正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

Swift Summit 2016 のために San Francisco を訪れた間の呟き

Swift Summit 2016 のために 2016/11/05 から 11/10 まで San Francisco を訪れたので、その間および前後に呟いた自分のツイートを、記念にまとめておきました。
0
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
熊谷 友宏 @es_kumagai

そしてさらには、それが近しい第三者、要は友達から発せられるものだったりすると、許容範囲が超大幅に高まったりするの、要はほぼ全く気に留まらなくなるの、も不思議な感じ。

2016-11-10 10:50:08
熊谷 友宏 @es_kumagai

自分的には nil はリテラルであり、Optional は .some か .none かの2択、そこまでの理解で今のところ不自由は感じていないかな。ただ、この認識だと『ときどき耳にする nil 不要説』の期待するところをどう想像したら良いのか難しいところ。

2016-11-10 11:19:46
熊谷 友宏 @es_kumagai

先日やかつての Boxing の話もそうですけれど、あまり難しいことを考え出すと自分は逆に理解が及ばなくなる。

2016-11-10 11:21:26
熊谷 友宏 @es_kumagai

ただ、今に挙げた2つはアプローチが真逆な感じね。もしかして自分が単に、認識できる範囲のことしか認識できていないという現れだったりするのかしら。

2016-11-10 11:32:06
熊谷 友宏 @es_kumagai

それとポインターも面白いですよね。かつて自分が子どもの頃って、無効なものを0で表現するのが普通な気がして、その観点で NULL ポインターも自然な印象。仮にレーザーポインターとしたら、何も発光していない状態。そして普通、NULL ポインターは『使わない』印象。

2016-11-10 11:38:13
熊谷 友宏 @es_kumagai

もちろん『何も示していない』のを表現するのには使うけれど。ただそれが、何も指していないことがありうるかどうかを、容易く表現する術がなくて困ったことはよくある話。C++ の場合は、ポインターを使わないてもあったけれど、ポリモーフィズムも視野に入れるとなかなか難しかったはず。忘れた。

2016-11-10 11:42:34
熊谷 友宏 @es_kumagai

そして、ポインターでよくある BAD ACCESS は NULL ポインターよりも破棄済みインスタンスへの参照をそのまま持っている場合が多かった気がして、つまり Managed オブジェクト素敵。

2016-11-10 11:44:18
熊谷 友宏 @es_kumagai

そして Swift 3 になって UnsafePointer が Nil Expressible ではなくなったところが素敵。つまり Swift のポインターって素敵。NULL ポインターと nil って、なんかぜんぜん別物に感じる。

2016-11-10 11:45:41
熊谷 友宏 @es_kumagai

そうそうそれと Objective-C の nil もまた素敵ですね。あれはまた、無効を示す0とは違って、応答しないオブジェクトを見事に具現化していて。Objective-C の nil も Swift の nil もどちらも好み。

2016-11-10 11:49:23
熊谷 友宏 @es_kumagai

C の NULL は 0 と等価で、これはポインターだけでなく if (!0) とかとも同じ問題な印象がする。

2016-11-10 11:50:26
熊谷 友宏 @es_kumagai

ざっくり無秩序にまとめると、C++ は参照をポインターで表現していて、Swift は列挙型で値の有無を表現し、Objective-C は nil で nil オブジェクトを表現した。それぞれすごく面白いところね。みんなそれぞれ良い味出しているんじゃないかな。

2016-11-10 11:56:10
熊谷 友宏 @es_kumagai

間も無くお昼なのにもかかわらず、辺りは闇に閉ざされてしまった。 pic.twitter.com/hcDNm3UvhX

2016-11-10 12:01:05
拡大
熊谷 友宏 @es_kumagai

AnyObject も面白いですよね。そんな調子で Variant 型もありなんじゃないかなって試してみてたんですけど、言語としては良かったとしても、そもそもの『Variant 型の内部表現がどんな時でも演算できるように』を作る段階で破綻した。文字列 * 文字列って、なんだろう。

2016-11-10 13:32:07
熊谷 友宏 @es_kumagai

PerlVariant みたいに、その言語の世界観を具現化するとかするならアリなのかもしれない。とりあえず今はまだ必要性を感じないのでやらないですけど。

2016-11-10 13:33:55
熊谷 友宏 @es_kumagai

やっと室内が明るくなってくれた。暗闇のなか煌々と光るディスプレイは眠くなってとても苦手。WWDC16 ではそれに耐えられず、全てをラボのための自習時間に当てたのを思い出してみたり。結果、とてつもなく良かったですけど。

2016-11-10 16:57:05
熊谷 友宏 @es_kumagai

今回の Swift Summit 2016 は暗くしすぎず絶妙な明るさが保たれていて良かった。

2016-11-10 17:01:14
熊谷 友宏 @es_kumagai

@SnowHideJP お疲れさまでございました!とりあえず2回目、ほとんど同じ場所でもずいぶん違って見えてくるものですね。その次はまたどう見えるか、また重ねて行ってみますね。ありがとうございました!

2016-11-11 10:59:18
熊谷 友宏 @es_kumagai

さて、本日は『みんなで Swift 復習会 – 4th @ 渋谷』です。どうぞよろしくお願い致しますね。 #minna_de_swift #21cafe cswift.connpass.com/event/44303/

2016-11-11 12:40:56
熊谷 友宏 @es_kumagai

久しぶりに夢を見た。内容はもう忘れてしまったけれど。この5日間、そういえばまったく夢を見ていなかったみたい。

2016-11-11 13:32:54
熊谷 友宏 @es_kumagai

そういえば、たぶん昨日に初めて、成田空港を訪れてみた。 pic.twitter.com/OBAYPgtEx4

2016-11-11 13:38:30
拡大
拡大
拡大
拡大
熊谷 友宏 @es_kumagai

あれ、成田じゃない!羽田!

2016-11-11 13:39:15
熊谷 友宏 @es_kumagai

頭がすっかり成田で染みついているみたいなので、もう一度、羽田空港で撮った写真を添付してみる。この頃は、こういう写真がお気に入りかも。 pic.twitter.com/Em8cRhSXAo

2016-11-11 13:41:33
拡大
熊谷 友宏 @es_kumagai

む、たまプラーザ駅。いつの間にあまり品のよろしくなく感じる電車の発車メロディーになったんだ…

2016-11-11 13:43:36
熊谷 友宏 @es_kumagai

展望デッキに展示されていたこういうの、面白かったなぁ。 pic.twitter.com/Y8lGdICpJG

2016-11-11 13:47:04
拡大
前へ 1 ・・ 9 10 次へ