昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

コード改善 meetup #2 #code_kaizen

イベント中のツイートをまとめました。どなたでも編集可能です。 日時:2016/11/10(木) 19:30〜 会場:株式会社Loco Partners 勉強会ページURL:http://kaizen.connpass.com/event/42118/ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
びん @honbin

#code_kaizen / 他1コメント b.hatena.ne.jp/entry/qiita.co… “コードを改善する<br>3つの方法 - Qiita” htn.to/33kzf9

2016-11-10 20:50:19
ぷーじ @yug1224

「みなさんリファクタリングしてますか?」w #code_kaizen

2016-11-10 20:51:40
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

俺。リファクターなんてコメントつけてない、コードの整理とかにしてるわ #code_kaizen

2016-11-10 20:53:27
はむ@フリーランス @secret_hamuhamu

〇〇を共通化したみたいなコミットメッセージだからリファクタ数測れない... #code_kaizen

2016-11-10 20:53:54
神速 @sinsoku_listy

リファクタリングのコミットに "refactor" ってそもそも使ってないからな... #code_kaizen

2016-11-10 20:53:55
takasek @takasek

git log --no-merges --all | grep Date: | wc -l (全件) に対して、 log --grep='refactor' --no-merges --all | grep Date: | wc -l の件数を見よう👀 #code_kaizen

2016-11-10 20:55:30
神速 @sinsoku_listy

"Remove unused method" はよく使う #code_kaizen

2016-11-10 20:55:46
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

やりたい人を巻き込む。ペアプロ、コードレビュー、プルリク #code_kaizen

2016-11-10 20:55:51
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

プルリクは殴りつけるようなもの #code_kaizen

2016-11-10 20:56:39
takasek @takasek

#code_kaizen 最近ずっとこれ試してみてます これだとリファクタコミットの件数は :recycle:でgrepできますね Emojiで楽しく綺麗なコミットを手に入れる | MEMOPATCH memo.goodpatch.co/2016/07/beauti… #code_kaizen

2016-11-10 20:58:55
ぷーじ @yug1224

- リファクタをよくやるする人がいると他の人もリファクタするようになる - 外国籍のエンジニアはリファクタする - 若いエンジニアはリファクタする - ハイスキルでも外部パートナーはリファクタしない 最後w #code_kaizen

2016-11-10 21:00:00
しも𝕏 @smdhogehoge

後で面倒見なくていいからだろうな #code_kaizen

2016-11-10 21:00:00
takasek @takasek

null安全はいいぞ。だって、型安全はいいぞ。 // Speaker Deck speakerdeck.com/takasek/nullan… 今日の資料です #code_kaizen

2016-11-10 21:00:07
ぷーじ @yug1224

「null安全はいいぞ。だって、型安全はいいぞ。」の話 #code_kaizen

2016-11-10 21:00:59
神速 @sinsoku_listy

"サバンナでテストを書かれている方" / #code_kaizen

2016-11-10 21:01:39
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

null安全で無いコードはレガシーである。 #code_kaizen

2016-11-10 21:02:07
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

今までnullが当たり前にあったのが急に無くなると、初めは戸惑うんだよな。もはや、ヌルポが出ない、考えなくて良い、いちいち!= nullなんて分岐を書かなくて良いとメリットも多いけど #code_kaizen

2016-11-10 21:03:49
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

Dateは標準時間とか色々ハマる場合あるからな #code_kaizen

2016-11-10 21:07:13
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

null安全、型安全は機械的にやるべき! #code_kaizen

2016-11-10 21:08:26
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

昔JavaでNullObjectのパターンとかあったような。 #code_kaizen

2016-11-10 21:10:01
r.ishibashi @cactaceae

Dateといえば、間違ってibmのDateTimeをimportして、しかもライブラリのバグを踏んで4年放置されたバグチケットが回ってきて解決したのはいい思い出 #code_kaizen

2016-11-10 21:10:02
しも𝕏 @smdhogehoge

DBから値引っ張ってくるときに見つからないときはNoResultExceptionを出す奴必ず使うとか #code_kaizen

2016-11-10 21:11:54
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

確かにnullにせず、Errorオブジェクトにすれば使わなくても済むな #code_kaizen

2016-11-10 21:12:08
前へ 1 ・・ 4 5 次へ