-
kintoki_naruto
- 268603
- 491
- 482
- 494

今夜11時15分『#アメトーーク』は読書芸人❗又吉&光浦&若林&カズレーザーがオススメする今年の5冊📖✨年間200冊を読むカズレーザーのオススメ本とは❓超貴重映像…自宅の本棚を公開🎵今読んでもらいたい…読書芸人大賞2016を発表🎊お楽しみに🙌💕 pic.twitter.com/0isVnrz1Ri
2016-11-10 10:00:22


アメトーークの読書芸人が始まりましたね。どんな本が紹介されるか楽しみです。なんといってもカズレーザーさんの本屋の歩き方が楽しみ。決して赤いから親近感を持っているわけではありません。#アメトーーク
2016-11-10 23:24:46
新刊はタイトルがもうボケみたいになってるのでツッコめる #アメトーーク pic.twitter.com/BcJ4IRo5ku
2016-11-11 10:30:43




スポーツ誌→新書→文庫→図鑑 #アメトーーク pic.twitter.com/P5lEI21tHT
2016-11-11 10:33:52




カズレーザーの書店の歩き方、図鑑コーナーでわかりやすくテンション上がる雨上がりの2人w 私もそこまで本読まないから2人に共感w図鑑は面白そうだなー。
2016-11-11 02:37:21
カズレーザーの本屋の歩き方に共感した!知らない分野の本を見るのは楽しい。好奇心が刺激されて気持ちいい。私はとりあえず人気ランキング見て、好きな作家とかジャンルの本見て、絵本コーナー見て、芸術のコーナーでデザインの本とか見て、とにかく本屋を楽しむ。買えってな。 #アメトーーク
2016-11-11 00:52:08
カズレーザー『本は読んだらすぐ処分しますね』 オードリー若林『2回とか読まないの?』 カズレーザー『2回読みたくなったら新しく買って、作者に印税が入るのが正しいと僕は思ってて……』 やっぱりこの人最高に凄い人だ。
2016-11-10 23:44:36
お小遣いに余裕があるときは真似したいそのスタイル #アメトーーク pic.twitter.com/WYgq3lRovv
2016-11-11 10:28:29



カズレーザー氏の本の読み方がとてもいい、と夫婦で盛り上がりました。ノンジャンル、人に勧めたい本で文庫(気軽)を挙げられるフットワークの軽さ。守備範囲も広く、ああこの人と本探したら楽しかろうなあという感じ。本はカバーまで全部外し、本棚は持たない、というのも身軽でかっこいいす。
2016-11-11 00:30:06
アメトークで、カズレーザーが本は1回読んだら売るか誰かに譲る。もう一回読みたくなったらまた買って、作者にお金が入るようにする。と言っていて、その考え方にとても共感。
2016-11-11 00:47:21
アメトーーク #読書芸人 のメイプル超合金カズレーザーさんさんオススメ本5冊 佐藤雅彦『中をそうぞうしてみよ』 ショ-ン・タン『アライバル』 高橋源一郎『ジョン・レノン対火星人』 フィリップ・K・ディック『高い城の男』 倉知淳『幻獣遁走曲』
2016-11-10 23:37:32
なお、カズレーザーさんより「冷蔵庫が空っぽになるまで仕事をしない」と紹介された倉知淳先生の最新作は、『ミステリーズ!vol.75』に掲載。死神めいた刑事が犯人を追い詰めていく絶品ミステリをお楽しみ下さい。 tsogen.co.jp/np/isbn/978448… #アメトーーク #読書芸人
2016-11-11 00:27:03
カズレーザー恐るべし。いつの本だと思ってるんだ?ベストセラー1位だってさ。 #倉知淳 pic.twitter.com/loyLKiugn0
2016-11-11 09:05:21

やってたようです→倉知淳『幻想遁走曲』(創元推理文庫) 〈猫丸先輩のアルバイト探偵ノート〉の副題どおり、名探偵猫丸先輩が神出鬼没のアルバイターとなっていろんなところに登場し、謎まで解き明かすという連作です。個人的には集中の「猫の日の事件」が倉知短編のなかでもとくに好き。
2016-11-11 00:20:17
カズレーザー先輩が本屋芸人で紹介したらしい倉知先生はどうやら高校の先輩らしいんですが、曰く「冷蔵庫が空になるまで仕事をしない」という逸話をもつ仕事をしない人で、いったいどうやって生きているのか不思議だ。あとカズレーザー先輩、若竹七海先生を紹介してて葉村シリーズ流行れって思ってる
2016-11-11 09:04:22
アメトーーク「読書芸人」回を録画視聴。カズレーザー推薦『高い城の男』はタイトルのみ。しかしミステリで推したのが倉知淳『幻獣遁走曲』に若竹七海『静かな炎天』とは。ミステリ読みとしても充分マニアックな部類。たいへん結構なお点前でした。本の雑誌編集部探訪はほぼ浜本社長インタビューw
2016-11-11 06:22:48