SoltyRei感想

SoltyRei全25話の視聴感想を予定しています。
2
前へ 1 ・・ 9 10
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

言っていたものの、ローズが本当の娘リタとしてロイの元へ帰ってきた事を示す場面ともいえるだろう。ただ後日譚についてはやや尺が足りなかったのかローズとロイ、カーシャ、ミランダ、ユートの5人しか描かれず #ソルティレイ pic.twitter.com/cYsPq3bjg2

2016-11-26 16:27:49
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

一応第16話で登場していたミィと八百屋の主人は出ていたのだが(単発化と思えば終盤では妙に出番が多かった)、アクセラやインテグラ、またローズの義兄二人のその後はフォローしてほしかったようなものがある。前者についてセリカ、シルビアの件も含めてその後ローズとどうなったか #ソルティレイ

2016-11-26 16:29:06
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

見ときたいというのはあった。ただ5年後もソルティは帰ってこずロイはそれでも帰ってくる事を信じて、さらに何年か後にエイレネのデブリを探索する中で…… #ソルティレイ pic.twitter.com/xl7mZpQK4n

2016-11-26 16:30:42
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

「馬鹿野郎、お前が遅いから迎えに来たぜ……」 「た、だ、い、ま……」 父と娘の物語として見事な幕切れを飾ったかと。 #ソルティレイ pic.twitter.com/ALFVCcAaMz

2016-11-26 16:31:29
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そんな訳で全話無事見終わった。ふとした事でソルティレイを見始めたが、セイバーマリオネットシリーズの視聴をきっかけに、所謂少女ロボット・アンドロイドものについて興味が湧いてきた頃。その中でソルティレイはセイバーマリオネットシリーズに並ぶ双璧として #ソルティレイ

2016-11-26 16:32:56
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

印象深いものになったと思う。今の所三者三様の人間への女性への願望と、社会での女性復興の動きと共にマリオネットから最初の女性として転生したセイバーマリオネットシリーズ、生殖機能を持つ存在として人間とロボットのはざまで母親として葛藤するアミテージ・ザ・サードに次いで #ソルティレイ

2016-11-26 16:35:32
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

個人的に人間、母親、女とは異なる「娘」という観念でロボット少女の葛藤と戦いを書いた作品としてソルティレイは新鮮だったなーというものかもしれない。また人間への淡い願望について機械として成長しなくても父親と娘の絆は変わらないとの事を #ソルティレイ

2016-11-26 16:37:01
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

最終回での再会で示した事も素晴らしいものがあったと思う。ロボットの娘というテーマを書き切ったものとして、またソルティだけでなく相手役のロイの父親を取り巻く波乱の環境とそれに伴う心情の変化、葛藤の描き方も目を見張るものがあったと思う #ソルティレイ

2016-11-26 16:41:09
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そんでもってストーリーの方は、結構些細な小ネタが後で重要な意味をなしてくる事が多く、「そういうことだったのか!」と本編を見ながら結構思っていた。特にローズの描写は最初正直作品から浮いているような?とそこまで好意的ではなかったのだが…… #ソルティレイ

2016-11-26 16:42:06
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ローズが実はロイの娘であり、さらに親子であることを認めようとしたら事故死して、そんでもって実は生き延びていてR.U.Cのプロシードとして操られている……かと思えば、プロシードとして変化した背景、アシュレイへの信頼と淡い好意。生きていればそれでよいとの父の言葉…… #ソルティレイ

2016-11-26 16:43:53
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そして憎まれ役として見られやむを得ずセリカを殺めた事で後戻りできずと、1クール終盤からのローズの二転三転する立ち位置の変化はなかなか劇的だった。この辺り一種の洗脳とかいった安易な方法で敵にまわっているのではなく、それまでの伏線が重なってそう行動する事になったとの #ソルティレイ

2016-11-26 16:45:37
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

書き方は上手い!とつい感心してしまった。またローズの変化に伴いロイが父親として振る舞わざるを得なくなる所から、失意のあまり放心状態でソルティを拒絶する所の描写にも活きていたかと。またソルティはその辺りでウィルとの悲恋を通してそれでも忘れる事をせずに生きるのだとの #ソルティレイ

2016-11-26 16:48:52
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

結論のドラマも良いものだったかもしれない。脇の面々では第15話で放心状態のロイを何度も殴りつけながら激励するミランダのドラマ、これは能登さんの演技も大きいのだが第21・22話でのアクセラの暴走辺りが光る所か。 #ソルティレイ

2016-11-26 16:49:58
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

キャラクター関係では、大体の面子で見せ場が用意されていた(番外編の存在も大きい)所もあり、その点で不満はなかった。その中でやはりソルティとロイの義理の親子の描写が頭一つ抜いていたともいえるのだが #ソルティレイ

2016-11-26 16:51:07
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

メカ関係については、バトルものとしては添え物なのは作品の性質を考えると仕方ない所かもしれない。ただシリアスなアラレちゃんと教えられていたのでソルティがもう少しそのパワーを振るってもいいなぁとは少し思ったり、パワードスーツのプロシード部隊の描写がさほどピンとこないと #ソルティレイ

2016-11-26 16:52:47
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

まぁ仕方ないのだが、少し物足りない所もある。作画関係については村田峻治さんの回が抜き出ていたかもしれない。そんでもって音楽関係だがやはりOPのクオリティが半端ない。どうしてこんなにも切なくなるのだろう…… #ソルティレイ

2016-11-26 16:55:09
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そんな訳でストーリー5、キャラクター5、メカ3、作画・演出4で最終回辺りを含めて92点のAぐらいで手をうとうと思う。うん、この作品は見て正解だった。 #ソルティレイ

2016-11-26 16:56:09
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そんな訳で347番目の視聴完了ロボアニメとして心に刻む。そんでもって暫くゴンゾ作品関係の視聴に乗り出そうとしているかもという訳で、ソルティレイの次は巌窟王について取り上げていこうと思う。 #ソルティレイ

2016-11-26 16:56:44
前へ 1 ・・ 9 10