ヒラリーは女性だから嫌われたのではないと思う。むしろ、女性なのに何も変わらないのではないかと思われた点でトランプに負けたのじゃないかという気がしている。

6
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

アメリカは結局「何かを変えたい」と思う勢力がトランプになけなしの期待をかけたんだと思う。ヒラリーでは根本的なことが何も変わらないことはわかっていた。その原因が常識的な政治にあることもわかっていた。米市民は公職未経験のトランプの突飛な施政に変化を期待したか。悪い方へ変わるとしても。

2016-11-09 21:46:52
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

相手がヒラリーでなくサンダースだったらどうだろう。サンダースも政治家であることに変わりはない。でもヒラリーよりは "99%" 側に軸足を置いているのは確かだから、トランプを金持ちの側に追いやって選挙を戦えただろうし、何かを変えたい人たちは軸足の転換で満足したかもしれない。

2016-11-09 21:51:19
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

ヒラリーが女性を副大統領候補に指名した場合も、何かを変えるというメッセージを有権者に与えられたかもしれない。男性vs女性の対立構図をはっきりさせることでトランプの性差別スキャンダルをもっと際立たせて女性票を徹底的に集めることができたかもしれない。ヒラリーの「常識」が邪魔をした。

2016-11-09 21:55:38
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

ヒラリーは女性だから嫌われたのではないと思う。むしろ、女性なのに何も変わらないのではないかと思われた点でトランプに負けたのじゃないかという気がしている。

2016-11-09 21:59:51

 
 

NBC Politics @NBCPolitics

NBC News exit poll: Trump winning among some groups of women nbcnews.to/2fBdF0d #Decision2016 pic.twitter.com/j77stG1EQu

2016-11-09 15:25:28
拡大