

2011-02-23 03:01:16
Nobuyuki Okumura @noboku

wikileaks⑩:ところで、ウィキリークスの透明性やネット社会との接点を増やそうとすると、彼らの秘密性=告発者を守るセキュリティが危うくなってしまうというジレンマがあるな。しかし、そのバランスは外部の人では判断できない問題かもしれない。

2011-02-23 03:03:17
Nobuyuki Okumura @noboku

wikileaks⑪: @mhatta も指摘していたが、Lessig教授の「Against Transparency」 http://ht.ly/41gRd のただ何でも公開するというnaked transparencyは真の情報公開と言えるかという問題は考えて行かねばならぬ。

2011-02-23 03:08:18
Nobuyuki Okumura @noboku

でも、今はリビアでジェノサイドが起きないことを祈る方が緊急性があるな。それともすでに、ひどいことが起きているのかもしれない。

2011-02-23 03:10:27